![CONTENTSコンサート詳細プログラムNewアルバム ーFür Clara クララに捧ぐー 赤松林太郎 プロフィール室内楽メンバー プロフィール (友情出演)コンサート詳細 クララに捧ぐ...クララ・シューマンは、ロベルト・シューマンの奥様としても有名ですが、天才ピアニスト、また、作曲家としての […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/osaka-classic/wp-content/uploads/sites/154/2023/01/20230113-592efa79de8412b414671f11d2756b14.jpg)
コンサート詳細
クララに捧ぐ...
クララ・シューマンは、ロベルト・シューマンの奥様としても有名ですが、天才ピアニスト、また、作曲家としてのもう一つの顔があります。「女性が作曲なんて!」と否定されていた時代にもかかわらず、活動の終止符を打つまでの間、なんと50曲以上もの作品を生み出し多くの作品が出版されるという才能満ち溢れた人物です。クララの音楽的才能に魅了された音楽家は数知れず、ロマン派で活躍した名だたる人物が賛辞の言葉を遺しています。その音楽家の中でも今回は、CDで取り上げられた「ロベルト・シューマン、ブラームス」の2人と、「メンデルスゾーン」を追加したプログラムでお届けいたします。クララに魅了された3人の作品を、お楽しみくださいませ。
コンサート終了後、はNewアルバム即売会&サイン会を開催いたします!
日程 | 2023年2月26日(日) |
---|---|
時間 | 1公演 13:00開演 12:30開場 2公演 16:30開演 16:00開場 (各講演 約80分・休憩有り) |
料金(税込) | 各公演 大人3,500円 学生2,000円 ー 両公演お申込みの方は10%OFF ー |
会場 | 店内 ピアノセレクションルーム |
申し込み・お問い合わせ | 島村楽器 グランフロント大阪店 TEL:06-6359-2855 web申し込みは下記リンクから |
※ご来場に際して、コロナ感染拡大防止のご協力とお願いはコチラをご覧ください。
プログラム
第1公演
シューマン
- クライスレリアーナ Op.16 (抜粋)
- ユーゲントアルバム Op.68より
第21曲「無題」、第28曲「追憶-メンデルスゾーンの命日の思い出」
メンデルスゾーン
- ピアノ三重奏曲 第1番 ニ短調 Op.49
第2公演
ブラームス
- 間奏曲 Op.117-1
- バラード Op.118-3
- 主題と変奏(弦楽六重奏曲 第1番より)Op.18b
- ピアノ三重奏曲 第1番 ロ長調 Op.8
※曲目変更となる場合がございます。予めご了承ください。
Newアルバム ーFür Clara クララに捧ぐー

赤松林太郎が描くシューマンとブラームス運命の縁Für Clara ークララに捧ぐー
■シューマン:クライスレリアーナOp.16
■シューマン(クララ・シューマン編):蓮の花Op.25-7
■シューマン:無題Op.68-21~ユーゲントアルバムより
■ブラームス:主題と変奏 ニ短調Op.18b
■ブラームス(ブゾーニ編):コラール前奏曲「一輪のバラが咲いて」Op.122-8
レーベル:キングインターナショナル
発売:2023年2月下旬予定
-----------------------------
★赤松林太郎久々の新譜は、名作「クライスレリアーナ」をメインに、シューマンとブラームスの運命的邂逅をテーマとしたアルバム。これがきっかけでブラームスは世に出ることができました。6年後、映画「恋人たち」で用いられたことでも有名な弦楽六重奏曲第1番第2楽章による変奏曲を作り、シューマンの愛妻クララに捧げました。
★初対面の際にクララは何か弾いたと思われますが、伝わっていません。ここではシューマンの歌曲集「ミルテの花」の第7曲「蓮の花」をクララの編曲で披露。さらにブラームス遺作となったオルガンのためのコラール前奏曲から「一輪のバラが咲いて」のブゾーニによる感動的な編曲で締めくくっています。
★赤松の演奏は貴重面で真摯、シューマンとブラームスの情熱が燃えあがります。一方、2篇の編曲作品ではさりげないニュアンスが絶妙な味わいをみせています。
キングインターナショナルより
¥3,190税込
赤松林太郎 プロフィール

世界的音楽評論家ヨアヒム・カイザーにドイツ国営第2テレビにて「聡明かつ才能がある」と評され、マルタ・アルゲリッチやネルソン・フレイレから称賛された2000年のクララ・シューマン国際ピアノコンクール第3位受賞がきっかけとなり、本格的にピアニストとして活動を始める。
1978年大分に生まれ、2歳よりピアノとヴァイオリンを、6歳よりチェロを始める。幼少より活動を始め、5歳の時に小曽根実氏や芥川也寸志氏の進行でテレビ出演。10歳の時には自作カデンツァでモーツァルトの協奏曲を演奏。1990年全日本学生音楽コンクールで優勝。神戸大学を卒業後、パリ・エコール・ノルマル音楽院にてピアノ・室内楽共に高等演奏家課程ディプロムを審査員満場一致で取得(室内楽は全審査員満点による)、国際コンクールでの受賞は10以上に及ぶ。
国内各地の主要ホールはもとよりアジアやヨーロッパでの公演も多く、2016年からハンガリーのダヌビア・タレンツ国際音楽コンクールにて審査委員長を歴任し、ヨーロッパ各国で国際コンクールやマスタークラスにも度々招かれている。キングインターナショナルよりアルバムを次々リリースする一方、新聞や雑誌への執筆・連載も多く、エッセイや教則本を多数出版。メディアへの出演も多い。
現職は、大阪音楽大学准教授、洗足学園音楽大学客員教授、宇都宮短期大学客員教授、Budapest International Piano Masterclass音楽監督、Japan Liszt Piano Academy音楽監督、カシオ計算機株式会社アンバサダー。
室内楽メンバー プロフィール (友情出演)
三浦 裕梨香Yurika Miura(ヴァイオリン)

大阪音楽大学を卒業時に優秀賞を受賞。同大学院を修了。久合田緑、森下幸路の各氏に師事。大阪音楽大学演奏員。ザ・カレッジ・オペラハウス管弦楽団アソシエイト・プレイヤー。
竹中 裕深 Hiromi Takenaka(チェロ)

大阪音楽大学器楽学科弦楽器専攻卒業。関西を中心にオーケストラや室内楽の演奏、大学での演奏員を務める傍ら、映画やCM、CDの録音、関西では珍しいブラジリアンや、ジャズでのチェリストとしてジャンルを問わず、幅広い活動を展開している。
店内コンサートイベント企画/Graceful(優雅) Concert
全国の島村楽器クラシック店舗にて、身近に感じていただけるクラシックを...のコンセプトで、クラシカルコンサートを開催しております。忙しい毎日をお過ごしの皆様に優雅なひと時を過ごしていただけるよう、毎回素敵なアーティストをお迎えして、心あたたまる演奏をお届けいたします。すぐ目の前で演奏が聴ける贅沢な空間。コンサートホールでは味わう事のできない、演奏者から発せられる気迫と臨場感、サロン(お部屋)コンサートならではの、楽器そのモノのダイレクトな響きと演奏をご堪能いただけます。
グランフロント大阪店の最新イベント情報をチェックしよう!
グランフロント大阪店に関するコンサート・イベント情報を、LINEで発信しています。ぜひ、ご登録お願いします! 下記にある『LINE友だち追加』のアイコンをクリックで登録完了!
皆様とコンサートやイベントの時間を共有できる事、楽しみにしております。

※島村楽器イベントLINE利用規定
- 商品紹介、販売など、イベントに直接関係のない配信はいたしません。
- 当店から個人のアカウントへの個別配信はいたしません。
- 個人のアカウントからの返信は回答できかねます。予めご了承くださいませ。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
2025年6月8日(日)【プレミアムレッスン・ヴァイオリン】 立上 舞
グランフロント大阪店
-
【レポート】ピョートル・アレクセイヴィチ ピアノコンサート ーグレイスフルコンサートVol.71ー
グランフロント大阪店
-
【STC会員様限定】2025年 春の楽譜まとめ買いキャンペーン
グランフロント大阪店
-
【結果報告】ブルグミュラーコンクール2024 大阪1大会 うめきた地区 特別賞
グランフロント大阪店
-
【お知らせ】ブルグミュラーコンクール2024 大阪1大会 うめきた地区 時間割り
グランフロント大阪店
-
【プレミアムレッスン・ピアノ】ウィーン国立音楽大学ピアノ教授 コンスタンティン・セミリャコフス
グランフロント大阪店