![CONTENTSプロリペアマンによるギター・ベース無料点検会実施致しました!点検会の1例をご紹介お客様と音楽の話で大盛り上がり&実際の演奏も披露!?次回点検会についてプロリペアマンによるギター・ベース無料点検会実施致しました! 2024年10月20日にプロリペアマンによるギター・ベースの無料点検会を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/okazaki/wp-content/uploads/sites/52/2024/10/20241025-20240918-order_shima240918-0025_order_pdf_page-00012.jpg)

プロリペアマンによるギター・ベース無料点検会実施致しました!
2024年10月20日にプロリペアマンによるギター・ベースの無料点検会を実施しました!
12枠が全て埋まる大盛況となり、プロリペアマンの宮地がお客様の楽器を一本一本丁寧に点検をさせて頂きました。

担当リペアマン:宮地
自己紹介:歌謡曲が大好き!元蒸気機関車運転手の宮地です。
長年使っている楽器でも久しぶりに弾く楽器でも楽器の事でお困りでしたら是非ご相談ください!!!
”現状気になることはないけど自分の楽器の状態を詳しく知りたい”という方も大歓迎です!!!
点検会の1例をご紹介
エレキベースを弾いていらっしゃるお客様より、全体的に少し弾きづらい気がするかも?という事でお持ち込み頂きました。
見てみると、ネックが順反りで弦高がやや高めになっており、しかしその割にはピックアップが弦に近いといった状態でした。
ここで宮地が重要視したことは、お客様が何を1番大切にしているか?ということでしたので、お客様の使用環境、どんな音楽が好きか、どんな音が好きか、弾き心地に不満は無いか等、事細かに話を伺っていました。
結果的に、お客様が1番大切にしたいのは第一に「音」、第二に「弾き心地」という事でしたので、弦高はやや下げる程度に抑えつつ、ピックアップとの距離を調整することで、音と弾きやすさのバランスを取る事にしました。
リペアマンと実際に話をすることで、自分の理想のセッティングが見つかったり、新しい視点からの意見が聞けます。
こちらのお客様は無料点検でしっかりとご要望を伺ったうえで、実際の調整をする運びとなりました。
作業内容 | 料金 |
---|---|
弦高調整 | 1,980円(税込) |
お客様と音楽の話で大盛り上がり&実際の演奏も披露!?
点検会の醍醐味として、楽器の状態が分かることももちろんですが、リペアマンとの会話もお楽しみ頂けます。
今回は担当リペアマンの宮地が歌謡曲や往年のロックが好きという事もあり、アコースティックギターをお持ち込みされたお客様と大盛り上がり!
楽器点検の後はビートルズ、レッドツェッペリン、キャンディーズなど幅広く弾きながら語らっていました。
次回点検会について
次回のプロリペアマンによる点検会は未定ですが、現在店頭では常駐のギターエイドスタッフがいます。
もっと弾きやすくしたい、こういう改造はできないか、ちょっと調整してほしいかも・・・等ありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
皆様の音楽生活をより快適するお手伝いが出来ればと思いますので、ぜひよろしくお願いいたします!

エレキギター担当:戸松
自己紹介:岡崎店エレキギター担当の戸松です。学生時代よりバンド活動を通し、音楽の楽しさ、機材の面白さを体感してきました。岡崎店ではインストアリペアも担当しておりますので、お客様の楽器をしっかり調整させて頂きます。お気軽にお声がけください!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。