【電子ドラム】ドラム初心者の方、電子ドラムの選び方がわからない方必見!!岡崎店スタッフが選ぶポイントお伝えします。

イオンモール岡崎店店舗記事一覧
2017年07月29日
- カテゴリ商品情報
- タグドラム・パーカッションビギナーズ
こんにちは!岡崎店ドラム担当の杉浦(スギウラ)です。
今回はドラムを始めたい、ドラムを練習したい、でも家でどうやって練習したらいいのかわからない。。
そんな方にオススメの電子ドラムの選び方、ポイントをご紹介致します!
メニュー | コンテンツ |
---|---|
ドラムについて | ・ドラムとは ・選ぶポイント |
電子ドラムラインナップ | ・コンパクトモデル ・持ち運び可能モデル ・入門モデル ・練習に最適オススメモデル ・本格派モデル |
【イオンモール岡崎店ドラム関連最新記事】
まず初めにドラムって何?
みなさん、ドラムと聞いてどんな楽器をイメージしますか?
きっとこの写真のようなイメージをされる方が多いと思います!(このドラムは岡崎店のレンタルスタジオにあるドラムです。)
このようにドラムはいくつかの太鼓といくつかのシンバルが集まって構成されています。
上から見るとこんな感じです。
ではここでそれぞれの楽器について簡単にご紹介いたします!
①みんな知っている小太鼓「スネアドラム」
鼓笛隊やクラシック曲でも使われることが多い「スネアドラム」
楽曲で一番聞こえる太鼓の音はスネアドラムの音であることが多いです!
岡崎店スネアラインナップはコチラをご覧ください。
②一番低い音が鳴る大太鼓「バスドラム」
一番大きくて低い音が鳴るのが「バスドラム」です。
この「バスドラム」はスティックではなく自分の足でペダルを踏んで音を鳴らします。
このペダルもたくさんの種類があって、どのペダルで踏むかで踏み心地や音が変わります!
岡崎店バスドラムペダルラインナップはコチラ↓↓からご覧下さい。
③フレーズを繋いだり、盛り上げたり大活躍の中太鼓「タム」
タムの中でも一番小さく高い音が鳴る「ハイタム」、中くらいの音が鳴る「ロータム」、
一番右に配置されている低音が鳴る「フロアタム」
このドラムはタムが3つですが、タムが2つだけ、4つや5つのドラムセットもあります。
④スネアドラムの相棒であり2枚で一つの「ハイハットシンバル」
2枚のシンバルを合わせて鳴らすのが「ハイハットシンバル」
スティックで鳴らすのはもちろん、左足でも鳴らすことが出来ます。
左足でペダルを踏んでいるときはシンバルが閉じ「チッチ」という音が鳴り、
ペダルを踏まない時はシンバルが開き「シャーンシャーン」という音が鳴ります。
⑤曲を華やかにしてくれるシンバル「クラッシュシンバル」
みなさんがイメージされるジャーン!といったシンバルの音は「クラッシュシンバル」であることが多いです!
クラッシュシンバルを鳴らすだけでとっても華やかで派手に演出出来ます。
⑥おしゃれにリズムを刻めるシンバル「ライドシンバル」
右側に位置する大きなシンバルが「ライドシンバル」です。
ジャズなどでハイハットシンバルに代わってリズムを刻みます。
シンバルの中央部分のカップと呼ばれる部分を鳴らすとはっきりした音でおしゃれに鳴らせます。
ドラムはこのような太鼓・シンバルを両手両足を使って鳴らします。
とっても大きな音から小さな音までならせて楽曲を支えて、引っ張って、華やかにしてくれる楽器です。
ぜひ一度本物のドラムを鳴らして生の音を聴いてみてください!!
ご興味のある方は岡崎店の無料ドラム体験会にぜひご参加下さい♪詳細はコチラ↓↓から!
電子ドラムって何?
ではこちらの楽器は何でしょう?
さきほどのドラム(アコースティックドラム・生ドラム)とは異なる電子ドラムです!
ご自宅で練習する際に大きな音を鳴らさずに静かに演奏することが出来るのが電子ドラムです。
ヘッドホンを繋げば楽器の音(ドンドン、シャンシャン)が聞こえるのは自分だけで、
外に聞こえるのはパッド(打面)を叩く音(ポコポコ)だけです。
また、スピーカーに繋いで音を鳴らせば、楽器の音を外に出すことが出来るので、
他の楽器と一緒に演奏することもできます。
また、ご自宅だけでなくライブやステージで、アコースティックドラム(生ドラム)と同じように鳴らしたり、
生ドラムでは鳴らせない音を鳴らすことも出来ます。
電子ドラムを選ぶ際には生ドラムにどれだけ近づけられるか、をポイントに選びましょう♪
選び方
①置き場所で選ぶ
ご自宅で鳴らす際に、まずどこに置くかを決めましょう。
電子ドラムはマットをひいて演奏することで、より静かに演奏できますので、
それぞれのモデルにあったマットの外寸を見て確認しましょう。
ただし、置き場所が狭くなればなるほど、セッティングも狭くなりますので、
生ドラムと同じセッティングで練習したい場合はある程度の置き場所が必要になります。
セッティング
セッティングとはパッドやシンバルの位置を決めることです。
人それぞれセッティングは異なります。
メタラーのスタッフと、杉浦のセッティングをRolandのTD-11KV-Sで比べてみました。
比べてみると、ライドシンバルの位置やフロアタムの位置に違いがあります。
ある程度セッティングを自由に決めることが出来るモデルがオススメです。
いつもとセッティングが違うと叩き辛く、演奏中にスティックが飛んでいってしまうこともあります。
②叩き心地で選ぶ
ヘッド(叩くところ・打面)の種類によって叩き心地が変わります。
1.ゴムパッド
練習パッドなどによく使われている素材で、安価なものが多いです。
叩き心地は生ドラムに比べて固く、跳ね返りが強いです。
2.Rolandのメッシュヘッド
とても静かで生ドラムと同じようにチューニングキーで張り具合を変えることができます。
(※張りを変えても音は変わりません。モデルによって音は音源モジュール側で変えることができます。)
3.YAMAHAのTCSヘッド
跳ねすぎず、よりリアルな叩き心地です。演奏をしていても手首やひじに負担をかけずに演奏できます。
③踏む感覚で選ぶ
ドラムは手だけでなく両足も使います。
右足はバスドラム(大太鼓)を鳴らし、左足はハイハットシンバル(二枚重なったシンバル)を鳴らします。
生ドラムの場合、バスドラムはペダルを使って鳴らし、ハイハットシンバルはスタンドについているペダルを使って鳴らします。
電子ドラムにはこのペダルをつけられるモデルと、つけられないモデルがあります。
生ドラムと同じ感覚で踏み、鳴らすためにはつけられるモデルをオススメします。
また、バスドラムペダルはどのメーカーのペダルでも取り付けが可能です。
④音で選ぶ
どれだけ細かい表現ができるか、どれだけ生ドラムに近い音が鳴るかは音源モジュールで変わります。
また電子ドラムならではの、ポップスやジャズ、ロックなど音楽のジャンルに合った音色や、
ドラム以外のパーカッションの音、など様々な音を鳴らすことが出来ます。
音の種類の多さや、コーチング機能など、鳴らしたい音や、好きな音を見つけモジュールを選びましょう。
こんな方におすすめです
①とにかくコンパクトに!置き場所を少なくしたい方にオススメのモデル
Roland
TD-1シリーズ(ペダル付属。イスは別途必要。)
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|---|
Roland | TD-1K | オープン | ¥49,680(税込) | 全てゴムパッドのビギナー向けドラムです! | なし |
メーカー | 型名 | 定価 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|---|
Roland | TD-1KV | オープン | ¥59,400(税込) | 低価格ながらしっかり練習できるコンパクトモデルです! | 展示あり |
YAMAHA
DTX400シリーズ(イスとペダル付属。)
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX400KS | ¥54,000(税込) | 静粛性に優れたキックユニットを搭載。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX430KS | ¥63,720(税込) | キックペダルが付属しているので、バスドラムを同じ感覚で踏み込めます。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX450KS | ¥68,040(税込) | スネアドラムにクローズドリム・オープンリムショットが可能な3ゾーンパッドを搭載。 | なし |
DTX480KSC(YAMAHAと島村楽器のコラボモデル・ペダル付属。イスは別途必要。)
メーカー | 型名 | 販売価格 | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX480KSC | ¥75,816(税込) | アコースティックドラムに迫るスティックの動きと跳ね返りを実現!こだわりの3シンバルで、本格的に練習できます。 | 展示あり |
②いろんな所で鳴らしたい!持ち運びをしたい方にオススメのモデル
Roland
Portable Series(イス・キックペダル別途必要。)
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-4KP-S | ¥76,680(税込) | 全てがゴムパッドのコンパクトモデル。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-1KPX-S | ¥99,900(税込) | 全てメッシュヘッドでTD-1の高品位サウンドを鳴らせます。 | なし |
③省スペースかつ自分のセッティングで鳴らしたい方にオススメのモデル
Roland
TD-17シリーズ(イス・キックペダル別途必要。)
生ドラムと同じハイハットスタンド・キックペダルがつけられます。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-17KVX-S | ¥172,800 | ハイハットスタンド・キックペダル・イス・マット別売 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-17KV-S | ¥129,600 | キックペダル・イス・マット別売 | あり |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-17K-L-S | ¥99,900 | キックペダル・イス・マット別売 | なし |
YAMAHA
DTX500シリーズ(キックペダル・イス・ハイハットスタンド付属)
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX522KFS | ¥99,360(税込) | タムがゴムパッドで全て3ゾーンパッドになっているので、細かな表現も出来ます。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX532KFS | ¥131,760(税込) | ハイハットスタンドを搭載したタムがゴムパッドのモデル。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX562KFS | ¥155,520(税込) | すべてDTX-PADでハイハットスタンド搭載のモデル。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX582KFS | ¥187,920(税込) | キックパッドもリアルな踏み心地になっている本格派モデル。 | なし |
④家でも生ドラムと同じように練習したい!本格派の方にオススメのモデル
Roland
TD-25シリーズ(キックペダル・イス・ハイハットスタンド別途必要)
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-25K-S | ¥224,640(税込) | ハイクオリティのサウンドで演奏できます。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-25KV-S | ¥280,800(税込) | クラッシュシンバル2つ、ライドシンバルが1つ搭載されたドラマーに最適のモデルです。 | なし |
TD-25SC-S(Rolandと島村楽器のコラボモデル。キックペダル・イス・ハイハットスタンド別途必要)
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-25SC-S | ¥226,800(税込) | フラッグシップモデルTD-30直系の音源を使用。本物志向の方にオススメの機種です。 | 展示あり |
YAMAHA
DTX700シリーズ(キックペダル・イス別途必要)
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX720K | ¥221,400(税込) | 大型キックパッドで心地よい演奏感を生みます。 | なし |
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX760K | ¥372,600(税込) | スネアドラムをスタンドに設置し独立したセッティングが出来ます。 | なし |
⑤ステージでも、レコーディングでも使いたい方にオススメのモデル
Roland
新製品!TD-50SC-S(ローランド×島村楽器コラボレーションモデル)
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-50SC-S | ¥465,696(税込) | 最上位機種TD-50の音源をご自宅でも楽しめます!※キックペダル・スネアスタンド・ハイハットスタンドは別売です | あり |
TD-50KV-S(イオンモール岡崎店に展示されているモデルの組み合わせ)
メーカー | 品番 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
Roland | TD-50KV | ¥531,360 | Rolandが誇る電子ドラムシリーズ、V-Drumのフラッグシップモデルがリニューアルして新登場!※パッド、シンバルのみのモデルです | 展示あり |
Roland | MDS-50KV | ¥96,120 | TD-50KV専用のスタンドラックです! | 展示あり |
Roland | KD-140-BC | ¥96,120 | 14インチの大型口径のバスドラムキックパッド!自然な叩き心地に、抜群の安定性を誇ります! | 展示あり |
※キックペダル・ハイハットスタンド・スネアスタンドは別売です
YAMAHA
DTX900シリーズ(キックペダルは別途必要です。)
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) | コメント | 店頭展示 |
---|---|---|---|---|
YAMAHA | DTX920K | ¥480,600(税込) | フラグシップモデルの最上位機種です!生ドラムに劣らない迫力で演奏できます。 | なし |
担当者のご紹介
こんにちは。ドラム担当の杉浦(すぎうら)です。
中学から大学まで吹奏楽でパーカッションを担当していました。
今は月に1度ドラムの体験会を行っています!初心者の方大歓迎ですので、ぜひご参加下さい。ご予約は電話でも受け付けております。その他電子ドラムから打楽器、カホンなど、ぜひお気軽にお尋ね下さい。
↑詳細ページは上記の画像リンクをクリックでご確認頂けます♪
お問い合わせ先
店名 | TEL | 営業時間 | 担当 |
---|---|---|---|
イオンモール岡崎店 | 0564-59-1077 | 10:00〜21:00 | 杉浦 |
お支払い方法
店頭でのお支払い
お支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- ショッピングクレジット (最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料、)
- 商品券各種
- 代引き(ヤマト便 イーコレクト)
- お振込み
電話受付でのお支払い方法
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い方法
- 現金
- クレジットカード
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。