![皆さんこんにちは!!]]大垣店西村です!!]]今回はお持ちのアンプで選べる音に飽きてきた方に向けて、エフェクターの選び方についてご案内したいと思います!! **Q.そもそもエフェクターってなんなの? A.ギターとアンプの間に接続し、電気的に音を変化させる装置です。]]こう聞くとなんのこっちゃと思うか […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/ogaki/wp-content/uploads/sites/117/2019/02/20190211-img_2578.jpg)
皆さんこんにちは!!
大垣店西村です!!
今回はお持ちのアンプで選べる音に飽きてきた方に向けて、エフェクターの選び方についてご案内したいと思います!!
Q.そもそもエフェクターってなんなの?
A.ギターとアンプの間に接続し、電気的に音を変化させる装置です。
こう聞くとなんのこっちゃと思うかもしれませんが、簡単に言えばオンにすると音を変えられる機械の箱と思って貰えれば大丈夫です。
アーティストの足元に並んでいる小さい箱がそれです。
あれら全てに意味があります。
大垣店だけでもこれだけの種類が並んでいます。
Q.コンパクトとマルチって何が違うの?
A.コンパクトが一種類、多くても10種類の中から音色を選んでつまみを弄ってニュアンスを変えていくのに対して、マルチはその名の通り100種類を超える音色(パッチと呼ばれることがほとんどです)が元から入っています。しかも大体オリジナルのパッチを作成できる機能があります。もちろん元から入っているパッチを調整することもできます。
Q.じゃあマルチの方が絶対良いじゃん
A.絶対良いとは言い切れませんが、何を買えば良いのか分からない方にはマルチをおススメします。
理由は、マルチを使っているうちに自然とコンパクトの知識を身に着けることが出来るからです。
オーバードライブ、コーラス、コンプレッサーと様々なカテゴリーのエフェクターが存在しますが、どれがどんな効果を与えてくれるかチンプンカンプンだと思います。
しかし、マルチを使っていく内にそれらの名前を見ただけで、ああ大体こんな感じの音になるんだろうな、と当たりを付けることが出来るようになっていくわけです。
次にコンパクトが欲しくなった時、自分がどんな種類の音が欲しいか分かるわけです。
Q.ならなんでコンパクトは存在しているの?
A.万能に思えるマルチにも限界があるからです。
あるアーティストのある曲を練習したいから、マルチでそれっぽい音を探そう、作ろう、練習しようとなった時に、完全に再現しきれずに微妙なコレジャナイ感を抱えたままになる可能性があります。
厳密に言えばギター、アンプ、エフェクター等々の要素が絡んでレコーディングされている為完全再現は理論上不可能ですが、なるだけ近い音で弾けた方がテンションも高まるし気持ち良く弾けるはずです。
一番手っ取り早い解決法は、そのアーティストが使っているコンパクトを持っちゃうことです。
同じ効果を与えてくれるコンパクトを使えば、より近い音を作れる、ということですね。
やっぱり厳密に言えば違うのですが。
あと、パッチを選ぶのはとても簡単ですが、使いこなすのに時間が必要です。
Q.じゃあコンパクトの方が良いの?
A.どんな音が好きかによって意見が分かれますが、より多彩な音作りが出来るのはコンパクトです。
いや、一個につき数種類しか入ってないってさっき言ったじゃん、と思われるかもしれませんし、事実その通りですが、コンパクトは同じカテゴリーでも、膨大な種類の機種が存在しています。
例えばオーバードライブ系とひとまとめに言っても、島村楽器で現在登録されているだけでも100種類以上はありそうでした。
ありそう、という言い方なのは数える気が初めから失せるくらいぱっと見で出てきたからです。
逆に言えばそれだけ種類があるので、ご自身の理想の音が出せるエフェクターが存在しているかも、という探す楽しみがあるという事です。
コンパクトの組み合わせや並べる順番などで世界で自分だけの音色を作ることが出来ます。
Q.で、結局どっちが良いのさ?
A.これに関してはズバッと言い切ります。
エフェクターについてわからない、自分の欲しい音がまだ見つかっていない方ならマルチ。
自分の音の方向性が定まっている方ならコンパクトが良いと思います。
定番の流れは、マルチで学んでからコンパクトを探し始める、ですね。
最近は自分の部屋で音が出せない、出すつもりがないからアンプを使わず、マルチにヘッドホンを刺して練習するという方も増えてきています。
ヘッドホンを使えばアンプから音を出さずに静かに練習できるのもマルチのメリットですね。
Q.なんかオススメのヤツある?
A.コンパクトに関しては本当に好みが分かれるので、ご自身のギターを持ってご来店頂き、試奏された方が良いと思います。
マルチに関してはこちらのページが凄くおススメです。私も凄く勉強になりました。
一部店頭に並んでいない機種もございますので、気になるものがございましたらお気軽にお問合せ下さい。
皆さまが理想の音色を見つけるためのお手伝いをさせて頂きたいので、是非島村楽器アクアウォーク大垣店にご来店下さい!!
その他
1.お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- クレジットカード
- ショッピングクレジット
- 商品券
お得なUCSカード・ユニコカードでのお支払い
UCSカードについて(クレジット)
①毎週日曜日ポイント2倍
毎週日曜日はアピタ・ピアゴの各店直営売場および一部専門店にてUCSカードでお支払いいただくと、Uポイントが2倍になります。
島村楽器アクアウォーク大垣店も対象店舗!日曜日はUCSカードにてお得にお買い物!
②毎月19日・20日アピタで5%OFF
毎月19日・20日アピタの各店直営売場は衣料品・食料品・暮らしの品が5%OFFとなります。(一部商品を除きます)
ユニコカードについて
ユニコカードは発行手数料100円でどなたでも作成できる電子マネーです。
全国のアピタ・ピアゴ・全国のサークルKサンクスでご利用いただけます。
①200円(税込)につき1ポイントたまる!
500ポイント貯まるごとに、500円分ユニコに自動チャージされます。
②毎月19日・20日アピタで5%OFF
毎月19日・20日アピタの各店直営売場は衣料品・食料品・暮らしの品が5%OFFとなります。(一部商品を除きます)
※一部、ご利用できないカードや商品券もございますので予めご了承下さい。
交通アクセス
お車でお越しの場合
お車でお越しの際は、国道21号・258号をご利用いただくと便利です。
公共交通機関をご利用の場合
■JR大垣駅下車、北口よりブリッジで直結
■名阪近鉄バス「大垣駅北口」バス停前
主なJR駅からJR大垣駅までのお時間
JR名古屋駅~JR大垣駅(約35分※快速利用時) →JR大垣駅下車直結
JR岐阜駅~JR大垣駅(約12分) →JR大垣駅下車直結
JR米原駅~JR大垣駅(約32分) →JR大垣駅下車直結
JR彦根駅~JR大垣駅(約47分) →JR大垣駅下車直結
この記事の詳細、お問い合わせは・・・
島村楽器アクアウォーク大垣店までお気軽にどうぞ!
店名 | アクアウォーク大垣店 |
---|---|
TEL | 0584-77-1620 |
営業時間 | 9:30~21:30 |
アクセス | 詳しくはコチラ |
駐車場 | 無料 |
担当 | 西村 |
お客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。