【アコギ】エレアコって何?初心者さん向けざっくりまとめ!

イオンモール沖縄ライカム店

イオンモール沖縄ライカム店店舗記事一覧

2024年09月21日

ホームページをご覧の皆さん、こんにちは!島村楽器イオンモール沖縄ライカム店 アコースティックギター担当:小倉(おぐら)です。こちらのページでは、これからギターを始めたい方向けに エレアコって何?アコギとの違いは?? という内容を、ざっくりまとめてみました!ギター選びの参考にして頂ければ幸いです♪それ […]

ホームページをご覧の皆さん、こんにちは!
島村楽器イオンモール沖縄ライカム店 アコースティックギター担当:小倉(おぐら)です。

こちらのページでは、これからギターを始めたい方向けに

エレアコって何?アコギとの違いは??

という内容を、ざっくりまとめてみました!
ギター選びの参考にして頂ければ幸いです♪

それではさっそく参りましょ~!

エレアコって何?

エレアコは、アコギに分類されるギターの1つのタイプのことで、
「エレキトリック・アコースティックギター」の略称です。

ピックアップマイクをアコギに搭載したタイプで、
アンプ・スピーカーにつなぎ、アコギの音を出すことができます。

アコギから直接、アンプやスピーカーに通して出力を調整することができるため、
ドラム・ベースなど、ヴォリュームの大きな楽器とバンドアンサンブルを楽しむことができます。

エレアコの種類って??

エレアコは、搭載されているピックアップの種類によって、大まかに分けて

・プリアンプ内蔵/電池を使用する【アクティブタイプ】
・プリアンプ非内蔵/電池を使わない【パッシブタイプ】


と、大まかに2つのタイプに分けることが出来ます。

プリアンプって??

アコギのピックアップで拾う電気信号は微弱なため、増幅し、ノイズの少ない電気信号に変換する必要があります。
それを行う機材が【プリアンプ】です。
プリアンプは、ピックアップに内蔵されているものの他、外部接続するタイプもあります。

1.アクティブタイプ

現在、エレアコの主流はこちらのタイプです。
プリアンプでクリーンなサウンドのまま増幅し、アンプに送ることができるため、
ノイズが発生しにくいメリットがあります。

また、エレアコ側面やサウンドホール内にコントローラーが搭載されており、
手元でボリュームやイコライザーを調整することが出来るのもメリットの一つです。


ただし、電池が必要なタイプになりますので、ライブ中の電池切れだけは避けられるよう、
替えの電池は常備しておきましょう!

アクティブタイプ オススメエレアコ

ヤマハFSX825

ヤマハFSX825

スタンダードなマホガニーボディのモデル。
新設計のボディ内部構造によりコンパクトなサイズから想像を超える豊かなサウンドが魅力。
扱いやすいSYSTEM66プリアンプを搭載したトータルバランスのよいエレアコ。

2.パッシブタイプ

こちらのタイプのエレアコは、プリアンプ非搭載で、電池が不要。
シールドをさしてアンプの電源を入れれば、そのまま音を出すことができます。
電池の消耗を気にする必要がありませんが、ノイズを抑えるため、ライブなどで使用する際は、
プリアンプの使用を推奨します。

また、手元で音量や音質の調整はできないので、アンプやミキサーなど、接続した他の機材で調節することになります。

『普段はアンプを使わない方けど、気軽にエレアコを楽しみたい!』

という方にオススメです♪

パッシブタイプ オススメエレアコ

ヤマハLL6

ヤマハLL6

オリジナルジャンボボディ仕様
表板はイングルマンスプルース単板を採用
裏側板はローズウッドを採用
高い演奏性を実現する新ネック形状
パッシブタイプピックアップ搭載

エレアコとアコギ、どっちを買ったらいいの??

エレアコとアコギ、どっちを選ぶか悩みますよね・・
そんなときは、

将来的にギターをどんなシチュエーションで演奏したいか、イメージして選びましょう!




例えば、こんなイメージです!

・1人でじっくり練習をしたい方
・生音にこだわりたい方

⇒アコギの方がおススメ!

・いずれ、ライブや弾き語りをしたい方
・バンドを組むことを考えている方
・配信や録音にチャレンジしたい方
・アコギ用のエフェクターなどで音変を楽しみたい方

⇒エレアコの方がおススメ!

後付けでピックアップを取り付けるなど、アコギをエレアコ化する方法もありますので、
アコギを選んでおいて、後々エレアコ化を検討する、というのも1つの選択肢です。

初めての1本、選ぶお手伝いをいたします!

島村楽器イオンモール沖縄ライカム店では、初めてのアコギを選ぶお手伝いをさせていただきます!
簡単なコード・弾き方をお教えしながら、実際にギターに触って頂き、選ぶことができます。
ぜひ担当:小倉(オグラ)までお声がけ下さい!

【ピックアップ!】アコギ オススメ記事

当店で人気のアコギの選び方ホームページです!
最初の1本でお悩みの方、ぜひご覧ください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。