![この度Casioより新商品PX-S7000/S6000が発売されました!こちらの記事ではこれまでのPriviaシリーズとの違いやPX-S7000/S6000の特徴などをまとめています!購入をご検討中の方は是非参考にしてみてくださいね! CONTENTSPrivia PX-S7000Privia PX […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2022/09/20220930-px-s7000.jpeg)

この度Casioより新商品PX-S7000/S6000が発売されました!
こちらの記事ではこれまでのPriviaシリーズとの違いやPX-S7000/S6000の特徴などをまとめています!
購入をご検討中の方は是非参考にしてみてくださいね!

CONTENTS
Privia PX-S7000

特徴
”ピアノがある生活”の当たり前をくつがえす、数々の技術とこだわりの結晶がPrivia PX-S7000です。スタンド・ペダル一体型というピアノとしての様式美に、360°どこから見ても美しく魅せる全周デザイン、革新的な音響技術、グランドピアノのような本格的な鍵盤タッチを融合させました。上質と自由を兼ね備えたPX-S7000は、あなたの求める新しいライフスタイルと調和します。
シンプルかつモダンなデザインのPX-S7000はまさに「大人の趣味のピアノ」にピッタリです。
デザインだけでなく機能も充実しており、本格的なピアノをコンパクトに集約したモデルです。
Privia PX-S6000

特徴
Privia PX-S6000は、直感的な音のコントロールを可能にし、演奏を思いのまま楽しめる一台です。カシオの革新的な音響技術が豊かな音の響きとグランドピアノのような本格的な鍵盤タッチを実現。またデザインは光沢のあるブラックにウォルナット調のコンポジットであなたのライフスタイルと調和。好きな場所で思いのままの演奏スタイルを楽しめます。
スリムなボディにインテリアと調和するウォルナット調の落ち着いたデザインのPX-S6000。
場所を選ばずにピアノを楽しみたい方にオススメの一台です!
デザイン・カラー
インテリア性を追求し、家具やお部屋のデザインによくなじむ木目を基調としたカラーリングで、お部屋のコーディネートに合わせた一台をお選びいただけます。
PX-S7000はハーモニアスマスタード、ブラック、ホワイトの3色展開となっています。
PX-S6000はブラック×ウォルナットです。
各モデルともに本体色に合わせたファブリック素材のスピーカーネット、スタンド、フェルト製ピアノカバー (PX-S6000は別売スタンドに同梱) 、鉄フレーム (PX-S7000のみ) のカラーがお部屋に自然に調和したり、インテリアのアクセントになったりと自分らしいスタイルが楽しめます。


タッチ
グランドピアノのような本格的なタッチ
PX-S7000には「スマートハイブリッドハンマーアクション鍵盤」が使われており、グランドピアノと同じような感覚で演奏できます。
これは、鍵盤ごとに発生する音の反応をコントロールする最新のデジタル制御技術と弾き心地を追求し、さらに進化した鍵盤機構を融合させたものになっています。これによって表現力豊かな演奏性を実現させ、演奏音域によって異なるタッチや、演奏方法に応じた繊細なタッチが実感できます。
白鍵はスプルース材と樹脂のハイブリッド素材が採用され、象牙ような自然な感触のシボ加工を施しています。また、黒鍵は黒檀を思わせる艶を落とした仕上がりです。どちらも高級感のある表面仕上げで、心地よい自然な演奏を楽しめます。
このコンパクトなボディに木材鍵盤のしっかりとした弾き心地は実はとってもすごいことなんです…!

音
より美しいグランドピアノの音と響き
今回新発売されたPX-S7000/S6000には、カシオ独自の「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」を採用。共鳴音によるグランドピアノならではの響きを徹底的に追求し、また鍵盤ひとつひとつの響きを独自のスピーカーシステムに合わせて調整することで、伸びのある倍音や鮮やかで調和のとれたサウンドを実現しています。
打鍵の速度や、打鍵からの時間経過による楽器の反応まで細かく計算されており、優しいタッチで表現する静かな演奏からダイナミックで迫力のある演奏まで思いのまま。
演奏する場所を選ばない電子ピアノとして、部屋のどこにおいても立体的な音響を楽しむことができます。

最後に
いかがでしたか?
この記事を見て実際に触ってみたい!と感じた方はお気軽に島村楽器大高店にお問い合わせください!
また、「他にどんなピアノがあるか気になる」、「自分にあったピアノを教えて欲しい」そんな方向けに
ピアノ・電子ピアノ選び方相談会も開催しております!
当店のピアノアドバイザーがお客様にピッタリのピアノをご提案いたします!
↓詳しくは画像をクリック!
![春からピアノを始める方へ選ぶときのポイントをご案内します! 島村楽器では、各メーカーの電子ピアノを展示しております。メーカーごとの違いや、使い方も一緒にご案内しております。演奏される方に合わせて、子供の練習用や、大人の趣味で演奏する方など、使い方や練習にあわせてご提案いたします。 【電子ピアノ総合案 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2022/04/20220424-4aa0c80083d7e58f5f37ac2752e5e4e9.png)
ピアノ・キーボード関連記事はコチラ

![9/10(土)~10/30(日)秋のピアノフェア2022開催!! 9月に入りやっと過ごしやすい気候になってきました。秋と言えば「芸術の秋」。音楽も芸術の仲間です!そこで、島村楽器では2022年9月10日から10月30日まで秋のピアノフェアを開催します!ピアノに興味はあるけどどんなものを買えばいいか分 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2022/09/20220905-2cbef40f0a0fa5698f019bd90d2e87f0.png)
![こんにちは!キーボード担当前村(まえむら)です♪お子さんが音楽に興味を持つきっかけや、ピアノを始める第1歩として、キーボードは大人気です!でも、いざどれにするか選ぶとなると種類が多くて決めるのは難しいですよね…そのようにお悩みの方へおすすめのキーボードをご紹介します♪ CONTENTS光る鍵盤で楽し […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2022/09/20220908-a381774cce2d0db8be217ced4285db1b.jpg)
![こんにちは!大高店キーボード担当です♪気軽にピアノを楽しみたい方、音楽をはじめたい方に人気のキーボード!いざ選ぶとなると種類も多くて、どれにしたらいいか決めるのは難しいですよね…そんな方におすすめ機種をメーカーごとにご紹介します! CONTENTSYAMAHACASIORolandYAMAHA YA […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/oodaka/wp-content/uploads/sites/119/2022/07/20220728-c6d1dcd4311705e2318389680d428179.jpg)
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。