![*Prophet-5、Prophet-10 Rev4 ご予約受付中! 40年以上のキャリアを持つ伝説の名機、Prophet-5がRev1,2,3と進化を遂げ、ついにRev4へと進化しました。 島村楽器イオンモール岡崎店でもご予約、ご注文を承っております! 非常に人気商品につき、在庫や納期が変動いたし […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/okazaki/wp-content/uploads/sites/52/2020/10/20201024-20201003-prophet-5-product-r-1024x524.jpg)
Prophet-5、Prophet-10 Rev4 ご予約受付中!
40年以上のキャリアを持つ伝説の名機、Prophet-5がRev1,2,3と進化を遂げ、ついにRev4へと進化しました。
島村楽器イオンモール岡崎店でもご予約、ご注文を承っております!
非常に人気商品につき、在庫や納期が変動いたします。
ぜひお電話や店頭にてご相談くださいませ。
※2020/11現在、当店にもお問合せ、ご注文を多くいただいております。
現在はまだ受注可能ですが、ご購入ご検討の際はお早めに担当の戸松までご連絡、もしくはデジマートからご注文をお願い致します。
メーカー | 型名 | 通常売価(税込) | ご購入URL |
---|---|---|---|
Sequential | Prophet-5 | ¥499,800 | こちら |
Sequential | Prophet-10 | ¥599,800 | こちら |
Prophet-5について
1978年1月に開催された世界的な楽器の展示会『NAMM SHOW』にて発表され、瞬く間に世界中のアーティストを虜にした伝説のシンセサイザー。
プログラム可能かつポリフォニック(和音)での演奏が可能な、マイクロプロセッサーが組み込まれた世界初のシンセサイザーで、40音色のメモリー(rev1、後期のモデルは120音色に増強)・5音の同時発音が可能と、当時としては革新的な仕様。
ハービーハンコックのような世界的なピアニスト、キーボーディストはもちろん、ジミー・ペイジやジャコ・パストリアスのようなギター、ベースのレジェンド達からも熱望されたそう。
国内での坂本龍一さんや冨田勲さんといったシンセレジェンド達に愛されていました。
上記のアーティストたち数々の名曲にも使用されており、まさに世界を変えたシンセサイザーの一つ。
発売当時170万円という価格ながら、初代rev1からrev3まで、1978~1984年の約6年間の発売で7,000台以上も生産・販売されたとのこと。
今回のProphet-5 rev4について
そんな稀代の名機が、永きの時を経て復刻しました!
これまで数々のメーカーからハード、そしてソフト(NativeInstrumentsのPro53やArturia ProphetVなんかが定番ですね)でクローン化されておりましたが、本家からは“Prophet-5”の名を冠したものがリリースされるのは今回が初!
約3,500ドルという当時の価格から考えると驚きの価格だけに、早速オーダーが殺到しているようです。
本家サイトにて製品マニュアルも公開されています
Vintage KnobでいにしえのProphet-5の“味”を再現!
今回のProphet-5のユニークな点の一つとして、“Vintage Knob”というつまみでrev1〜rev4のそれぞれの持つ風味を再現できる、という機能があるようです。 最も安定した“rev4”から始まり、最も気難しくヨレヨレなrev1へとこのVintage Knobを回すことにより個々のオシレーターやフィルター、エンヴェロープやアンプなどのまさに“ヴィンテージ感”を変化させられるとのこと。
Prophet-5 rev4発表の際、Dave Smith氏は
オリジナルのProphet-5のサウンドが何故有機的で生き生きとしたものであるのかを精査したところ、その理想的な特性の多くは、個々のオシレーター、フィルター、エンベロープの応答時間と周波数の変動の違いによるものであることがわかりました。 そこで、昔のようにすべてを緩めるヴィンテージノブも追加しました。 Prophet-5 Rev4のような非常に安定した「4」から、すべてのProphet-の中で最も気質の高いProphet-5 Rev1のような「1 」まで、徐々にヴィンテージなキャラクターをダイヤルすることができます。
と述べています。
これは歴代のProphet-5の個体別の特性を最も多く知り尽くした本家だからこそ出来る機能ですね。
全てのProphetのフィルターを再現・選択可能
このrev3は本物のCurtisアナログVCOとフィルター(Rev3と同様)を採用し、Prophet Rev1、Rev2、Rev3全てを再現、選択出来るようになっているとのこと。 Rev1およびRev2で設計した2040フィルターと同様の Dave Rossumが設計した新しい2140ローパスフィルターを搭載。
スイッチにより2つのフィルタを選択可能となっています。
お馴染のPOLY MOD(ポリモジュレーション)も!
Prophet-5の音色を決定づける最大の特徴として、POLY MOD(ポリ・モジュレーション)という機能があります。
オシレーターBやフィルターのエンベロープをオシレーター A の周波数やパルスワイズ、フィルターのカットオフ周波数など様々なデスティネーションへ割り当て変調することが可能となるもので、複雑な波形を生み出すことが出来る当時としてはProphet独自の機能でした。
そして、今回のProphet-5 Rev4にももちろん採用されています!
その他、新しくなった点
他にも機能面でいくつか現代的なアレンジを施しているようです。
ベロシティ、アフタータッチ搭載
タッチによるベロシティに対応、更にアフタータッチに対応!
アフタータッチはフィルターのCUT OFFやLFOを選択でき、ヴェロシティのレスポンスカーブは7段階、アフタータッチは8段階で調整できるようです。
音色プリセットの拡張
新しいProphetには200のメーカープリセットに加え、更に200の書き換え可能なユーザープリセット領域を備えているようです。
つまり合計400のメモリープリセット!
メーカープリセットにはオリジナル機に搭載されている40の音色もしっかり搭載されているようです!
USB、MIDI、Gate、CVイン/アウトを装備。
FATAR社製のセミウェイト鍵盤を搭載
ここもかなり重要な点です。
Prophet-5は鍵盤としてはやや特殊な、鍵盤の接点に細い針金を使用しており弾きすぎても暫くひかなくてもこの接点部にトラブルが起きるというプレイヤー泣かせの仕様でした。
今回のProphet-5はそこまでを再現せず天下のFATAR社製のセミウェイト鍵盤を採用したようです!
まだ型式が公開されていないのですが、ここは気になるところです!
ClaviaやMoog、Kurzweilなど世界中の著名シンセサイザーメーカーの製品に採用されるFATARなら安心安全ですね!
https://soundcloud.com/sequential_llc/sets/prophet-5-audio-demos
初回出荷台数に限りがございますので、詳細に関しましてはお伺いいただければと思います。
ご予約お待ちしております!
メーカー | 型名 | 通常売価(税込) | ご購入URL |
---|---|---|---|
Sequential | Prophet-5 | ¥499,800 | こちら |
Sequential | Prophet-10 | ¥599,800 | こちら |
担当者紹介(デジタル商品アドバイザー)
投稿者 | 戸松 勇登(とまつ ゆうと) |
プロフィール | 中学三年生からエレキギターをやっています。大学では軽音学部に所属し、バンド漬けの日々を送りました。デジタル担当として、DTMやシンセサイザーについて絶賛勉強中です!自分自身LogicProXを使い、作曲をしています。よろしくお願いします。 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。