【初心者さんおすすめ!】エフェクターの選び方講座♪【違いや特徴をご紹介!】

パークプレイス大分店

パークプレイス大分店店舗記事一覧

2024年11月14日

皆さんこんにちは! エレキギターを始めてみて、エフェクターに興味が湧きだした初心者さんはいらっしゃいませんか?エフェクターについてあまり詳しくない方は必見!こちらの記事にてエフェクターについてご紹介させていただきます♪ CONTENTS●エフェクターとは●マルチエフェクターとコンパクトエフェクターの […]

皆さんこんにちは!

エレキギターを始めてみて、エフェクターに興味が湧きだした初心者さんはいらっしゃいませんか?エフェクターについてあまり詳しくない方は必見!こちらの記事にてエフェクターについてご紹介させていただきます♪

エフェクターとは

エフェクターとは、その名の通り効果(Effect)を与える事によってエレキギターの音色を電気的に音響効果で変えてくれます。アーティストの皆さんがよく足元で操作している例のアレです!

マルチエフェクターとコンパクトエフェクターの違い

コンパクトエフェクターは一つ一つの機能・操作が可能となります。オーバードライブ、ディストーション、ファズ等色んな種類がありますので、お好みに合わせて選ぶ形になります。
マルチエフェクターはこれ1台用意すれば色んな音を奏でてくれるというまさにマルチな機種ですね♪初めてエフェクターを始められる方は、まずは色んな音を試せるマルチエフェクターを選んでみても良いかもですね!

コンパクトエフェクター≪特徴≫

  • 一つ一つの機能や操作が明確
  • メーカー毎に個性がある
  • 組合せやレイアウトの自由

マルチエフェクター≪特徴≫

  • 1台用意すれば、多数のエフェクターが使用可能
  • プリセット(作成済み音色)があるので初めての人も選ぶだけで使用可能

初めてエフェクターを買うならコレ!選び方もご紹介♪

初めてのエフェクターが欲しいけど何を買っていいか分からない方!大分店のエフェクター担当がおすすめする、一押しエフェクターはこちら!

Vin-AntiquePPSE 79 ver.3

Vin-AntiquePPSE 79 ver.3

1万円台だとVin-AntiqueのPPSE 79 ver.3が初めての方におすすめです!
ミッドが強調されコードバッキングに使っても良く、ギターソロのミッドブースターとして使っても大変おすすめなエフェクターです。

¥12,800税込

HTJ-WORKSMTO V2

HTJ-WORKSMTO V2

2つのモードがあり、ボリュームやミッドが良く出るモード、コードストロークやバッキングにオススメなモードと選べます!(※個人的な感想です)
幅広く使うことができ、初心者の方や音に迷っている方に大変オススメです。

¥18,700税込



また、オーバードライブ、ディストーションどっちが良いですか?とご質問されるお客様も多くいらっしゃいます。そんな方へ、担当スタッフがオーバードライブとディストーションの違い・おすすめポイントを解説!!

オーバードライブ音を厚みを増したい、音を立体的にしたい方にオススメ!
ディストーションハードロックや音にパンチが欲しい方、ザクザクした歪みが欲しい方にオススメ!

エフェクターの選び方!まずは実際に音を聴いてみよう!

ここでオススメしたい"エフェクターの選び方"は、ぜひ店頭にて実際に弾いてみて下さい!弾けない方は近くのスタッフに音を出してもらうことも可能ですので気軽に声をかけてみて下さいね♪音の質感やニュアンスは実際に聴いてみると感じ方も変わりますよ(^^)

皆さまのご来店お待ちしております!!

担当スタッフの気になるエフェクターご紹介!

Organic SoundsOrganic Drive Zeus

Organic SoundsOrganic Drive Zeus

バッファードバイパスになっており沢山エフェクターがある方にもオススメです!
中音から高音域にかけてコードストロークからリードまで幅広く使うことができ、弾いていてとても心地が良いです。エレキギターの巻弦の部分を弾くと最高です!!

¥39,600税込

エフェクターのお取り寄せもできます!

店頭にないエフェクターでも、島村楽器大分店でお取り寄せが可能です!(※機種によっては出来ない場合もございます。)お気軽にお問合せ下さい♪

各種ご案内・お問合せ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。