
皆さんこんにちは、島村楽器ミ・ナーラ奈良店エレキギター担当の津田です。
新学期も始まり早1ヵ月、、、何かを始めるのにうってつけのシーズンですよね。
、、、よし。
ギターをはじめましょう!!!!!!!!!(強引
というわけで今回は「エレキギターを始めてみたい方、興味のある方」にこれさえ読めば大丈夫!となるような疑問や不安を徹底解決したいと思います!!
私が日々お客様とお話しさせていただく中で、よく皆さまが疑問に思われがちな事などを中心にザックリ予算の案内も含めて解説していきます。
ギターのギの字も知らない方でも大丈夫!あのロックスターも最初はきっとそうでした。
ギターとは人生、ギターとは魂。あなたの新しい人生の入り口へ私が誘います(真顔
ザ・ニューライフカミングバイ俺!!!
レッツゴ――――ッ!!!!!
目次
そもそもギターってどうやって始めるの?
私ダーツーもこの春でとうとうギター歴10年になります。
始めたのは高校生の中頃、、、そもそもギター及び楽器なんてザ・音楽一家みたいな家に生まれてきた人だけがするものだと思っていました。
でも実は全然そんなことないんです!!!
イメージでいうと家電製品を買うのに近いと思います。家電製品を買うときって電気屋さんに行って
「どれがあるかな?」
「これよさそうだな。」
「じゃあこれにしよう。」
こんな感じだと思います。
で、購入して家に持って帰って電源つけたら使えますよね。
これと同じです!!!!!!!!
で、家電製品を選ぶときに恐らく店員さんに
ご予算や希望や機能など色々相談しながら決められるかと思います。これと同じようなことを私共スタッフがお伺いしながら、お客様にとってベストなギターやアクセサリーを一緒にお選びさせていただきます。
ね?意外とハードル低く思えてきてませんか?
ギターを始めるにあたって必要な物
これはいくつかあります、でもそんなにないです。笑
ではいきましょう!
ギター
これは絶対要ります、説明不要です。笑
種類もお値段もほんっとうに様々です!リーズナブルなものだと1万円台のものから高いものだと、今奈良店にあるもので40万円くらいするものまで、、、。
ビギナーの方にオススメなのはザックリ三万円台くらいのものです!
「最初だから安いのでいいや」って考えがちだと思うのですが、いざ始めてみると「やっぱりもうちょい良いのが欲しい!」という状態にかなりの方が陥ります。後で買いなおすのであれば、最初からちょっと良いのをオススメします!あと三万円台くらいになるとギターの種類もかなり増えるので、自分にとってお気に入りの納得の一本が選べると思います!
アンプ
エレキギターは、アンプというものから音が出ます。
歌番組やアーティストのライブ映像なんかでご覧になられたこともあるかもしれません。
アンプというのはギターの音を大きくするスピーカーのようなものだと思ってください。
ジャリーン!というギターを鳴らした音が、ギターについているマイクのようなもの(ピックアップと言います。)で拾われて、ケーブルをつたってアンプにいき、音が増幅され出る!という感じです。
大きさや種類によって音量・音質が色々あります。
よく「自宅なので音量が気になります。」「賃貸なのでお隣さんへの騒音が心配です、、、」と相談してくださいますが、
ボリュームは調整できるので、小さくすればテレビより小さな音でも鳴らせますし、対応していればヘッドホンで聞くことも出来ます。(ほとんどのアンプにはヘッドホン端子があります。)
小型の物であれば税込で¥7000~¥18000くらい見てもらえばご自宅用で納得のアンプが手に入ると思います。
シールド
前述した、アンプとギターを繋ぐケーブルです。
これも種類が山のようにあります!!!!!!!!
が!
とりあえずアンプとギターを繋ぐ、という役目はすべて同じです。
種類によって
・ケーブルの長さ
・見た目(デザイン)
・音質
・ノイズ(雑音)の少なさ
・耐久性
などが違います。
2019/2/28時点の、奈良店の品揃えでも税込¥900~¥8000くらい物によって値段差があり、種類も多種多様ですが、
とりあえずザックリ2000円前後見てもらったら、大丈夫です~◎
ピック
きました!!!!!!!!!!!!ピック!!!!!!!!!!
奈良店のピックコンシェルジュことピック担当のダーツーです!!!!!!!こんにちは!!!!!!!!!!!!!!
もう一度言います!!!!!
奈良店のピックコンシェルジュことピック担当のダーツーです!!!!!こんにちは!!!!!!!!!
、、、はい、すいません。笑
ピックとは、ギターをジャリーン!と鳴らす時に使う爪のようなものです。
ピックも沢山!種類があるのですが、
コチラに関しては、自称・奈良店のピックコンシェルジュの名に懸けて作成した記事があります。↓是非ご一読ください!!↓
ちなみに1枚100円くらいのものが多いです!いっぱい買えます!笑
チューナー
ギターは弦楽器です。ペグというギターの先端についてる部品を回して音程を調整します。
その時に必要なのが、この音程を合わせるチューナーという機械です。
こちらも、モノによって
・サイズ
・見た目(デザイン)
・精度
などが違います。
コチラはざっくり3000円前後見てもらえれば全然大丈夫です!!
とりあえず、以上。
とりあえず音を出すだけならば以上です。
では、次に家に持って帰ったらどうするの?等の疑問を解決していきたいと思います!!!!
ギターがある毎日。素朴なギモン。
ギターは購入して終わりではありません。購入してからがスタートです。
ギタリスト人生がそこから始まります。おめでとうございます。
、、、イメージしてください。ギターがある毎日。ギターと過ごす毎日。
嬉しい日も悲しい日もギターは、常にあなたに寄り添ってくれます。音は人、人は音、、、そう、ギターこそ人生。
↑ステージ上で人生を噛みしめる筆者。
、、、すいません、熱くなってしまいました。笑
というわけでギターを無事家に持って帰ったけど、そこからどうするの?という疑問を解決したいと思います!!
そろそろお気づきかと思いますが、人一倍ギターに熱い私ダーツーがギターと毎日楽しく過ごすコツを伝授したいと思います!
どうやって置いておくの?
ご自宅で保管される際に是非持っていただきたいのがコチラ!スタンドです!
毎回毎回ケースに入れると出し入れが億劫になり、気軽に弾けないので、ギターを弾くぞ!というテンションがちょっと削がれてしまう、ということが往々にしてあります。
あと壁に立てかけておいたりすると、ネックという部分に負担がかかりコンディションが悪くなったり、安定が悪く万が一コケてしまったりするとギターそのものが壊れてしまう可能性があります。
なのでコレはギター1本に1台!お持ちいただきたいです!
ザックリ¥1000円前後見てもらえると大丈夫です◎
お手入れはどうするの?
とりあえずコレがあれば大丈夫!クロスという専用のギター拭きです。
コチラはザックリ¥2000円前後見てもらえると大丈夫です◎
他に必要な物ってある?
取り急ぎ必要なのはコチラ!ストラップ!
ギターを立って弾くときに肩にかけるためのものです。
柄や素材が多種多少で、2019/2/28時点の、奈良店の品揃えでも価格で見ると、税込¥540~¥6000くらいのラインナップがあります。
コチラは見た目でピン!ときたものを選んでもらうとOKです!ギターとストラップでコーデのセンスの見せ所です!!!!!(と、言いつつ私は無難に黒を使ってます、、、笑)
最後に
ギターを選ぶとき、実際に見て!触って!いただくのが一番かと思います。
今、ネットが全盛の時代で様々な情報が手に入ります。ですが、ギターは楽器です。
人によって弾きやすい・弾きにくい。見た目が好み・そうじゃない。実際に感じないと分からないことが沢山あります。
例えば、お値段もそうです。よく「お値段が高いやつの方が絶対いいですよね。」という声を聞きます。
勿論、高いものの方が木材が良かったり、作りがよかったりします。
でも高いから良い、安いからダメ、ではなく、ご自身にとって良いと思えるか、が一番大事です。
他にも「ネットでこういう風に書かれてるからよくない」みたいな声もよく聞きます。
ネットに書いてることって的を得てるものが多いですし、その通りな部分もあるのですが、これもご自身にとって良いと思えるか、が大事だと私は考えます。
ご自身でコレがいい!楽しそう!というワクワクを大切にしていただきたいなと思います。
私たちスタッフはあなたのワクワクを全力でお手伝いさせていただきます!!!!!
というわけで皆さまのご来店お待ちしております!!
以上、ダーツー(津田)でした!!!!
お問い合わせは・・・
在庫状況の確認や、お取り置き、ご不明点のご質問など、お気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南1-3-1ミ・ナーラ 4F |
電話番号 | 0742-30-2520 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
各種お支払い方法 | こちらのリンクをご覧ください |
担当 | 津田 |
各楽器の音楽教室も開講しております!
各コースの詳しい曜日・時間などは、こちらでご確認ください。
お電話、インターネットにてお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
問い合わせ先 | 0742-30-2520 |
教室直通 | 0742-30-6390 |
アクセス方法
【電車をご利用のお客様へ】
近鉄奈良線「新大宮駅」下車、南口より西へ徒歩15分 ミ・ナーラ4F
【バスをご利用のお客様へ】
奈良交通「新大宮駅北口」乗車―「宮跡庭園」降車
または「JR奈良駅西口」乗車―「宮跡庭園」降車【お車をご利用のお客様へ】
国道24号線と大宮通の交差点横
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。