![CONTENTSその音域3オクターブ!フルートの曲も吹けるトリプルオカリナとは?トリプルオカリナの音を聞いてみようコクーンシティ店ではトリプルオカリナのレッスンを行っていますその音域3オクターブ!フルートの曲も吹けるトリプルオカリナとは? こんにちは。オカリナインストラクター宮澤です。皆様、「トリプ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/saitama-shintoshin/wp-content/uploads/sites/184/2024/01/20240110-48118cc12a62e6fcd414412d61a94d83.jpg)
その音域3オクターブ!フルートの曲も吹けるトリプルオカリナとは?
こんにちは。オカリナインストラクター宮澤です。
皆様、「トリプルオカリナ」って知ってますか?
「トリプルオカリナ」なんて初めて聞いた…!そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか?
トリプルオカリナとはどんなものなのか?
その正体はこちら!
↓
↓
↓

トリプルオカリナはこんな楽器です。
「よく知ってるあのオカリナとなんか違う…!」
そう思われた方も多いのでは?
どんな風に違うのか見てみましょう!
特徴その① 通常のオカリナより指穴が多い!
シングルオカリナ トリプルオカリナ
一般的によく見る通常のオカリナ(シングルオカリナ)に比べると、横に広がっていて指穴も多いのが特徴。これがオカリナ?と思う方もいるかもしれませんが、こちらもオカリナなんで!
特徴その② 歌口が3つある!
歌口が3つあり、これらの吹き口を移動しながら演奏していきます。
この歌口が3つあることで、音域の幅が出るんです!
特徴その③ 3オクターブの音域が出る!
こちらが最大の特徴と言えます!
シングルオカリナが1オクターブ半の音域に対してトリプルオカリナは3オクターブの音域が出るので
フルートやバイオリンの楽譜が演奏できちゃうんです♪
オカリナ用の楽譜じゃなくいろんな曲が演奏できることで、パフォーマンスの可能性が上がるんです…!
トリプルオカリナの音を聞いてみよう
コクーンシティ店ではトリプルオカリナのレッスンを行っています

オカリナインストラクター宮澤 美紅 (みやざわ みく)
武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科フルート専攻卒業。
13歳よりフルートを始める。中学・高校と吹奏楽部でピッコロを担当。
これまでに、クラシックフルートを竹澤栄祐、萩原貴子、柳原佑介、ラテン・ボサノバフルートを赤木りえの各氏に師事。
フルートの派生楽器である、ピッコロの演奏も行い、指導にも力を入れている。
2012年より島村楽器フルートインストラクターとして就任。
2022年よりオカリナの指導に力を入れ、後進の指導にあたっている。
インストラクター宮澤より一言
オカリナは簡単に音を出す事が出来ますが、とても奥深い楽器です。
楽器自体にも個性がありますので、楽器選びも奥深いのです。
でも、「音楽を奏でてみたいな…」という想いには最適な楽器だと思います。
ぜひお気に入りの楽器を見つけて、オカリナを始めてみましょう♪
ブログまとめはこちらをクリック♪↓

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。