エアロフォンを楽しもうPart③

イオンモール名取店

イオンモール名取店店舗記事一覧

2022年07月04日

エアロフォン記事第3弾!どうぞご覧ください。

エアロフォン記事第3弾!どうぞご覧ください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20220407-681374cfe52cdb7bb4d1b0915586e9f7.jpg

こんにちは、イオンモール名取店インストラクターの熊谷梢です。

エアロフォンを楽しもうPart③と題しまして、今回はエアロフォンを演奏する上で知っておいて損はない!!おすすめポイントについてレポートいたします!

音色の変更はどうしてますか?

一般的な方法は・・・

まず、赤い丸で音色のカテゴリーを選びます。(木管楽器や金管楽器など。)選んだら青い丸のSCENEを押して好きな音色を探していきます。このやり方では、シーンリストが手元にないと大変ですし、曲を演奏しながらすぐに音色を変更する、というのが難しいですね。

そこで!!!

アプリと連動しよう!

AE-20AE-30はBluetooth搭載機種です。無料アプリ「Aerophone Pro Editor」を使って、簡単に音色の変更したり、好きな音色を一つの演奏中に画面をタッチしてすばやくお気に入りのサウンドを呼び出してみましょう。

こんなに簡単!

ダウンロードしたタブレット端末もしくはスマートフォンと、エアロフォン本体(AE-20、AE-30のみ)をワイヤレス接続!Bluetoothを使用して、簡単に繋ぐことが出来ます!!

シーン(音色のカテゴリー)を選んだら、次は音色です。AE-20は日本語表記でわかり易いですね。お好きな音色をタッチするだけですぐに音色が変更できます!

普段よく使う音色は一つにまとめておこう!

お気に入りの音色を登録して、素早く呼び出すことができます。例えばステージで、あるいは練習で、活用シーンに応じてそれそれふさわしい音色リストに切り替えることができます。

これだけではない!

音色のエディット機能でオリジナルサウンドが創れたり、オリジナルのシーンをライブラリアンで管理することもできます。

アプリを利用すれば、ただ演奏するだけでなく、楽しみ方も広がっていきそうですね!!ぜひお試しください。

エアロフォンレッスン開講中です!

こんな方におススメ!

  • 買ってはみたものの実際にどう演奏するか分からない・・・
  • 何か手軽に楽器を始めたい!
  • 気軽に大好きな曲を演奏したい!

ある程度できるようになったから、その先の楽しみ方を見つけたい!!という方へもアドバイスさせていただきます。エアロフォンは可能性が無限にある楽器だと私は思っています!一緒に楽しみましょう。

1か月お試しレッスンもございます!

「できるかな?」「どんなレッスン?」習ってみたいけど不安・・・・そんな不安が「出来る!」「楽しい!」に変わります。まずは1か月4回レッスンでお気軽にチャレンジしましょう!

演奏はある程度できる方で、エアロフォンの機能面や他の楽しみ方を知りたい!という方も大歓迎です。お気軽にお問い合わせください。詳しくは、下の画像↓をクリックするとレッスンの詳細をご覧いただけます!

これまでの記事はコチラをご覧ください。

エアロフォンを楽しもう:https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/article/lesson/20220410/6559

エアロフォンを楽しもうPart②:https://www.shimamura.co.jp/shop/natori/article/lesson/20220523/6777

終わりに

今回も最後までお読みいただきありがとうございます!次回で最終号となります。

今回は便利機能のご紹介でしたが、次回は取り入れてほしい奏法をお伝えします。どうぞお楽しみに。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。