![こんにちは!島村楽器イオンモール岡崎店ピアノ担当の富田です。 今回は、言わずと知れたピアノメーカー、YAMAHAより先日発表になりました[!!YDP-164!!]、[!!YDP-144!!]、[!!YDP-S54!!]をご紹介します! 上記3機種は[!!4月10日(水)発売予定!!]です。ご予約は3 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/okazaki/wp-content/uploads/sites/52/2019/03/20190322-ydp-163_143_2000x800_2000x800_ac5b6b9b69cb54c64267de4159c1d568.jpg)
こんにちは!島村楽器イオンモール岡崎店ピアノ担当の富田です。
今回は、言わずと知れたピアノメーカー、YAMAHAより先日発表になりましたYDP-164、YDP-144、YDP-S54をご紹介します!
上記3機種は4月10日(水)発売予定です。ご予約は3月20日(水)より承ります。
どんなピアノなの?現行品と比べるとどうなの?という疑問にお答えします!
電子ピアノの選び方に迷ったらこちら!
イオンモール岡崎店の電子ピアノ総合ページはこちらから!
コンテンツ
- ARIUS(アリウス)ってどんなピアノ?
- 製品概要
- スペックから読み取る!現行機種と徹底比較!
- 品番ごとの違いは?
- 電子ピアノ選びのポイント
- まとめ ARIUS(アリウス)シリーズはこんな人におすすめ!
ARIUS(アリウス)ってどんなピアノ?
今回ご紹介する3機種は、YAMAHAの88鍵盤ペダル付き据え置き型電子ピアノの中でもARIUS(アリウス)という最もリーズナブルなシリーズの最新モデルです。詳しくご紹介する前にシリーズのおさらいをしておきましょう!価格帯はあくまで参考にみてくださいね。
シリーズ名 | ARIUS(アリウス) | Clavinova(クラビノーバ) | Avant Grand(アバングランド) |
---|---|---|---|
価格帯 | ~約10万円 | 約15~約40万 | 約40万~ |
Avant Grand(アバングランド)
所謂ハイブリットピアノで、『実際のピアノのアクション(鍵盤を動かす仕組み)をほぼそのまま組み込みました!』……というのがこちらのアバングランドです。タッチ感に拘った電子ピアノをお探しの方に人気のシリーズです。
Clavinova(クラビノーバ)
YAMAHA電子ピアノの中心ブランドです。さらに細かく、レッスン練習用として人気の高いCLPシリーズ、タブレットを使った演奏補助機能が充実したCSPシリーズ、様々な音色や自動伴奏機能で迫力ある演奏を楽しめるCVPシリーズの3シリーズが展開されています。選べる機種も豊富なので、ニーズに合わせてお選びいただけます。ピアノならではの音や表現の広さにこだわった電子ピアノをお探しの方に人気です。
ARIUS(アリウス)
ピアノをもっと身近に感じていただけるスタンダードシリーズがARIUS(アリウス)です。シンプルなピアノなので「ちょっと弾きたい」「音を確認したい」という方におすすめです。スリムタイプ(奥行が短いピアノ)もラインナップされています。
今回新モデルが発表されたのはこちらのシリーズの一部です!
現行モデル | 新モデル | |
---|---|---|
YDP-163 | → | YDP-164 |
YDP-143 | → | YDP-144 |
YDP-S52 | → | YDP-S54 |
YDP-S34 | → | YDP-S34 ※変更なし |
末尾に4がついているモデルが最新モデルです!
新ARIUS シリーズ概要
YAMAHA YDP-164
2019年4月10日発売
品番 | YDP-164 |
---|---|
販売価格(税込) | ¥113,400 |
寸法・重量 | 幅135.7×奥行42.2×高さ84.9cm 42kg |
付属品 | 高低自在椅子、ヘッドホン、ソングブック「クラシック名曲50選」 |
カラーラインナップ
B | R | WA | WH |
---|---|---|---|
ブラック | ニューダーク ローズウッド |
ホワイトアッシュ | ホワイトウッド |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
YAMAHA YDP-144
2019年4月10日発売
品番 | YDP-144 |
---|---|
販売価格(税込) | ¥91,800 |
寸法・重量 | 幅135.7×奥行42.2×高さ81.5cm 38kg |
付属品 | 高低椅子、ヘッドホン、ソングブック「クラシック名曲50選」 |
カラーラインナップ
B | R | WH |
---|---|---|
ブラック | ニューダーク ローズウッド |
ホワイトウッド |
![]() |
![]() |
![]() |
YAMAHA YDP-S54
2019年4月10日発売
品番 | YDP-S54 |
---|---|
販売価格(税込) | ¥107,784 |
寸法・重量 | 幅135.3×奥行30.9×高さ79.2cm (鍵盤オープン時 高さ97.6cm) 40kg |
付属品 | ソングブック「クラシック名曲50選」 (椅子・ヘッドホン別売) |
カラーラインナップ
B | WH |
---|---|
ブラック | ホワイトウッド |
![]() |
![]() |
スペックから読み取る!現行機種と徹底比較!
それでは早速、気になる新しくなったポイントを解説していきます!新旧スペック表の異なる部分を照らし合わせながら解説していきますので、カタログを見る時の参考にしてください。
電子ピアノの心臓部:音源
音源が変更になりました。
現行品番 | 新品番 | ||
---|---|---|---|
音源 | RGEスタンダード音源 | → | ヤマハCFXサンプリング音源 |
電子ピアノは、鍵盤の動きをセンサーで感知して、電子計算して、スピーカーから音を出します。
音源とは電子ピアノの音の素(もと)。何のピアノの音が、どのくらいの精度で録音されているかでその電子ピアノの表現力が決まります。
ヤマハCFXサンプリング音源
ヤマハCFXサンプリング音源とは、フルコンサートグランドピアノ「CFX」から録音された音源です。メーカー希望小売価格1900万円(!)のヤマハ最高峰のグランドピアノです。
元々は上位シリーズClavinova(クラビノーバ)シリーズから搭載されていた音源ですが、今回の新製品でARIUS(アリウス)も全品番この音源になりました。
ピアノ音源の効果が追加になりました
キーオフサンプリング、ストリングレゾナンス、スムースリリースの3つの音源効果が追加になりました。
ようするに音源をより自然な音にするための効果なのですが簡単に言い直すと……
キーオフサンプリング | 鍵盤を離した時の機構音 |
---|---|
ストリングレゾナンス | 弦の共鳴音 |
スムースリリース | 鍵盤を離した時のスピードによる余韻の変化 (ゆっくり離せば余韻が伸び、速く離せば歯切れがいい音になります) |
※スムースリリースはYDP-164、YDPS54のみ搭載
つまり、より表現の幅と音色が上位モデルに近づいたのが新ARIUSの大きなポイントです!
より広がりある音に!:スピーカー形状
現行品番 | 新品番 | ||
---|---|---|---|
スピーカー | 楕円(12cm×6cm)×2 | → | 真円12cm×2 |
スピーカーが真円になりました
真円になったことで音のバランスが良くなり、より厚みのある音になりました
その他新しくなったこと
ボタンのデザインが変わりました
現行品番(YDP-163) | 新品番(YDP-S54) |
---|---|
![]() |
![]() |
ARIUSには鍵盤の左端に操作ボタンが付いています。このボタンが丸みを帯びたボタンから角ばったボタンにデザインが変更されました。
アプリ連携でらくらく操作!(※iOSのみ)
YAMAHA開発の無料アプリ「スマートピアニスト」対応。お手持ちのデバイスにダウンロードし、楽器本体と接続することで音色選択やメトロノームなど、簡単に操作ができます。
※Android版は2019年4月現在ARIUSシリーズの操作には対応していません
※接続は別途USBケーブルとLightning-USBアダプタが必要です。
品番ごとの違いは?
ARIUS(アリウス)シリーズは、今回発表になった3品番を含めた4品番がラインナップされています。その違いを簡単にまとめてみました。
YDP-164 | YDP-144 | YDP-S54 | YDP-S34 | |
---|---|---|---|---|
タイプ | キャビネット | キャビネット | スリム | スリム |
鍵盤 | GH3鍵盤 | GHS鍵盤 | GH3鍵盤 | GHS鍵盤 |
アンプ出力 | 20W×2 | 8W×2 | 20W×2 | 8W×2 |
付属椅子 | 高低自在椅子 | 固定イス | - | - |
ヘッドホン | 〇 | 〇 | - | - |
……つまり、キャビネットタイプとスリムタイプ、それぞれ上位機種とスタンダード機種の2品番がラインナップされています!
キャビネットタイプとスリムタイプ
キャビネットタイプ(YDP-164) | スリムタイプ(YDP-S54) |
---|---|
![]() |
![]() |
Sがついている品番はスリムタイプで、奥行が短いです。その差およそ11cm!見た目のデザインがかなり違いますよね。
実はデザインが違う事でピアノを弾く上でもチェックしておきたいポイントがいくつかあるのです!
横幅はあまり変わらない。
ピアノの鍵盤って、実は大きさと数が決められているんです。なので、88鍵盤ある以上どんなにコンパクトな電子ピアノでも135cm以上は横幅があります。
ペダルの大きさが違う
写真を見比べると……微妙にペダルの形状が違う事がお分かりいただけますでしょうか?スリムタイプはペダルもコンパクトです。ちなみに実際のグランドピアノやアップライトピアノはキャビネットタイプの形状です。
譜面立てが違う
譜面立てのデザインが違うと何が違うかというと、譜面を見る時の視線の高さが変わります。ピアノの用途がレッスンの練習用だったり、保育士を目指している方は、グランドピアノと弾いた時の姿勢が近いかどうかもポイントの一つです!
アンプ出力
アンプとは音の増幅器のこと。アンプ出力が大きいと、出てくる音の厚み、最大ボリュームが変わります。
「大きな音は出さないからアンプは小さくてもいいですか?」というご相談をよくいただくのですが、ワット数が大きいものの方が余裕をもって音を増幅することができます!なので同じボリュームでも音のクリアさ、厚みに違いが現れます。
搭載鍵盤
搭載鍵盤の違いを一言でいうと……エスケープメントがついているかどうか。
グランドピアノは、とても弱い力で鍵盤を押しこむとわずかな手ごたえを感じます。逆にピアノの音が鳴るくらいの力の強さで鍵盤を弾くとその手応えを感じません。上位機種のYDP-164、YDP-S54はその機構が搭載されています。
付属椅子
YDP-164には高さ調節ができる椅子が付属しています。ピアノは姿勢が大切なので、特に小さなお子様がメインでピアノを弾かれる場合は付属の椅子は大きなポイントです。
なお、スリムタイプのYDP-S54,YDP-S34は椅子が付属していません。
電子ピアノ選びのポイント
電子ピアノを選ぶとき、ご予算の範囲内のピアノだけで比較してはいませんか?是非、上位機種の電子ピアノや、アップライトピアノやグランドピアノと比べてどういう点が違うのか、そのピアノでどんな練習ができるのかという視点で比べてみてください。それを知って練習することが、上達の近道です!
例えば……
- ボリュームではなく、弾く強さでどれくらい音の変化がつけられるか
- 音の響きは自然か
- 鍵盤の手応えはしっかりしているか
などなど。
また、比べる時は是非ボリュームは少し大きめ、同じ場所の鍵盤で比べてくださいね。
なお当店の店頭の電子ピアノは、普段は音が控えめの設定にしてありますので、比較したいときはお気軽にお近くのスタッフまでお声がけください!
ピアノの経験がない方でもご安心ください、選ぶポイントを私担当:富田をはじめ、専門スタッフが丁寧にご案内します。
まとめ
ここまでアリウスシリーズについてご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
最後にこちらのピアノはどんな人におすすめなのか?をまとめてみました!
ARIUS(アリウス)シリーズはこんな人におすすめ!
- 趣味などでシンプルなピアノをお探しの方
- リーズナブルな88鍵盤の据え置き型電子ピアノをお探しの方
- 鍵盤を使って譜読みや音の確認がしたい方
新ARIUSシリーズは現在予約受付中です!
今回新発表になりましたYDP-164、YDP-144、YDP-S54は4月10日(水)発売予定です。現在ご予約受付中です!
店頭にはYDP-164を展示予定です。展示開始時期などは決定次第お知らせします。是非お気軽にお問い合わせ下さい。
この記事の担当スタッフ
投稿者 | 富田 |
---|---|
プロフィール | 小学生からピアノ・サックス(少し)、高校からドラム・キーボードをやり始めました。 ドラムについてはなんなりと!ギター・ベース・DTMなども絶賛勉強中。 一緒に音楽のお話をしませんか?アニメやゲームの話も大歓迎! あなたの楽しいミュージックライフのサポートをさせてください! |
お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器イオンモール岡崎店 |
---|---|
電話番号 | 0564-59-1077 |
担当 | 富田(とみた) |
アクセス
〒 444-0840 愛知県岡崎市戸崎町字外山38-5 イオンモール岡崎3F
お支払い方法
店頭でのお支払い
店頭でのお支払いは下記をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- デビットカード
- iD
- ショッピングクレジット
- 商品券
*一部使用出来ないカードや商品券もございます。
その他のお支払い
お電話等で受付をした商品に関しましては下記をご利用いただけます。
代引き着払いでのお支払い
- 現金
- クレジットカード
ご希望のお支払い方法を店舗スタッフにお伝えください。
商品受け取りの際、合計金額を運送業者へお支払いください。
商品代金+送料+代引き手数料=合計金額
銀行振込でのお支払い
当社指定の口座にお振込ください。
尚、振込み手数料はお客様のご負担となりますので予めご了承ください。
商品代金+送料+振込み手数料=合計金額
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。