![どうもどうも。管楽器担当、渡辺です。 記事内容に制限なく、気ままな音楽日記でございます。※なぜこんな記事の投稿を続けているかはこちらをクリック! 今回、音楽紹介ではない回になります。 金管マウスピース、磨いてますか? 私はどちらかというとNoです。(おい)もちろん、日常的には使っていないマウスピース […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/narita-a/wp-content/uploads/sites/33/2022/06/20220630-92163d8e8eb965549fd946b3617d8504.jpg)
どうもどうも。管楽器担当、渡辺です。
記事内容に制限なく、気ままな音楽日記でございます。
※なぜこんな記事の投稿を続けているかはこちらをクリック!
今回、音楽紹介ではない回になります。
金管マウスピース、磨いてますか?

私はどちらかというとNoです。(おい)
もちろん、日常的には使っていないマウスピース達は磨いて箱に入れて保管をしているので汚れるという事は無いと思うのですが、
ほぼ毎日使っている一張羅(スタメン)の子たちは磨くのがおろそかになっています。
さてさて、渡辺は2022年、
とある実験をしていました。
それは、、結構な時間放っておいたマウスピースの変色は、復活させることができるのか。
てなわけで。
半年間。自前のマウスピースを何も保護せず、吹きっさらしのところにおいておいた結果、

こうなりました。ううう、心苦しい。
なかなかの変色具合、磨きがいがありそうですね。差が分かるようにマスキングテープを貼り、半分だけ磨こうと思います!

どれだけ磨けば変わるのか、バズクリーナーを使って磨いていきます♪

こちらの商品(営業モード!)脱脂綿のようなものに磨き材が浸透しており、他社さんの銀磨きに比べ、液だれもせず、
非常に使いやすい商品になります。
楽器用品ですが、ジュエリー系にも使えるので日常でも活躍します。
てなわけで、磨いていったわけです。前置きが長かったので結論先に出しちゃいますね。
こうなりました!!

おおお…!ここまで分かりやすく綺麗になりました!!

磨くのが難しい縁の部分もピカピカになりました!!これはすごい♬
10分程度磨いただけなのでかなり効果が見込まれます!
このバズクリーナー、なんと防サビ効果もあるとの事で!こうなったら
もう半年この状態で放置したらどうなるのか?
という疑問が生じましたので
という事でもう半年このマウスピースには頑張ってもらおうと思います。
指紋や皮脂で銀楽器はかなり汚れます。当店の楽器たちも展示しているだけで黒ずみます。
ご自身の楽器、マウスピースを磨いてホールで音色と共に輝いていきましょう♪
今回は筆の走りが良いので割とすぐ#15が出せる気がします。お楽しみに~。
ではでは、音の鳴る方でまた逢いましょう!
CONTENTS
記事を書いた担当者紹介

管楽器アドバイザー:渡辺 侑乃典(ゆうのすけ)
多方面の音楽(オーケストラ、吹奏楽、ビックバンド、金管バンドなど)
を経験したアドバイザーがお客様の楽器選びをお手伝いいたします。
いい楽器と巡り会って頂くために楽器本体ももちろん、マウスピースも合わせたものを一緒に選んでいきたいと考えています。
もし、演奏するのが不安な方、経験のない方でしたら私が演奏吹き比べいたします。
お客様の音楽環境に合わせた楽器を見つけていきたいと思います!
小物や各種パーツまでお取り寄せ可能です!お気軽にお問い合わせください。
演奏に関わる全てをご案内します!
楽器の事だけではなく、奏法や譜面、呼吸法や筋トレなど演奏するすべての項目にアドバイザーは精通しております!
中にはリード選びのお手伝いや、トロンボーンスライドの掃除をレクチャーしたり、
クラリネットの腱鞘炎対策や、POPSとJAZZ、クラシックにおける発音の仕方など、
「買いに来る目的じゃない」お客様も大歓迎です!
ある意味島村楽器にいないタイプの管楽器スタッフはイオンモール成田店に常駐しております!
ご来店お待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。