【長野県の声楽/ボーカル教室】素敵な歌声を響かせましょう~ご入会キャンペーン実施中~初心者の方、もっとレベルアップしたい方、健康のためなど『あなただけ』のオーダーメイドレッスンです。

イオンモール佐久平店

イオンモール佐久平店店舗記事一覧

2025年03月25日

体験レッスン/短期レッスンご相談受付中です 歌うって楽しい!大人の方にもお子様にも人気な「声楽」コース。声楽/ボーカルコースのほかにも音楽大学・高校の受験に欠かせないソルフェージュコースもレッスン出来ます。これから音楽大学・高校の受験をお考えの方もまずはお気軽にご相談ください。 CONTENTS水曜 […]

体験レッスン/短期レッスンご相談受付中です

歌うって楽しい!大人の方にもお子様にも人気な「声楽」コース。
声楽/ボーカルコースのほかにも音楽大学・高校の受験に欠かせないソルフェージュコースもレッスン出来ます。
これから音楽大学・高校の受験をお考えの方もまずはお気軽にご相談ください。

水曜クラス:17:30~

誰しもが『上手に歌えたら気持ちいいだろうな!』と憧れを持っているものです。生まれ持った声を磨きあげれば一生涯の宝物になると思います。ぜひ一緒に歌う歓び、楽しみを見つけていきましょう。

合唱団に所属中。個人のレベルアップを。

合唱団に所属中。個人のレベルアップを。

•もしかして音程下がっているのは私?
•すぐに喉が疲れてしまう
•先生の発声指導が理解できない
•外国語が読めない!たすけて!
•一人じゃ練習できない…
•個人で練習したい

ミュージカルのあの曲を自分でも歌ってみたい

ミュージカルのあの曲を自分でも歌ってみたい

・見に行ったミュージカルが素敵で自分でも歌ってみたくなった
・あこがれのあの曲を情感豊かに歌ってみたい

憧れのJ-POPをかっこよく歌いたい

憧れのJ-POPをかっこよく歌いたい

・好きなアーティストのあの曲
・いい声で歌いたい
・自分らしさを表現したい

部活・音高・音大受験対策に

部活・音高・音大受験対策に

・コンクールや発表会に向けて向けてレベルアップしたい
・試験の出題傾向に合わせた内容のレッスンをしたい
・音楽で進学を検討してみたい
・専門のレッスンを受けてみたい

受験やオーディションはどこまでのレベルが求められるかを知ることが大切です。今自分がどのレベルなのかを知る所から一歩一歩進めていきましょう。

歌が好きなお子様に

歌が好きなお子様に

・リズム感や音程感をより良くしたい
・あのアニメの曲が好きで歌ってみたい
・学校で音楽の授業で自信を持って歌いたい

講師:嶋田多華子

クラシックもポップスも歌うことが身近になるようなレッスン、健康になるようなレッスンをします。
あなたの体を楽器にして、素敵な音楽を奏でましょう。
シニアの方の健康のためのレッスンも行っております。
ご年配の方々の豊かな人生経験を生かして、素敵な味わい深い歌が歌えると思います。

コースのご紹介

Q:どんな方が声楽コースに通われていますか?

年齢は小学生~80代まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいます。声楽は初めてという方からコーラス経験豊かで歌うことが好きな方まで大歓迎です。
コンクール・オーディションを目指す方、合唱部や受験生、現役音大生まで本格的なレッスンをご希望の方もいらっしゃいます。
健康な身体づくりや声のアンチエイジングが目的で、維持・向上するために役立てている方も始められています。
曲、ジャンル、言語、声を使うことならなんでも、楽しくてためになるレッスンを心掛けています。

Q:コーラスの経験は長いのですが、演奏に自信がありません。

おひとりおひとりがもつ理想に近づけるように、そして成功を実感できることが増えるように、さらなる高みを目指したいものです。
技術向上のために徹底した専門的なレッスンだけではなく、表現やレパートリーを増やしたり、言語・ジャンルをかえてチャレンジしたり、新しい演奏体験をレッスンします。
今まで以上に音楽が好きになって、知らなかった自分と出会えた、という声を会員様から頂いたこともあります。
歌声はもちろん、柔軟な感性を持って、心と想像力豊に歌っていただけるようになってほしいと思っています。

Q:音楽が初めてで、楽譜が読めませんが体験レッスンは可能ですか?

会員様のご要望をお伺いしながら、発声の基本から丁寧に指導いたします。
姿勢、腹式呼吸、口の開け方、表情筋、声の響かせ方、裏声の出し方、腹筋の支え、
というような歌うためにその人に合った自然な体の使い方の基本を中心に、正しいリズムと音程の練習をしていきます。
楽譜が読めなくても、講師と一緒に歌ったり、ピアノで弾いたメロディーを録音してご自宅で聴いていただいて耳から覚えていきますので大丈夫です。
また、ご希望の方には教材を使って譜読みの訓練もしていきます。ほとんどの方は少しずつ楽譜が読めるようになっていきます。

先生の歌声や活動の様子

歌づくりワークショップ開催 

坂城小学校の創立150周年記念事業。~以下、坂城小学校HPより抜粋~

歌が持つ素敵な力を感じながら、子どもたちは思い思いに“たのしいこと”や“すてきことば”をあげ、ささえあいモードで話し合って、歌詞を決めていきました。その歌詞を即興で歌ってもらいました。自分たちが選び出した言葉がすぐ歌になって表現されたことに子どもたちは感動していました。歌づくりをしながら、「坂城小学校ってどんな学校なんだろう」と学校に思いを寄せながら、日頃の生活を振り返る一時となりました。150周年を記念した坂城小学校の歌は、8月下旬ごろできあがる予定です。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。