【新商品】Roland Aerophone Pro AE-30をご紹介!他の機種との違いも解説!

イオンモール岡崎店店舗記事一覧
2020年12月09日
- カテゴリ商品情報
- タグRolandデジタル楽器・シンセ管楽器
![|メーカー|型名|価格[!(税込)!]|ご予約URL| |Roland|Aerophone Pro AE-30|[!¥165,000(込)!]|[https://www.digimart.net/cat06/shop5254/DS06579744/::title=こちら]| ※2021年1月中旬発売 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/okazaki/wp-content/uploads/sites/52/2020/12/20201209-ae30_dr_cmyk.jpg)
メーカー | 型名 | 価格(税込) | ご予約URL |
Roland | Aerophone Pro AE-30 | ¥165,000(込) | こちら |
※2021年1月中旬発売予定、12月16日よりご予約開始です!
エアロフォンとして非常に人気の高いローランドのウィンドシンセですが、今回、いままでのフラッグシップモデルを凌駕するモデルの発売が決まりました!それが上記のモデル『AE-30』です!
外観もブラックを基調しながらもヘアライン入りアルミプレートを採用し、シックなステージ映えするデザインとなっています。かっこいいですね
今回はこちらのAE-30と他のエアロフォンの大きな3つの違いについてざっくり解説していきたいと思います。
①音源の違い
今までエアロフォンのフラッグシップモデルだったAE-10にはRolandが誇るSupernatural音源が搭載されており、PCM音源+Supernatural音源合わせて128音色が搭載されていました。※ちなみにAE-05は11音色+アプリで約50音色、AE‐01は6音色+アプリで約50音色
それがAE-30では、Supernatural音源に加えてRoland最新の音源『Zen-Core』を搭載し、総音色数はなんと300音色以上!!
『Zen-Core』音源とは昨年発売されたRolandの最上位シンセサイザーFANTOMシリーズ(販売価格3~40万円)にてはじめて採用された新開発で、Rolandが約半世紀に渡って培ってきた、アナログ、デジタル、バーチャル・アナログ・シンセサイザーを研究開発してきた歴史とノウハウを結集して作られた驚異の音源!
バーチャル・アナログと、PCM(最大同時発音数256音)のサウンド・エンジンを合わせ持ち、強力なDSPエフェクトを内蔵、音作りに不可欠な様々なパラメーターを高解像度で編集することが可能な次世代サウンドエンジンなのです!
簡単に言えば最先端のメチャクチャ良い音が出る音源という事です。
気になる音質は以下のデモ動画でご確認ください↓↓(めちゃくちゃかっこいいです)
②バイトセンサーの強化
バイトセンサーとは、マウスピース内部に搭載されているセンサーでリップベンドやビブラートを行う際に使用します。ここが従来のものに比べると格段に良くなっているようで、コントロールがしやすくより実践的な仕上がりになっています。以下動画にて効き具合を確認できます。
このように吹き加減や唇の力の入れ具合によってかなりピッチや音質を変えることができます!従来のモデルではコントロールできなかったところまでカバーできるようなので、よりエアロフォンの特徴になっていくと考えられます。
③外部機器との高い拡張性
Aerophone ProにはMIDI端子が装備。これにより愛用のMIDI音源やフットコントローラーなどを活用することでプロならではのこだわりのパフォーマンスが可能になります。
サックス奏者の方がDTMでドラムを打ち込んだり、ピアノを録音したりできるようになったという事ですね!
その他にも好きな音源を外部接続できるので、長年お使いいただけるかと思います!
④そのほかの機能、特徴
アプリで音色などのエディットが可能
Bluetooth®MIDI機能を使ったアプリでは本体ではできない、AE-30の音源をカスタマイズするエディター・メニューや、簡単にお気に入りの音色を選んだりするフェ イバリット・メニューなど利用できます。Bluetooth®オーディオ機能もありま すので、接続されたスマートフォンに保存 されている曲をAE-30で再生、本体内蔵音 色を利用してアンサンブル演奏をお楽しみ いただけます。
高い操作性
本体操作が快適におこなえる 液晶ディスプレーや専用ツマミを装備。シーン(音色)や各種パラメーターを表示する128×32ドットの有機ELディスプレーでクッキリと文字情報を表示します。また、 「シーン・カテゴリー」や「トランスポー ズ(移調)」は専用のツマミでより操作しやすくなっています。
ご予約について
こちら12月16日よりご予約承りスタートいたしますので、気になる方はぜひ担当の戸松(トマツ)までご連絡ください!
以下、商品情報をまとめておりますので、気になる方はご覧ください♪
特長
プロフェッショナル向けのフラッグシップモデル。
表現力やレスポンスがアップしたバイト/ブレスセンサー
2種類の音源(ZEN-Core / SuperNATURAL アコースティック)を搭載。
ステージでも目立つアルミプレートを採用したメタリックボディ。
MIDI端子を搭載し、外部音源やフットコントローラーを利用した高い拡張性。
PCベースの音源にも対応するUSB MIDIを装備。
Bluetooth MIDI & オーディオ機能搭載。スマホのエディターアプリ による自由な音作りや音楽再生によるアンサンブルが楽しめる。
仕様
【キー配列】:サキソフォン互換キー配列
【音源】
ZEN-Core、SuperNATURAL アコースティック
【音色数】
プリセット・シーン:305
プリセット・トーン:318
プリセット・ドラムキット:10
ユーザー・シーン:600
ユーザー・トーン:512
【エフェクト】 マルチエフェクト、コーラス、ディレイ、リバーブ
【コントローラー】 ブレス・センサー、バイト・センサー、演奏キー、 オクターブ・キー、シーン・ボタン、メニューボタン、 サム・レバー、サムパッド、S1/S2ボタン
【Bluetooth®】
Bluetooth標準規格Ver 4.2
対応プロファイル:A2DP(オーディオ)、GATT(MIDI over Bluetooth Low Energy)
対応コーデック:SBC(SCMS-T方式によるコンテンツ保護に対応)
【ディスプレー】
グラフィック OLED 128×32ドット
【接続端子】
PHONES端子(ステレオミニタイプ)
OUTPUT端子 (ステレオ標準タイプ)
USB COMPUTER端子(Type C、AUDIO/MIDI)
MIDI(IN/OUT)端子
DC IN端子
【内蔵スピーカー】
2.8cm × 2 (1.5W × 2)
【電源】
ACアダプター(付属) ニッケル水素電池単3形(別売)×6
【消費電流】 915mA
【連続使用時の電池の寿命】
ニッケル水素電池:約6時間(容量1,900mAh使用時)
※使用状態によって異なります。 ※マンガン乾電池、アルカリ乾電池は使用不可
【外形寸法】 133(幅)×84(奥行)×687(高さ)mm
【質量】 1,140g(電池含む)
【付属品】
取扱説明書、保証証、ローランド ユーザー登録カード、 ACアダプター、マウスピースキャップ、バンド、 サムフック・カバー(2タイプ)、ウォーター・プロテクター、 専用ハンドキャリー・バック、USBケーブル(Type C-Type A)
【別売品】
交換用マウスピース:OP-AE05MPH
デジタル楽器担当者(デジタルアドバイザー)紹介
投稿者 | 戸松 勇登(とまつ ゆうと) |
プロフィール | 中学三年生からエレキギターをやっています。岡崎店ではデジタル担当とエレキギター担当をしています!自分自身DTMにて、作曲をしています。よろしくお願いします。岡崎店認定デジタルアドバイザー。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。