![===top=== [http://www.shimamura.co.jp/nara/index.php?itemid=104449::title=管楽器総合案内もご覧ください] ===y=== *オランダ発!管楽器のための音響改善アイテム「lefreQue(リーフレック)」 こんにちは、管楽器担当 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2017/08/20180917-main_lefreque-1.jpg)
オランダ発!管楽器のための音響改善アイテム「lefreQue(リーフレック)」
こんにちは、管楽器担当の蓮尾です。管楽器プレーヤーの皆様!
もっと音量を出したい…
もっと響きを良くしたい…
と、思ったことはありませんか?
本日は、そんなお悩みを解決する話題のアイテム『lefreQue(リーフレック)』をご紹介致します!
新製品が発売されました!こちらもご覧ください!
⇒lefreQue(リーフレック)に新モデル『Tutorial』が登場!
lefreQueとは | プレートの種類 | 取り付け方 | 店頭ラインナップ |
lefreQueとは
管楽器にはジョイント部分というものが存在します。実はそのジョイント部分から、音の振動が逃げてしまっているということをご存知ですか?マウスピースからベルまで一体化した楽器なら、振動を逃がすことなく伝えることができるのですが・・・そんな訳にも行きません。そこで登場したのがリーフレックです!
2枚の金属プレートを重ね、付属のバンドでジョイント部に固定します。すると金属プレートが橋となって、
振動を逃がすことなく楽器全体に響かせてくれます♪オランダで開発され、すでにヨーロッパの管楽器シーンでは定番のアイテムとなっています。
最近では、フランスの軍楽隊「パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ」や、名門オーケストラ「パリ管弦楽団」「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」の奏者が使用しているとのことで、試奏に訪れるお客様が増えています!
当店のトランペット講師中村友子先生も使用中です!
管楽器プレーヤーなら一度は試していただきたい、管楽器担当蓮尾オススメアイテムです!もちろん店頭で試奏出来ますので、興味のある方は是非当店へお越し下さい!
7種類の素材から求める「音色」を見つけよう
lefreQueは素材が違うプレートが7種類もあります。この素材の違いで音色も変わりますので、より自分の求める音色に近づけることができます。一緒に求める「音色」を見つけましょう!
※効果には個人差がございます。また、楽器の調整が整っていないと十分な効果が感じられない場合がございます。楽器の点検もその場で行うこともできます。どうぞお気軽にご来店下さいませ。
Brass(ブラス)
最もオーソドックスなタイプです。音の響きが増し、より豊かな響きが得られます。
広い会場(コンサートホールや屋外等)での演奏でも、効果を発揮します。
Vintage(ヴィンテージ)
音の響き・音量が向上する事は勿論、より軽快で明るい音色を得られます。
ジャズ、マーチング等にもおすすめです。
軽い吹奏感で、躍動的な演奏表現を可能にします。
Red Brass(レッドブラス)
素材に銅を使用する事で、より太く、パワフルなサウンドを得る事が出来ます。
しっかりとした吹奏感を得られ、吹奏楽・オーケストラ・室内楽等、クラシック系の音楽シーンに特におすすめです。
Silver plated(シルバープレート)
ブラス素材の表面に銀メッキ加工を施したモデルです。
吹奏感をそのままに、銀特有の柔らかな音質を得る事が出来ます。
Solid silver(ソリッドシルバー)
素材に銀を使用した贅沢なモデルです。
しっかりとした吹奏感に加え、奏者の感性をダイレクトに音に伝えてくれるモデルです。
幅広いジャンルの音楽シーンに対応し、より繊細な音楽表現を可能にします。
RedBrass+Gold plated
レッドブラスの効果にプラスして、金特有の華やかさを得られます。
Solid Silver+Gold plated
ソリッドシルバーの効果にプラスして、金特有の華やかさを得られます。美しい音の繋がりと、洗練されたゴールドサウンドを実感していただけます。
lefreQue取り付け方
①プレートを2枚重ねます。この時、丸い凹みがついているプレートを上にします。
②プレートの上に、対応表に基づいたゴムバンドをおきます。
③プレートとゴムバンドの間に指を入れます。
④プレートをジョイント部にあて、ゴムバンドを丸いビーズに引っ掛けます。
⑤これで取り付け完了です!
店頭ラインナップ
2種類のサイズがございます
lefreQueは楽器の大きさによって2種類のサイズをご用意しております。各種在庫等、気軽にお問い合わせ下さい。
- 33mm・・・フルート/クラリネット/ソプラノサックス/アルトサックス/テナーサックス/トランペット/フレンチホルン 等
- 41mm・・・テナーサックス/バリトンサックス/バスクラリネット/トロンボーン/チューバ
材質 | 販売価格(税込) |
---|---|
Brass | 33mm ¥7,560 41mm ¥8,640 |
Vintage | 33mm ¥7,560 41mm ¥8,640 |
Red Brass | 33mm ¥7,560 41mm ¥8,640 |
Silver plated | 33mm ¥11,880 41mm ¥13,500 |
Solid Silver | 33mm ¥20,520 41mm ¥32,400 |
Red Brass+Gold Plated | 33mm ¥32,400 41mm ¥37,800 |
Solid Silver+Gold Plated | 33mm ¥54,000 41mm ¥59,400 |
スペアバンド
カラーはそれぞれのサイズでブラック、シルバー、ゴールドをご用意しております。
品番 | 仕上げ/サイズ | 販売価格(税込) |
---|---|---|
lefreQue | スペアバンド 45mm |
¥486 |
lefreQue | スペアバンド 55mm |
¥486 |
lefreQue | スペアバンド 70mm |
¥486 |
lefreQue | スペアバンド オーボエ用 |
¥594 |
lefreQue | スペアバンド バスーン用 |
¥594 |
管楽器奏者の方へ安心サポート
島村楽器奈良店では、管楽器専任スタッフ・管楽器修理スタッフが常駐しております。管楽器の吹き方、違い、選び方はもちろん、お求め頂いた後のお手入れの方法もしっかりとお話させていただきます。
その後の調整も承っておりますし、「本番が近いのに突然調子が悪くなった」等のトラブルにも可能な限りご対応させて頂きます。お求め頂いた後も安心してご使用いただけるよう、徹底サポートいたします!
管楽器修理・調整に関する詳細、料金表はこちらをご覧下さい。
何より、当店の売りは「人」です。店頭でお話しさせて頂く時が、長いお付き合いの始まりだと思っております。楽器の状態だけでなく、練習方法や吹奏楽ならではの悩みまで、親身になってお話させて頂きます。是非お気軽にご来店頂き、スタッフへお声掛け下さいませ。
管楽器技術者の紹介
前川 大輔
皆様こんにちは!島村楽器奈良店管楽器技術の前川です。お客様の楽器を一番良い状態で安心して吹いて頂けるよう一つ一つ綿密にお話をさせて頂いた上で調整を行っています。
皆様の楽器のドクターとして、また音楽を楽しむ上でのサポート役として、小さなことでもお気軽にご相談下さい!
お問い合わせは・・・
在庫状況の確認や、お取り置き、ご不明点のご質問など、お気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
住所 | 〒630-8115 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ4F |
電話番号 | 0742-30-2520 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
各種お支払い方法 | こちらのリンクをご覧ください |
管担当 | 蓮尾、山崎 |
各楽器の音楽教室も開講しております!
各コースの詳しい曜日・時間などは、こちらでご確認ください。
お電話、インターネットにてお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
問い合わせ先 | 0742-30-2520 |
教室直通 | 0742-30-6390 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。