【ピアノ】訪問調律のご案内

イオンモール名取店

イオンモール名取店店舗記事一覧

2022年04月15日

島村楽器では訪問調律を行っております。 お申込みから調律実施までの流れを簡単にご紹介いたします。 1.お申込み お近くの店舗またはWEBからお申込みいただけます。 ・料金 ※調律を行っていない期間が長い場合、調律基本料金に加え別途作業料金を加算させて頂く場合がございます。 ※スタインウェイ・ザウター […]

島村楽器では訪問調律を行っております。

お申込みから調律実施までの流れを簡単にご紹介いたします。

1.お申込み

お近くの店舗またはWEBからお申込みいただけます。

・料金

※調律を行っていない期間が長い場合、調律基本料金に加え別途作業料金を加算させて頂く場合がございます。

※スタインウェイ・ザウターなどの一部海外メーカーは¥3,300(税込)の追加料金を頂戴いたします。

<お申込みに必要な情報>

ピアノの情報:メーカー、機種名、前回の調律時期

お客様の情報:ピアノを設置している場所の住所、連絡がつきやすいお電話番号

↑型名はピアノの蓋を開けると書いてあります。グランドピアノも基本的には同様です。

2.日時の決定

お客様のご希望の「曜日・時間帯」に合わせたお伺い可能日をご案内いたします。
ご都合の良いお日にちをお知らせください。
お申込み店舗、または担当調律師よりお電話でご案内をさせていただきます。

<当日まで>
お申込みの日時のご都合が悪くなってしまった場合:お申込み店舗、または担当調律師までお知らせください。改めて、日程の調整を行います。
ご協力のお願い:調律を行う際、ピアノパーツの取り外しを行います。スムーズな作業実施のため、ピアノの上の小物類をあらかじめご移動いただけますと大変助かります。

3.訪問

お約束の日時に当社の調律師がご自宅にお伺いいたします。

4.状態の確認

ピアノの状態を確認いたします。気になる点、お困りごとがございましたらお伝えください。
状態によって、調律以外の修理・調整をご提案することがございます。追加で作業が必要な場合、お客様とご相談の上実施いたします。
ご不明点や疑問点がございましたら、お気軽にご質問ください。

5.作業の実施

作業時間はおおよそ2~3時間です。調律の間は立ち合いは必要ございません。終了しましたらお声がけいたします。
ピアノの状態によって時間は前後いたします。
消音ユニット取り付け作業同時実施の場合、半日~終日、または日をまたぐ場合がございます。

6.作業完了

仕上がったピアノをご確認ください。

・次回調律時期のご案内
正しい音程を維持するためには、年に1~2回の定期的な調律が必要です。演奏頻度や環境に合わせた実施時期をご案内いたします。
ご不明点がございましたら、お気軽にご質問ください。

この記事はイオンモール名取店ピアノ上級アドバイザー井上が作成しました。
相談だけでも構いません。お気軽にお問い合わせくださいませ。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。