
こんにちは!島村楽器イオンモール大高店です!
ギタリストの生活に欠かせないエフェクターがたくさん届きましたのでドカッとまとめて紹介いたします!

KarDiaNC3H5N3O9 ニトログリセリン
ペダルタイプのオーバードライブは数多くありますが、その多くは真空管アンプを歪ませた際の粒立ちの荒さや食い付くような強いコンプレッションを持っておらず、いわゆる”ペダル的”なオーバードライブサウンドになりがちです。"C3H5N3O9 / ニトログリセリン"は7つのダイオードを組み合わせることによって、小型真空管アンプをフルアップにしたような荒々しさと暖かみを持ち、更なるハイゲインとダイナミックな2EQによりアンプライクを超えた全く新しい音を生み出すことが可能です。
¥38,500税込

Altero Custom GuitarsWal-Overdraive- Hand
さわやかな音色でコードバッキングをすると非常に気持ちのいい鳴り方をしてくれます。
トグルスイッチを切り替えることで、ハイにピークがあるぬけの良いサウンドから、音抜けはそのままにまろやかな音色まで幅広い音作りが可能です。
ミドルがしっかりと出ますので、リードプレイも可能です。
¥49,500税込

Altero Custom GuitarsMag-Distortion- Hand
どちらかというとハイゲインですが、コード弾きでもコード感が損なわれず、バンドのアンサンブルの中で使いやすいサウンドです。
ローがしっかりと出るため、ギター本来の音の特性をのこしつつ、ディストーションのぎゅっと圧縮されるサウンドを付加しているようなイメージの音になります。
プレゼンスつまみで、基本の音作りをしたうえでさらに音の抜け感を調整することができます。
参考になるかわかりませんが、弾いた時の第一印象は「夏!」でした。
¥49,500税込

Altero Custom GuitarsKAEDE Hand Wired
ミドルを押し出すような太い音色が特徴的です。
ロー〜ローミッドが強調されるようなサウンドですが、全体的に音がこもってしまったりという感じはなく、単体でも歪みエフェクターとして扱いやすい音色です。
2バンドEQで細かなニュアンスの調整もでき、プリアンプ的な使用もできますが、個人的にはゲインを上げて太いオーバードライブとして使用するのもおすすめです。
¥49,500税込

Limetone AudioJACKAL MIDNIGHT
楽器本体のサウンドやピッキングニュアンスを潰さない、迫力と音抜けを両立したドライブペダル。
大人気のギター用ディストーションをベース用にアレンジ!といったエフェクターですが、なんとギターで使うのもおすすめです!
押し出し感の強いドライブモード、ローゲインに切り替わる プリアンプモード の2モード切り替えにより、幅広いシーンで利用可能。
level、gain、3EQというシンプルな操作で、幅広い高品質なドライブサウンドを生み出せます。
ノーマルモードではミドルゲイン~ハイゲインのドライブサウンドを生み出すことができ、gainを上げても音の芯が潰れず、和音であってもその響きを壊すことなくドライブすることが可能です。bright SWをONにすることにより、trebleのつまみでは操作できない高域を付加することができます。
preamp modeをオンにすると、プリアンプとして動作するモードに切り替わります。 gainやEQなどのパラメータは再度設定し直して使用します。
¥33,000税込

Limetone Audiofocus
コンプレッサーにイコライザーを搭載し、幅広いシーンで活躍してくれます。
compression量を表示するLEDを搭載し、LEDの点灯するタイミング、光の強さ、消灯するタイミングにより、コンプレッションの状態を直感的に把握することができます。
levelおよびgainのつまみはcompressionの後段に位置し、compressionにより下がってしまう音量を、levelによりクリーンに音量を持ち上げる(戻す)か、gainにより真空管のような温かさを持たせて上げる(戻す)かを選択できます。また、任意のバランスで設定することも可能です。
treble、bassは12時方向がフラットとなり、treble、bassを調整することによって、コンプレッションされた音のキャラクターをお好みのサウンドに変更、調整できます。
¥35,200税込

Limetone AudioFOCUS-NX
FOCUSの別バージョン。特に中音域のコントロールが得意なので、リードプレイなど、ギターの音を際立たせたい方におすすめです。
color1、color2はいずれも中域を操作するつまみとなり、12時方向がフラット。アンプや通常のエフェクターでは操作できない限定された範囲をブースト、カットすることにより、今まで設定できなかったサウンドの作り込み、追い込みが可能です。
FOCUS-NXの特徴として、このcolor1、2のいずれかを15時以上にまわすと、中域に特徴のあるサウンドを生み出すことができます。color1がやや高めの周波数、color2がやや低めの周波数となっており、color1を最大値近辺まで上げるとモダンなサウンド、color2を上げると昔ながらの半止めワウのようなサウンドになります。(どちらか片方のみを上げる設定を想定していますが、両方を上げて更に攻撃的なサウンドを作り出すことも可能です。)
¥35,200税込

Electro HarmonixBig Muff Pi
NYCオリジナル、USA製のBig Muff。ジミ・ヘンドリクス、カルロス・サンタナの時代からコーンまで、40年以上もの間多くのプロフェッショナルを魅了したオリジナル機は、ロックギターサウンドの定義を作ってきました。リッチでクリーミーな、ヴァイオリンのようにサステインの効いたディストーションサウンドを再現してくれます。
本モデルは1980年前後くらいに登場したフェイスのもので、ノイズもかなり押さえられている完成系に近いものとなっています。
¥19,000税込

Electro HarmonixGreen Russian Big Muff
長年に渡る数多くのリクエストに応え、Green Russian Big Muff が Nanoシリーズのパッケージで復刻しました。
カルト的な人気を誇る Green Russian Big Muff は1990年代半ばに登場し、衝撃を与えました。それ以来、圧倒的なローエンドと USメイドの Big Muff とはまた違った独特なサウンドは、ギタリスト/ベーシストによって語り継がれていきました。
Green Russian Big Muff はレンジの広いトーンコントロールを備え、そのサウンドは紛れもなく Big Muff のサウンドなのです。
¥19,000税込

Electro HarmonixRamsHeadBigMuffPi
数えきれないほどのレコーディングや有名なギターソロでそのサウンドで聴くことができ、多くの方に切望された1973年製
の紫ペイントのRam’s Head Big Muffを忠実に再現しました。V2と呼ばれるこの時代のBig Muffは弦一つ一つのサウン
ドの明瞭な分離感と並外れたサスティンを実現し、人気を集めています。
僅かなアップデートも施し、トゥルーバイパスやステータスLED、DC9V対応の外部電源端子など、現代的な機能も搭載しま
した。
¥21,100税込

Electro HarmonixJ MASCIS RAM'S HEAD BIGMUFF PI
J Mascis Ram's Head Big Muff Pi ファズペダルは、厚みと透明感が同居する伝説のオルタナティブ・ロックサウンドへのオマージュとして、ホワイトとバイオレットのスペシャルエディションになって登場。
「まさにこれが俺のサウンドだよ。Muff はいつでも ON にしているんだ」
「俺の歪んだサウンドは全て Muff から始まる。Muff を弾きながら育ったから、自分のシグネチャーモデルを持てるなんて、信じられないよ」と J Mascis は語ります。
絶大な人気を誇る 1973 年製 Electro-Harmonix V2 Violet Ram's Head Big Muff の回路設計を再現した J Mascis シグネチャー Ram's Head Big Muff Pi は、 彼のサウンドのコアとして何十年も使われてきた深みのある甘いファズと優れたサスティンを作り出します。
¥24,000税込

EarthQuaker DevicesZoar ゾア
GAIN、イコライザー、weightつまみで幅広い音作りが可能なディストーションペダルです。
単体での音作りも可能ですが、特に後段のエフェクターやアンプの歪をプッシュし、weightつまみでサウンドキャラクターを変化させる使い方がおすすめです。
芯のある低音が残るので、ベーシストにもおすすめです。
¥24,200税込

EarthQuaker DevicesWestwood
Westwoodは原音の良さをそのまま歪みに変える、トランスペアレントなオーバードライブです。
小型のコンボアンプでも激しいリズムを刻めたり、滑らかに唄うようなソロを奏でるアンプに変貌させる事の可能なペダルです。
真空管アンプの様な心地よい、原音を活かした自然な歪みを生み出します。
もちろん、スタックアンプを激しくプッシュする事も可能です。
強力なアクティブイコライザーを搭載しており,、20dBまでのカットとブーストが可能。
シングルコイルギターの余分な高音部分を抑え滑らかな音色にしたり、ハムバッカーギターの高音に広がりや空気感を与えたり、低音の濁りを取りさらに引き締める等の音作りが可能です。
¥33,000税込

R Diner Sounds アール・ディナー・サウンスCHICKEN HAMMER
ファズというと荒々しく、バンドアンサンブルの中では少し使いにくい印象を持つ方もいるかもしれませんが、CHICKEN HAMMERはファズの荒さをしっかりと表現しつつ、バンドサウンドとしてまとまる音をしています。
初めてファズを買う方や、アンサンブル重視の方におすすめのモデルです。ぜひご賞味ください!!
¥24,200税込

XOTICEP Booster 15th Anniversary Limited Edition
クリーンブースター、バッファとして世界中から愛されているエフェクターです。
通常カラーと15周年限定カラーのメタリックパープルの2色あります。(15周年限定カラーのメタリックブルーは完売しました。)
楽器から送られてくる信号をローインピーダンスという、音痩せやノイズに強い信号に変換します。
エフェクターボードの最前段につなぐと、後段につなぐエフェクターによるサウンドの劣化を軽減できます。
¥18,700税込

Lee Custom AmplifierLCA 12AU7BB
真空管12AU7(ECC82)を搭載したバッファ、ブースターです。
ツマミがスイッチになっており、0でスイッチOFFかつバッファーモード、少し開くと「カチッ」とスイッチが入り、-∞〜+20dBの範囲でブースターとして動作します。トランジスタアンプの手前やマルチエフェクターのOUTにつなぐのがおススメの使用方法です。
¥35,200税込

Lee Custom Amplifier中古12AX7BB
こちらは中古品です。
真空管12AX7(ECC83)を搭載したバッファ、ブースターです。
12AU7と比べて中音域にフォーカスした温かみのあるサウンドが特徴です。
若干の歪みの生成が可能な為、ゲインブースターとしての用途や、システム全体をローファイにシフトするような使用方法も可能です。基本的には歪み回路やプリアンプの前段への使用が推奨ですが、お好みに合わせて変更ください。
¥26,400税込

XOTICAH Booster
Allen Hinds氏が長年愛用してきたXotic AC COMPをよりスムースに最上のヴァージョンに仕上げたものです。
3つの異なるコンプレッションモードをギターやアンプの特性に合わせて選択することで、滑らかなサウンドを容易に作ることが出来ます。
3つの異なるコンプレッション設定と完全なトーンコントロールを備えた多用途のオーバードライブペダル
・驚異的なタッチレスポンスのオーバードライブ
・調整可能な+-15dB 2バンドアクティブEQ
・18V で動作させると、さらにヘッドルームが広がります。
【現代風にアレンジされたアレン・ハインズお気に入りのペダル】
AH-booster は、アレンのお気に入りだった旧 AC-Comp ペダルをベースにしています。
9 〜 18 ボルトの動作や、タイトでありながらスムーズなオーバードライブ サウンドを実現する音質特性の向上など、最新の機能を備えたデザインを復活させました。
¥30,800税込
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。