KUN渾身の肩当「Voce(ヴォーチェ)」
こんにちは、弦楽器アドバイザーの山崎です。
KUNの出している一番良い肩当を仕入れました。見た目が大きいし、値段もちょっと高いな~、と思って今まで仕入れていなかったのですが、バイオリンの先生からご注文をいただく機会があったので、ちょっと試させてもらった結果、想像以上に良かったのですぐに仕入れました。KUNと言えば一番広く使われているのが「オリジナル」という肩当です。
「オリジナル」税込6,050円
この「オリジナル」と「Voce」を比較してみました。
「Voce」の使用感レビュー
見た目の大きさからずっしりした印象がありますが、持ち比べていただくと、ひょいと持ち上がるくらい軽いです。大きいということは、肩にあたる面積が大きいので、力が分散して、しっかり支えやすくなります。この独特なシェイプも人間工学に基づき作っているのだとか。
上「Voce」、下「オリジナル」
「オリジナル」もある程度、脚を調節して高さを出すことができますが、肩が上がってしまい、肩と顎で挟みに行く感じになるんです。「Voce」は高さがあるので、肩が上がらず自然な感じで持てるのもポイントが高いです。首の長さや骨格は個人差があるので、人によっては持ちにくい人もいるかも。
オリジナル
Voce
上がオリジナル、下がVoceを装着して構えた画像です。わかりにくいですが、オリジナルだと左肩がグッと上がってしまっているのですが、Voceだと自然に構えられます。家庭用のプラスドライバーがあれば、脚幅は自由に調整可能。
そして大きいのでケースに入るかな~?と思ってお店の三角型、四角型、どちらのケースでも試しましたが、下図のように足が折りたためるので、意外に普通に入れられます。
さて、弾き心地はどうだろうと実際に弾いてみたところ、、、
ハッ!!!!
今まで使っていた「オリジナル」だと、右手の弓圧をある程度かけると潰れてしまっていた音が、出る・・・!!
楽器をもっと鳴らしたいというプレイヤーの思いに応えてくれるように、楽器が吼えてくれる感じとでも言いましょうか。
ゴリゴリ弾けます!!
そして今まで通りのボウイングでも、楽器が「まだ鳴らせるよ」と余裕を感じさせてくれ、それがプレイヤーの表現の自由度に繋がってくれる、そういう感じがするんですよ。
出勤していたスタッフ6人に、ブラインドテストに協力してもらったのですが、全員「オリジナル」よりも「Voce」に軍配を上げていました!!
「良い音!」
「楽器がより鳴っている感じがする」
「響きがふくよか、特に低音が」
「え?肩当で音が変わるんですか?何でですか?」
楽器の振動を効率よく、伝えてくれてる素材・デザインになってるからだと思いますが、私にも詳しくはわかりません。
もっと早く仕入れておけば良かったです。
楽器を買い換えずとも、肩当を換えるだけで快適に演奏できるなら、ちょっと贅沢しても良いかも?と思わされました。
お客様にもお試しいただけるので、持ち心地や音の変わり具合を、ぜひ体感してください!
KUN社 Voce 商品情報
ブランド名 | KUN(クン) |
---|---|
型番 | Voce |
税込販売価格 | ¥17,600 |
お問い合わせは・・・
在庫状況の確認や、お取り置き、ご不明点のご質問など、お気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
住所 | 〒630-8115 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 4F |
電話番号 | 0742-30-2520 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
各種お支払い方法 | こちらのリンクをご覧ください |
担当 | 弦楽器アドバイザー 山﨑(やまさき) |
各楽器の音楽教室も開講しております!
各コースの詳しい曜日・時間などは、こちらでご確認ください。
お電話、インターネットにてお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
問い合わせ先 | 0742-30-2520 |
教室直通 | 0742-30-6390 |
アクセス方法
【電車をご利用のお客様へ】
近鉄奈良線「新大宮駅」下車、南口より西へ徒歩15分 旧イトーヨーカドー4F
【バスをご利用のお客様へ】
奈良交通「新大宮駅北口」乗車―「宮跡庭園」降車
または「JR奈良駅西口」乗車―「宮跡庭園」降車
【お車をご利用のお客様へ】
国道24号線と大宮通の交差点横
地図はこちら
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。