![*初心者の方必見!トロンボーン マウスピース徹底解説♪ ***マウスピースは必ず自分専用のものを購入しましょう 皆さんは、どんな楽器で練習していますか?]]まだ自分の楽器を持っていない人は学校の備品で練習しているのではないですか?]]楽器を用意する事は簡単にはできませんよね?ですが[!!マウスピース […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/rinkuu/wp-content/uploads/sites/59/2020/03/20200316-20180403-img_2340.jpg)
初心者の方必見!トロンボーン マウスピース徹底解説♪
マウスピースは必ず自分専用のものを購入しましょう
皆さんは、どんな楽器で練習していますか?
まだ自分の楽器を持っていない人は学校の備品で練習しているのではないですか?
楽器を用意する事は簡単にはできませんよね?ですがマウスピースは必ず自分専用のものを購入しましょう!
上達の為にも専用の物をご用意する事をお勧めします♪
トロンボーン関連記事
管楽器総合ページ
↑↑↑管楽器の総合ページができました♪最新のりんくうアウトレット店の管楽器の在庫情報を知りたい方はこちらをクリック!!
管楽器徹底解説総合ページ
↑↑↑管楽器の徹底解説総合ページができました♪
いろんな管楽器の徹底解説を見ることができちゃいます♪
目次
マウスピース | マウスピースの材質/仕上げ マウスピースの名部名称 どんなマウスピースを選んだらいいの? 人気のマウスピースのご紹介 落としてしまった、、、 抜けなくなったマウスピースを無理に抜かない! マウスピースの日頃の手入れ |
---|
マウスピースの材質
真鍮製
金管用マウスピースとして一般的に用いられているのが真鍮(比重8.5)です。また、古いフレンチホルンのマウスピースには洋白製(比重8.8)のタイプもありますが、真鍮に比べるとやや固い響きになります。
表面仕上げ
銀メッキ
真鍮製マウスピースとの最適なマッチングを持つのが銀メッキです。充分な膜厚を施すことで密着性も良く、剥がれにくく耐久性があります。響きはややダークになります。また、銀メッキは、安全面において信頼性の高い仕上げです。なかには、現在でも銀メッキの下にニッケルメッキを施しているマウスピースメーカーもありますが、マウスピースは、直接唇に触れるものであり、好ましくありません。また、ニッケルメッキは、長年の使用でメッキが剥がれて表面が凸凹になります。
金メッキ
金メッキマウスピースは、唇への感触が非常に滑らかです。そして、この滑らかさが唇の自由な移行を助け、柔軟性を生んでいます。ヤマハのカスタム・シリーズは、マウスピースの内径にまで金メッキを施したインナーゴールド仕様。このため特有のきめ細かな響きとスムーズな息の流れを得ることができます。また、現在市販されているマウスピースのなかには、金メッキの厚さが極端に簿いためにメッキが短期間で剥げてしまうものがあり、注意を要します。
マウスピースの名部名称
ボアサイズも要チェック
ボアというのは管の円周部分の直径のことをいいます。ボアのサイズによって、息の量や抵抗感に変化があり、音色が変わってきます。トロンボーンのボアには、サイズの小さい順に細管、中細管、太管があり、直径の小さなものほど必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。逆にボアのサイズが大きくなると、息の量も必要となり音色と音量ともに豊かで華やかなものとなります。また、スライドの中管のサイズが上下管で異なるデュアルボアもあります。
ボア | 特徴 |
---|---|
太管 | 合奏において音量豊かにハーモニーを作るのに適する音色で、大編成オーケストラ奏者に好まれています。 近年、吹奏楽でも多く使われます。 |
中細管 | 比較的新しいタイプで、太管と細管の中間的存在です。 オーケストラの第一奏者や、太めの音を求める吹奏楽に適しています。 |
細管 | 明るい音で、デリケートな高音が出しやすく、どちらかといえば独奏に向いています。 ジャズやポピュラー奏者にも好まれています。 |
デュアルボア | スライドの中管のサイズが上下管で異なる事をいいます。上管よりも下管の方が多少太めになっています。 これにより、音色や音の広がり、柔軟性などが微妙に変化します。 |
これを参考にマウスピース選びをしてみて下さいね♪
名称 | 説明 |
---|---|
リム形状 | 丸い:音が柔らかくなり、柔軟性があります。 平ら:音が明るくなり、輪郭がはっきりとします。 |
リム幅 | 狭い:より広い音域での柔軟性をえることができます。 広い:アンブシュアが安定し、高音域での安定を得られます。 |
カップ直径 | 小さい:少ない力で鳴らすことが出来、高音域のコントロールを助けます。 大きい:より息の量を必要としますが、低音域のコントロールを助けます。 |
カップ形状 | Uカップ:ヨーロピアンタイプ。明るく、やや鋭さのある音色。 Vカップ:アメリカンタイプ。音量豊かで、太い音。深みのある音色。 |
カップの深さ | 浅い:反応が早く、音色が明るめになります。 深い:音量が増し、音色が暗めになります。 |
スロート | 大きい:全体的に音量が増します。高音域が鋭い音になります。 小さい:高音域が出しやすくなります。低音域が鋭い音になります。 |
バックボア | 小さい:高音が響きにくくなります。 大きい:疲労が早くなります。 |
どんなマウスピースを選んだらいいの?
- 唇の厚さや大きさ、歯並びにぴったりあったもの
- 唇の当てた時に違和感なく、吹いていて疲れないもの
- 自分の求める音で全音域がムラなく楽に出せるもの
- 自分の楽器にはめてマウスピースのぐらつきがないか(マウスピースの入り具合は、音程にも影響します)
特に初心者の方には
- カップやや浅め(ブレスコントロールが楽)
- リムがややフラット(痛くなりづらい)
がオススメです♪
人気のマウスピースのご紹介
YAMAHA
SL-48S(細管)
ランキング1位
音が出しやすいので、どれを選んだらいいかわからない方や、初心者の方にはコレ!
メーカー | YAMAHA |
---|---|
品番 | SL-48S(細管) |
販売価格(税込) | ¥8,580 |
カップ容量 | C |
リム内径(mm) | 25.25 |
スロート径(mm) | 6.62 |
特長 | ヤマハの楽器に付属しているマウスピース。バランスよくオールマイティに活躍。音も出しやすく、小学校の備品でよく使われています♪ |
SL-48L(太管)
ランキング1位
音が出しやすいので、どれを選んだらいいかわからない方や、初心者の方にはコレ!
メーカー | YAMAHA |
---|---|
品番 | SL-48L(太管) |
販売価格(税込) | ¥8,580 |
カップ容量 | C |
リム内径(mm) | 25.25 |
スロート径(mm) | 6.62 |
特長 | ヤマハトロンボーンYSL-620/820GⅡに付属。バランスの良いリム・カップで使いやすいモデル。発音もしやすく全体的にバランスが取れています♪ |
Bach
6.1/2AL(細管用)
ランキング2位
Bachの定番商品!
メーカー | Bach |
---|---|
品番 | 6.1/2AL(細管用) |
販売価格(税込) | ¥13,640 |
カップ容量 | MD(やや深い) |
リムの厚さ | MW(中位)かなり丸いリム |
リム内径(mm) | 25.40 |
特長 | リップとカップに大きめのスロートとバックボアの組み合わせでバストロンボーン用のシャンク。よく鍛錬されたアンブッシュアに向いており、高い音から低い音まで反応がよく、響きが豊かで、全域にわたって音の粒が揃い、適度な抵抗なのでとても疲れにくいです。 |
6.1/2AL(太管)
ランキング2位
Bachの定番商品!
メーカー | Bach |
---|---|
品番 | 6.1/2AL(太管) |
販売価格(税込) | ¥13,750 |
カップ容量 | MD(やや深い) |
リムの厚さ | MW(中位)かなり丸いリム |
リム内径(mm) | 25.40 |
特長 | リップとカップに大きめのスロートとバックボアの組み合わせでドイツ的な音色を求める方向け。力強いが落ち着いた丸みを持ち、遠鳴りする音色を求めるユーフォニアム奏者にもオススメ♪ |
5G(細管)
ランキング3位
Bachの定番商品!
メーカー | Bach |
---|---|
品番 | 5G(細管) |
販売価格(税込) | ¥13,640 |
カップ容量 | D(深い) |
リムの厚さ | MW(中位)、やや平らなリム。 |
リム内径(mm) | 25.50 |
特長 | 高音域から低音域まで幅広く活躍し、一人でこなすソロなどにオススメ♪ややカップの直径が小さいのでハッキリした音と深い音色がとても出しやすいモデルです。 |
5G(太管)
ランキング3位
Bachの定番商品!
メーカー | Bach |
---|---|
品番 | 5G(太管) |
販売価格(税込) | ¥13,750 |
カップ容量 | D(深い |
リムの厚さ | MW(中位)、やや平らなリム。 |
リム内径(mm) | 25.50 |
特長 | 高音域から低音域まで幅広く活躍し、一人でこなすソロなどにオススメ♪ややカップの直径が小さいのでハッキリした音と深い音色がとても出しやすいモデルです。ユーフォニアム奏者にもオススメ♪ |
5GS(細管)
ランキング4位
Bachの定番商品!
メーカー | Bach |
---|---|
品番 | 5GS(細管) |
販売価格(税込) | ¥13,640 |
カップ容量 | MD(やや深い) |
リムの厚さ | MW(中位)、やや平らなリム。 |
リム内径(mm) | 25.50 |
特長 | 安定した演奏が期待できる定番モデル。やや暗めの落ち着いた音色が特徴。力強く太い音を好む方に♪ユーフォニアムにもオススメ♪ |
5GS(太管)
ランキング4位
Bachの定番商品!
メーカー | Bach |
---|---|
品番 | 5GS(太管) |
販売価格(税込) | ¥13,750 |
カップ容量 | MD(やや深い) |
リムの厚さ | MW(中位)、やや平らなリム。 |
リム内径(mm) | 25.50 |
特長 | 5Gと特徴は似て高音域から低音域までのバランスが良く、そこに落ち着いた音色が加わった印象。少し柔らかめな音色はユーフォニアム奏者にも圧倒的人気♪ |
Schilke
51(太管)
ランキング5位
Schilkeの定番商品!
メーカー | Schilke |
---|---|
品番 | 51(太管) |
販売価格(税込) | ¥14,850 |
カップ容量 | D(深い) |
リムの厚さ | MW(中位)、やや平らなリム。 |
リム内径(mm) | 25.63 |
特長 | 大変太く芯のあるサウンドが人気のモデルです。クリアな音色で吹きやすさも抜群♪ |
落とさないように、、、
落として凹んでしまったら基本的には買い替えをおすすめします。
マウスピースの先が歪んで正円でなくなると、唇の振動が効率よく楽器に伝わっていかなくなります。これでは演奏性も落ちるし音程も悪くなります。
修理でシャンクの部分など形を直す事は出来ますが、金属は伸びてしまっているので機能まで元に戻せるわけではないのです。
したがって、やはり買い直すことをおすすめします。ですので、とにかく落とさないように!
抜けなくなったマウスピースを無理に抜かない!
落として歪んだマウスピースを使っていたり、不注意で楽器をどこかにぶつけたりすると、マウスピースが抜けなくなることがあります。
これも非常に多いトラブルですが、その場合、絶対に力任せに抜こうとしないでください。
抜けなくなったマウスピースを握って力一杯引っ張ると、管体自体が曲がったり、歪んでしまったりする危険性があります。管楽器の金属は意外に柔らかく、力が加わると簡単に曲がってしまうのです。
ですから、マウスピースが抜けなくなったら焦らずに、決して無理に自分でやろうとせず、リペアの専門家に相談するようにしてください。
マウスピースの日頃の手入れ
ほこりやゴミをマウスピースの内側に付着させたままで使用していると、次第にスロートやバックボアの部分が狭くなり、
楽器の鳴りや音質・音程をそこないます。
楽器とマウスピース本来の性能を保つために、専用の「マウスピースブラシ」で、マウスピースの内側を洗いましょう。
マウスピースだけを持ち運ぶ時には、表面に傷を付けないよう、ポーチ等に入れて保護しましょう。
担当スタッフをご紹介!
島村楽器 りんくうアウトレット店
管楽器アドバイザーの川原です!
いつも島村楽器 りんくうアウトレット店をご利用いただき、ありがとうございます!
島村楽器りんくうアウトレット店では、専門スタッフがお客様のお悩み、ご希望に合わせてサポートをいたします!!
店頭にない商品でもお取り寄せも可能です!!
ぜひご来店ください!お待ちしております!
お問い合わせはこちら
どうぞお気軽にお問合せ下さい!
店舗名 | 島村楽器 りんくうアウトレット店 |
---|---|
電話番号 | 072-458-4631 |
担当 | 川原 |
当店へのアクセス
当店は大阪の関西空港が一望できるアウトレットモール内にございます。お近くにお越しの際は是非ご来店くださいませ!
電車でお越しのお客様
[JR線][南海空港線]りんくうタウン駅6番出口より徒歩6分
お車でお越しのお客様
大阪方面から | 天保山JCT ⇒ 阪神高速湾岸線(約40分) ⇒ 泉佐野南出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット または 松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット |
---|---|
京都方面から | 京都南IC ⇒ 名神高速自動車道(約25分) ⇒ 吹田IC ⇒ 近畿道(約25分) ⇒ 松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット |
奈良方面から | 郡山IC ⇒ 西名阪自動車道(約20分) ⇒ 松原IC/JCT ⇒ 阪和自動車道(約40分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット |
和歌山方面から | 和歌山IC ⇒ 阪和道(約20分) ⇒ 泉佐野JCT ⇒ 関西空港自動車道(約5分) ⇒ 泉佐野出口 ⇒ 一般道(約5分) ⇒ りんくうプレミアム・アウトレット |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。