インストラクター宮下が教える『フルート基礎練習メニュー3選』

2025年05月19日

こんにちは。フルートインストラクターの宮下です! 普段どんな基礎練習をされていますか?曲を吹く上でウォーミングアップはとっても大事ですよね!フルート上達のコツを、今回は3つの練習メニューをご紹介いたします♪ CONTENTS①ロングトーン②スケール(音階)③倍音フルートレッスンのご紹介①ロングトーン […]

こんにちは。フルートインストラクターの宮下です!

普段どんな基礎練習をされていますか?曲を吹く上でウォーミングアップはとっても大事ですよね!フルート上達のコツを、今回は3つの練習メニューをご紹介いたします♪

①ロングトーン

ある音を長くのばし、安定した音を目指す練習です。フルートでは主に一番最初に行う基礎練習法ですね!(ソノリテに入っている内容です)リラックスした状態で、アンブシュアの確認、音色のコントロールをしていきます。その際に姿勢もチェックするとよいです!

②スケール(音階)

主に指を動きをスムーズにしていき、音程感を掴む練習です。スラーだけでなくスタッカート等色んなアーティキュレーションで練習してみましょう!

また、指を速く動かすだけでなく演奏をする上でソルフェージュや調性感などを理解していくことも大事になってきます!

③倍音

「倍音」とは・・・同じ指づかいで息のスピードや強さを変えていきながら、高い音を出していく現象のことをいいます。

高音域を綺麗に鳴らしたい方、必見です!最初は全てタンギングで行い、音が当たるようになって慣れてきたらスラーでやってみましょう!スラーの方がかなり難しくなってきますが曲に活かすことができるようになってきます。跳躍練習にも大変おすすめです!

レベルに合わせてレッスンいたします!

画像をクリック!

☆宮下にお任せください☆

1人で練習していくと、正しいのか間違っているのか分からなくなることもありますよね!ぜひ基礎をもっと強化して、色んな曲が吹けるようになりたい方、ぜひ一度レッスンへお越しください♪

私がお一人お一人合わせて丁寧にアドバイスをさせていただきます(^▽^)/

フルートレッスンのご紹介

フルートインストラクター宮下 莉奈(みやした りな)

フルートインストラクター宮下 莉奈(みやした りな)

【プロフィール】
宮城県出身。上野学園大学音楽学部音楽学科演奏家コースフルート専門卒業。仙台フルートコンクール第2位受賞。フルート協会主催のフルートデビューリサイタルに出演。これまでにフルートを三上 明子、安原 三保子、荒川 洋、荒川 健秀の各氏に師事。ピアノを千野 宜大、荒川 幸子の各氏に師事。
室内楽を曽根 麻矢子、松崎 裕、野口 博の各氏に師事。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。