![CONTENTSバイオリンコース『おさらい会2023』開催しました!バイオリンサロンのご案内バイオリンコース『おさらい会2023』開催しました! こんにちは!バイオリンインストラクターの西尾です。 2/19にバイオリンコースにお通いの生徒様、会員様のミニ発表会『おさらい会』を開催しました。こちらでは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ohmiya/wp-content/uploads/sites/25/2023/02/20230212-7ae6a342e02f28cd1b7e53e626ac728b.png)
バイオリンコース『おさらい会2023』
開催しました!
こんにちは!
バイオリンインストラクターの西尾です。

2/19にバイオリンコースにお通いの生徒様、会員様のミニ発表会『おさらい会』を開催しました。
こちらでは、当日の様子をご紹介します!
今回のおさらい会は…

普段レッスンを続けていると、ついその時その時の課題曲に集中しがちなもの。
ですが、せっかく通っていただけているのだからできれば「レパートリー」を増やしていただきたい…! というコンセプトの『おさらい会』。
今回は常連の方だけでなく、通い始めてまだ1年経っていない方もふくめ人前での独奏が初めてという方もご出演されました。
1部、2部ともに少人数ならではの内輪感があり、和気あいあいとした雰囲気の中で演奏していただけたと思います。
1.ソロ演奏
今回は「懐かしい」「今やって弾けるかなぁ」と言いながら選曲してくださった方も多く、『おさらい会』らしい会になりました。
前にやった曲をまた弾いてみようと思うきっかけになったり、今だからこそ昔よりよく弾けると実感していただく機会になりましたでしょうか。
緊張すると言いながらも、以前レッスンで弾いていただいた時よりいい演奏になっているのがわかって、インストラクターとしてとても嬉しい限りでした…!

↑右下のあみだくじで演奏順を決めました。
おさらい会では恒例なので、常連の方はこれを見た瞬間「魔のあみだくじ…!」と不穏な気配を察知されたようです(笑)
また、演奏前の自己紹介では「バイオリンを始めたきっかけ」「将来のバイオリン的目標」「最近のバイオリン面白話」などを話していただき、お互いに「あるある!」「へえ~」とうなずきあったり感心したり。
おかげさまで、トップになった方もトリになった方も、どなたも笑顔で演奏を終えることができました。
2.合奏「『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲」
今回はアマオケの序曲としては鉄板の一曲、マイスタージンガーに挑戦です!
会員さんは意外と知らない方が多く、とくに2ndバイオリンを担当した方は参考音源を聴いても自分のメロディがつかめなくて四苦八苦…ということも。
が、皆様、去年にやったグループレッスンなどで「自分がメロディ担当じゃない」という状況に慣れてきたのか、当日はしっかりと演奏されていました。
最後の合奏では6、7人での合奏なのにマイスタの堂々とした重厚感が出ていて、弾ききった瞬間がとても気持ちよかったです。
私と同じように「はっ!」とした表情をしてる方もいたので、一体感も味わっていただけたかな? とほくほくした思いでした。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました!
・
・
・
西尾のブログでは、普段の演奏活動にお役立ちの情報から、ちょっと面白いだけのネタまで、様々な情報を発信しています。
▶その他のバイオリン関連記事はこちら!

バイオリンサロンのご案内
詳細は画像をクリック♪

▶コース概要・料金のご案内
▶入会手続きに必要な物・入会手続きの流れ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。