![複雑なコードは一切不要。今日から始める、挫折知らずの楽器。 「楽器を弾きたいけど、難しそう…」 かつて音楽に憧れながら、複雑なコードの壁にぶつかり、夢を諦めてしまったあなたへ。 この楽器は、そんなあなたのための、新しい音楽の入り口です。 沖縄出身のバンド BEGIN が、「誰でも簡単に弾き語りを楽し […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/okazaki/wp-content/uploads/sites/52/2025/11/20251114-587648292210082439.jpg)
はじめての楽器に、「一期一会」
複雑なコードは一切不要。今日から始める、挫折知らずの楽器。
「楽器を弾きたいけど、難しそう…」
かつて音楽に憧れながら、複雑なコードの壁にぶつかり、夢を諦めてしまったあなたへ。
この楽器は、そんなあなたのための、新しい音楽の入り口です。
沖縄出身のバンド BEGIN が、「誰でも簡単に弾き語りを楽しめる楽器を作りたい」という強い願いから発案。その熱い想いを、純国産にこだわる老舗メーカー K.Yairi の職人たちが、確かな技術で形にしました。
その名は、一五一会(いちごいちえ)。
複雑な指の形は一切不要。人差し指一本で弦を押さえるだけで、豊かな音色を奏でることができます。
あなたの人生に、もう一度、音楽との温かい「一期一会」を。
誕生のきっかけは「挫折」
一五一会が生まれた背景には、バンドBEGINのメンバー自身の挫折経験があります。 ギターは弾きたいけれど、複雑なコード(和音)を覚えるのが難しく、多くの人が途中で諦めてしまう現実を見てきました。そこでBEGINのメンバーは、「もっと簡単に弾き語りができる楽器はないか」という素朴な疑問から開発をスタートさせました。
沖縄の文化と日本の技術の融合 BEGINが着目したのは、彼らの故郷である沖縄の伝統楽器「三線(さんしん)」の仕組みです。 三線の仕組み: 三線は、基本的に「ドレミファソラシド」のような音階を奏でるシンプルな調弦と、指一本で押さえる奏法が中心です。 BEGINのアイデア: 「三線のシンプルな構造と、ギターの豊かな響きを融合させたら、初心者でも簡単に弾ける楽器ができるのではないか?」と考えました。 このアイデアを具現化するために協力を仰いだのが、岐阜県で伝統的な手作りギターを製造するK.Yairi(ヤイリギター)です。
一五一会の構造と特徴 K.Yairiの職人たちがBEGINのアイデアを形にし、以下のユニークな構造を持つ楽器が完成しました。 A. 複雑なコードを不要にする「調弦」 一五一会の最大の特徴は、一般的なギターとは全く異なる特殊な調弦(チューニング)にあります。 一般的なギターでは、曲に合わせて様々な指の形(コード)を作る必要がありますが、一五一会は指一本で弦を押さえるだけで、きれいに響くコードの音が出るように調整されています。 B. ギターの形と三線の弾きやすさ 見た目: 豊かな音色を出すギター(アコースティックギター)のボディ形状をしています。 演奏方法: 演奏は非常に簡単で、ほとんどの曲が人差し指一本でコードを弾けるようになっています。 楽器の名前「一五一会」は、「一期一会」という言葉にちなみ、「たった一本の指で、たった一度の人生の音楽との出会いを大切に」という願いが込められています。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【電子ピアノ選びはお任せください♪】岡崎・安城・豊田・豊橋・西尾・蒲郡・刈谷・西三河・東三河で選ぶなら安心&丁寧なサポートの岡崎店へ!
イオンモール岡崎店 -
【2025/11/16~2026/1/18】K.yairiフェア、点検会
イオンモール岡崎店 -
【2025年 最新】クリスマスプレゼントにおすすめ〈DTM機材特集〉
イオンモール岡崎店 -
【2025年 最新】クリスマスプレゼントにおすすめ〈ヘッドホン・イヤホン・スピーカー特集〉
イオンモール岡崎店 -
【Roland新製品】TD-513SC-Sを是非店頭でお試しください!!
イオンモール岡崎店 -
Roland Aerophone Brisa抽選予約・予約開始!デジタル管楽器からフルートが登場!
イオンモール岡崎店










