【2021年最新版】ドラム始めちゃおう!ドラムアドバイザー富田の電子ドラムのススメ(2021.6.23.更新)

イオンモール岡崎店

イオンモール岡崎店店舗記事一覧

2020年04月15日

*今だからこそおうちで練習!電子ドラムのススメ! 今回はドラムを始めたい、ドラムを練習したい、でも家でどうやって練習したらいいのかわからない。。]]そんな方にオススメの電子ドラムの選び方、ポイントをご紹介致します! **専門スタッフがご案内いたします。 当店では電子ドラムや生ドラム本体のことは勿論、 […]

今だからこそおうちで練習!電子ドラムのススメ!

今回はドラムを始めたい、ドラムを練習したい、でも家でどうやって練習したらいいのかわからない。。
そんな方にオススメの電子ドラムの選び方、ポイントをご紹介致します!

専門スタッフがご案内いたします。

当店では電子ドラムや生ドラム本体のことは勿論、練習方法やレッスンに関する疑問やお悩みなど、初心者の方から上級者の方までお客様のニーズに合わせて専門スタッフが丁寧にご案内します!
お電話でのご相談も受け付けております。ぜひ担当でもあるドラムアドバイザーの富田をお呼び下さい。
また、今なら事前にお問い合わせをいただければ、ごゆっくりご相談をさせていただくことが出来ます。どんなご相談も全スタッフ親身に対応させて頂きますので気軽に足を運んで下さい。

電話をかける

▼メニュー(クリックするとページがスクロールします。)▼
メニュー コンテンツ
ドラムとは? ・そもそもドラムってなに?
電子ドラムのいいところ! 1、おうちで本格練習ができる!
2、基礎練習も簡単かつ正確に!
3、いろんなドラムセットの音が試せる!
音は大丈夫? ・電子ドラムの音について
・ノイズイーターについて
選び方 ・電子ドラムの選び方について
主要メーカーについて ・Roland(ローランド)
・YAMAHA(ヤマハ)
・その他メーカーについて
ズバリオススメ!厳選2機種について ・TD-50SC-X
・TD-27SC-S
・DTX482K
最後に ・自分に合った一台を見つけましょう!


そもそもドラムとは?

みなさん、ドラムと聞いてどんな楽器をイメージしますか?

きっとこの写真のようなイメージをされる方が多いと思います!(このドラムは岡崎店のレンタルスタジオにあるドラムです。)
このようにドラムはいくつかの太鼓といくつかのシンバルが集まって構成されています。
上から見るとこんな感じです。

ではここでそれぞれの楽器について簡単にご紹介いたします!

①みんな知っている小太鼓「スネアドラム」

鼓笛隊やクラシック曲でも使われることが多い「スネアドラム」
楽曲で一番聞こえる太鼓の音はスネアドラムの音であることが多いです!

岡崎店スネアラインナップは下の画像からご覧ください。

②一番低い音が鳴る大太鼓「バスドラム」

一番大きくて低い音が鳴るのが「バスドラム」です。
この「バスドラム」はスティックではなく自分の足でペダルを踏んで音を鳴らします。

このペダルもたくさんの種類があって、どのペダルで踏むかで踏み心地や音が変わります!

岡崎店バスドラムペダルラインナップは下の画像からご覧下さい。

③フレーズを繋いだり、盛り上げたり大活躍の中太鼓「タム」

タムの中でも一番小さく高い音が鳴る「ハイタム」、中くらいの音が鳴る「ロータム」、
一番右に配置されている低音が鳴る「フロアタム」
このドラムはタムが3つですが、タムが2つだけ、4つや5つのドラムセットもあります。

④スネアドラムの相棒であり2枚で一つの「ハイハットシンバル」

2枚のシンバルを合わせて鳴らすのが「ハイハットシンバル」
スティックで鳴らすのはもちろん、左足でも鳴らすことが出来ます。

左足でペダルを踏んでいるときはシンバルが閉じ「チッチ」という音が鳴り、

ペダルを踏まない時はシンバルが開き「シャーンシャーン」という音が鳴ります。

⑤曲を華やかにしてくれるシンバル「クラッシュシンバル」

みなさんがイメージされるジャーン!といったシンバルの音は「クラッシュシンバル」であることが多いです!
クラッシュシンバルを鳴らすだけでとっても華やかで派手に演出出来ます。

⑥おしゃれにリズムを刻めるシンバル「ライドシンバル」

右側に位置する大きなシンバルが「ライドシンバル」です。
ジャズなどでハイハットシンバルに代わってリズムを刻みます。
シンバルの中央部分のカップと呼ばれる部分を鳴らすとはっきりした音でおしゃれに鳴らせます。

ドラムはこのような太鼓・シンバルを両手両足を使って鳴らします。
とっても大きな音から小さな音までならせて楽曲を支えて、引っ張って、華やかにしてくれる楽器です。

ぜひ一度本物のドラムを鳴らして生の音を聴いてみてください!!

じゃあ電子ドラムって何?

ではこちらの楽器は何でしょう?

画像

さきほどのドラム(アコースティックドラム・生ドラム)とは異なる電子ドラムです!
ご自宅で練習する際に大きな音を鳴らさずに静かに演奏することが出来るのが電子ドラムです。
ヘッドホンを繋げば楽器の音(ドンドン、シャンシャン)が聞こえるのは自分だけで、
外に聞こえるのはパッド(打面)を叩く音(ポコポコ)だけです。
また、スピーカーに繋いで音を鳴らせば、楽器の音を外に出すことが出来るので、
他の楽器と一緒に演奏することもできます。
また、ご自宅だけでなくライブやステージで、アコースティックドラム(生ドラム)と同じように鳴らしたり、生ドラムでは鳴らせない音を鳴らすことも出来ます。

電子ドラムを選ぶ際には生ドラムにどれだけ近づけられるか、をポイントに選びましょう♪

メニューに戻る

電子ドラムのいいところ!

では、電子ドラムのいいところはどこでしょうか?
3点あげてみたので、一緒に見ていきましょう!

1、おうちで本格練習ができる!

電子ドラムのなんといってもいいところは、"家で本格練習ができるところ!"
選ぶ機種にもよりますが、お家に置いて置くだけで、すぐにドラムセットを使った本格的な練習が可能になります!
電子ドラムセットをご購入いただければ、ドラムセットに必要なハイハット・スネア・タムタム・バスドラム・クラッシュシンバル・ライドシンバルがすべてそろっている!
組み立てを行って電源を入れれば、すぐにスタジオと同じ練習環境で練習ができます!
また、ヘッドホンでの練習にすれば、外に音が漏れる心配もありません!
家での練習が難しかったドラムが、家でできちゃうなんて、素晴らしいですよね!!!


メニューに戻る


2、基礎練習も簡単かつ正確に!

基本的に、どの電子ドラムをお選びいただいても、基礎練習に必要なメトロノームが内蔵されていたり、簡単なデモ曲が入っていたりするので、電子ドラムだけで基礎練習ができちゃいます!
電子なので、より正確なクリック練習が可能に!
基礎練習はメトロノームに合わせて、さらに8ビートや16ビートなどの練習は、デモ曲に合わせて練習しても楽しいですよね!
さらに!!!スタジオ練習等では、スピーカーから練習したい曲を流して、それに合わせて練習する方も多いかと思いますが、電子ドラムなら、ヘッドホンで耳元に自分の好きな曲を流しながら自分の叩く音を聞くこともできるんです!
なので、あのアーティストと一緒に練習も出来ちゃう優れものですね!


メニューに戻る


3、いろんなドラムセットの音が試せる!

ドラムセットは、木を使って作られているのか、金属を使って作られているのか、はたまたどんな木や金属を使っているのかで、鳴る音が変わってくる楽器です。
通常スタジオ練習の場合は、行ったスタジオに常設されているドラムセットの音でしか練習ができませんが、電子ドラムなら、いろんなドラムセットの音を試すことが出来ます!
もともとプリセットとして組まれている音色セットはもちろん、自分の好みの音だけを集めたオリジナルの音色セットを保存できる機能も!
さらに!!!使うシンバルや太鼓の大きさ・深さなども選べるのが電子ドラムのいいところ!
特に太鼓は大きさや深さが変わるとどんな風に音が変わっているのか、実際に変えて聴き比べることが出来るので、いざ自分のマイスネアやマイドラムセットが欲しい!ってなった時に大いに参考になります!
せっかくのお家での練習なので、色々試してお気に入りの音色でお気に入りの曲を練習しましょう!

メニューに戻る


音は大丈夫?

電子ドラムのいいところを上げてきましたが、とはいえやはり気になるのは音。
ドラムセットの音は大きく、お家でドラムセットを置いて練習をするには、防音室の防音機能がより高い物を設置していただかなければなりません。
そんなドラムが、電子ドラムで音の軽減は出来るのか?
疑問にお答えします!

どのくらいの音が出てしまうのか?抑えられる音はどれ?

ヘッドホンをして電子ドラムで練習して頂ければ、外にドラムセット自体の音が聞こえる事はないです!
もちろん、叩いているときに出てしまうパッド等の打撃音はある程度出てしまいますが、これはゴム製のパッドを選んでいただくか、メッシュ製やウレタン製のパッドを選んでいただくかにもよりますが、そのままドラムセットの太鼓やシンバルを叩くよりも静かにすることが出来ますよ!
なので、より静かに音をなるべく出したくない!という方は、タムタムやスネアの部分がメッシュやウレタンでできている電子ドラムセットを選びましょう!


メニューに戻る

より音を押さえたい方にオススメなのがこれ!

そうはいっても、やはり電子ドラムセットだけをご購入頂いても、すべての音が抑えられるわけではありません。
さらに、バスドラムを踏み込むことによる階下への振動も発生してしまう…。
そんな心配を跳ね飛ばしてくれる優れものがあるのでご紹介します!
その名も、ノイズイーター!

その名の通り、ノイズを食べてくれるんですよ!
この下に敷いてある敷板のようなものと足についている台のようなものです。
組み立ててもらった電子ドラムの、キックペダルの下とハイハットスタンドのペダルの下に敷板を、ハイハットスタンドの足の部分の下にそれぞれ台を入れてもらうだけで、なんと75%もの音と振動を軽減することが出来るのです!

音が気になる、という方は実際にお店にもあるので見に来てください!

メニューに戻る


どれがオススメ?電子ドラムの選び方

選び方のポイントは4つです!

①置き場所で選ぶ

ご自宅で鳴らす際に、まずどこに置くかを決めましょう。
電子ドラムはマットをひいて演奏することで、より静かに演奏できますので、
それぞれのモデルにあったマットの外寸を見て確認しましょう。
ただし、置き場所が狭くなればなるほど、セッティングも狭くなりますので、
生ドラムと同じセッティングで練習したい場合はある程度の置き場所が必要になります。

セッティング

セッティングとはパッドやシンバルの位置を決めることです。
人それぞれセッティングは異なります。

2人のドラマーにセッティングをしてもらいました。見比べてみましょう!

画像画像

画像画像

比べてみると、ライドシンバルの位置やフロアタムの位置に違いがあります。
ある程度セッティングを自由に決めることが出来るモデルがオススメです。
いつもとセッティングが違うと叩き辛く、演奏中にスティックが飛んでいってしまうこともあります。

②叩き心地で選ぶ

ヘッド(叩くところ・打面)の種類によって叩き心地が変わります。

1.ゴムパッド

画像

練習パッドなどによく使われている素材で、安価なものが多いです。
叩き心地は生ドラムに比べて固く、跳ね返りが強いです。

2.Rolandのメッシュヘッド

画像画像

とても静かで生ドラムと同じようにチューニングキーで張り具合を変えることができます。
(※張りを変えても音は変わりません。モデルによって音は音源モジュール側で変えることができます。)

3.YAMAHAのTCSヘッド

画像

跳ねすぎず、よりリアルな叩き心地です。演奏をしていても手首やひじに負担をかけずに演奏できます。

③踏む感覚で選ぶ

ドラムは手だけでなく両足も使います。
右足はバスドラム(大太鼓)を鳴らし、左足はハイハットシンバル(二枚重なったシンバル)を鳴らします。
生ドラムの場合、バスドラムはペダルを使って鳴らし、ハイハットシンバルはスタンドについているペダルを使って鳴らします。

画像

電子ドラムにはこのペダルをつけられるモデルと、つけられないモデルがあります。
生ドラムと同じ感覚で踏み、鳴らすためにはつけられるモデルをオススメします。
また、バスドラムペダルはどのメーカーのペダルでも取り付けが可能です。

④音で選ぶ

画像

どれだけ細かい表現ができるか、どれだけ生ドラムに近い音が鳴るかは音源モジュールで変わります。
また電子ドラムならではの、ポップスやジャズ、ロックなど音楽のジャンルに合った音色や、
ドラム以外のパーカッションの音、など様々な音を鳴らすことが出来ます。
音の種類の多さや、コーチング機能など、鳴らしたい音や、好きな音を見つけモジュールを選びましょう。


メニューに戻る



電子ドラムメーカーはさまざま!

おもな電子ドラムメーカーをご紹介!

Roland(ローランド)

電子ドラムと言えばローランドともいわれる電子ドラムの第一先駆者。
V-Drumsシリーズは、1997年にメッシュパッドを搭載したTD-10をリリースしてから長きにわたり続いている。
現行の最新機種「TD-50」シリーズは、14インチのスネアパッドと18インチのライドシンバルパッドを常設。
細かなドラムの音の再現を可能にし、家での練習用としてはもちろん、ライブや録音スタジオなどプロの現場でも多く使用されている。

メニューに戻る


YAMAHA(ヤマハ)

言わずと知れた楽器総合メーカー。
DTXシリーズは、1996年に開始、それまでの電子パッドの技術と共に、年々進化を遂げる。
楽器総合メーカーだからこその、生ドラムセットの技術を盛り込み、より本格的な叩き心地を追及したDTXパッドが特長。


メニューに戻る


その他メーカーについて

ここでは詳細については割愛させていただきます。
各メーカーのHPをぜひご確認下さい!

ATV

Pearl×KORG

ALESIS


メニューに戻る



ズバリオススメ!厳選3機種について

ここまで色々とみてきましたが、ずばり担当者オススメの厳選3機種をご紹介!

オススメその1!TD-50SC-X

メーカー 品番 販売価格(税込)
Roland TD-50SC-X ¥521,400
おすすめポイントその1 TD-50Xという新しいフラッグシップモデル音源モジュールと、それに対応したデジタルパッドのスネア・ライド・ハイハットを採用!

新しくなったフラッグシップモデルTD-50Xの音源モジュールで、より本格的な音を体感できます。
さらにその音源をより生ドラムに近い状態に引き出せる、Vパッド・デジタル・スネアPD-140DSや、Vシンバル・デジタル・ライドCY-18DRといったデジタル・パッドに加え、Vシンバル・デジタル・ハイハットVH-14Dが同梱!
宅録用としてはもちろん、ご自宅に置くことがなかなかできない生ドラムの代わりとしても、十分に練習できます!

おすすめポイントその2 VADシリーズ薄型木胴シェル「KD-180L」をバスドラムに採用し演奏感とルックスも向上!

KD-180L-BKは、浅胴の木製シェルを使用した18インチのバス・ドラムです。
コンパクトながらも本格的な木製シェルと、V-Drumsならではの高性能なキック・トリガーを一体化。
キック・ペダルを踏んだ際にバス・ドラム内部の空気が圧縮し、自然なリバウンド感が得られるエアー・ダンパー構造により、アコースティック・ドラムさながらの心地よい演奏感と、安定したセンシングを実現しています。
踏み心地も音も最高の状態が実現できるんです!

おすすめポイントその3 オリジナル音色キットつき!憧れのドラマーになりきろう!

今回のオリジナルキットは、海外アーティストが多め!
中でも担当富田のおススメは73 KSKの音色!
最近だと星野源さんのバックドラマーとして活躍されている河村“カースケ”智康さんの音色の特徴を再現しているんです…!
アーティストの音に似せたこの音源キットを使って、より充実した練習をしましょう!!!



オススメその2!TD-27SC-S

メーカー 品番 販売価格(税込)
Roland TD-27SC-S ¥249,700
おすすめポイントその1 TD-50の遺伝子を持ったニュースタンダード音源モジュールを使用!

フラッグシップモデルTD-50譲りのPrismatic Sound Modelingテクノロジーを備えた音源モジュール。
Vパッド・デジタル・スネアPD-140DSや、Vシンバル・デジタル・ライドCY-18DRといったデジタル・パッドの接続が可能なデジタル・トリガー・イン端子を3つ装備しているので、後々の拡張も自由自在!
スマートフォンやPCをワイヤレス接続し、楽曲に合わせて演奏できるBluetooth®機能も装備しているので、快適な練習環境を保てます。
より練習に最適なモデルとしておススメです!

おすすめポイントその2 コンパクトなのに3シンバル付き!

コンパクトなラックなのに、ライド1・クラッシュ2の3シンバル付き!
組み立てればすぐにスタジオのドラムセットと同じ配置で練習が出来ます!
スネアの角度調節もしやすいボール・クランプ採用しているので、通常のセットと同様に自在に調整が出来ます!

おすすめポイントその3 オリジナル音色キットつき!憧れのドラマーになりきろう!

自分の好きなアーティストさんがどんな音色でドラムをたたいているのか気になりませんか…?
憧れのバンド・憧れのドラマーさんと同じ音色で叩けるとしたら…!
そんな夢のようなことが出来ちゃう特典が付いてくるんです!
国内外を問わず、幅広い世代の人気ドラマーのサウンドを再現して収録。
これらの音色は、ドラマーの演奏やイメージをもとに、ローランドが独自に開発したサウンドですが、あのドラマーと同じ環境で練習してみましょう!
Deep PurpleやLed Zeppelinなどの洋楽はもちろん、Official髭男dismや米津玄師などの人気曲や残酷な天使のテーゼ

や千本桜といったアニメ・ボカロ曲まで網羅してますよ!


オススメその3!DTX482K

メーカー 品番 販売価格(税込)
YAMAHA DTX482K ¥81,400
おすすめポイントその1 プロ・ドラマーの中にも愛用者の多いシリコン製のDTXパッドを使用!

リアルな打感と静粛性の高いパッドのDTXパッド。
プロドラマーも絶賛の叩き心地は、まさに生ドラムをたたいているかのよう!
そんなDTXパッドをスネア部分に使用する事で、より生ドラムに近い環境での練習が可能に!

おすすめポイントその2 ドラム本来の形を意識したデザイン!

この写真は、生ドラムのセットとDTX482Kのセットを上から見た状態の写真です。
まさに、生ドラムと同じ形・配置をしていますよね!
電子ドラムの中では10万円以下とおねうちなのに、3シンバル付きで角度調整も自由自在。
正しいフォームで演奏を可能にすることで、使用回数が多くなる家での練習の段階からめきめきと成長していけます!

おすすめポイントその3 あの手数王・菅沼孝三⽒直伝ドラムメソッド(⼩冊⼦)が付属!

‟手数王”として、ドラマーのなかでも有名な菅沼孝三⽒監修による、オリジナルドラムメソッド FOR DTX482Kが付属します!
家での練習をより豊かに!もっとうまくなれる!
そんな夢のようなメソッドが付いてきます!
これで練習して、君もいつかは手数王!

メニューに戻る


自分に合った一台を見つけましょう

どんな練習をしたいのか、どんなドラマーになりたいのか…。それによって、あなたにぴったりの電子ドラムは変わってきます!
ぜひ、お選びの際には担当富田にお手伝いさせてください!電子ドラムや生ドラム本体のことは勿論、練習方法やレッスンに関する疑問やお悩みなど、初心者の方から上級者の方までお客様のニーズに合わせてご案内しますよ!
見つけたあなたにぴったりの一台で、楽しくドラマー生活を始めましょう!!!

電話をかける



ドラムアドバイザーのご紹介

ドラムアドバイザー 富田
プロフィール 小学生からピアノ・サックス(少し)、高校からドラム・キーボードをやり始めました。
ドラムについてはなんなりと!ギター・ベース・DTMなども絶賛勉強中。
一緒に音楽のお話をしませんか?アニメやゲームの話も大歓迎!
あなたの楽しいミュージックライフのサポートをさせてください!

お問い合わせ

店舗名 島村楽器イオンモール岡崎店
担当 富田(とみた)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。