![島村楽器ミ・ナーラ奈良店は奈良県唯一のBoston特約店です 近年、人気が急上昇しているBostonピアノ。 名前は聞いたことあるけど…なんとなくしか知らない… という方も多いのではないでしょうか? Boston特約店だから分かるBostonの魅力を語ります。 CONTENTSBostonピアノとは […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2024/02/20240207-5ee21913f27ba221cd424cdad21508b5.jpg)
島村楽器ミ・ナーラ奈良店は奈良県唯一のBoston特約店です
近年、人気が急上昇しているBostonピアノ。
名前は聞いたことあるけど…なんとなくしか知らない…
という方も多いのではないでしょうか?
Boston特約店だから分かる
Bostonの魅力を語ります。
Bostonピアノとは

誰もが憧れる世界三大ピアノのひとつ「Steinway & Sons」のセカンドブランドです。
「Boston」という名前から、海外のブランドと思われがちですが
実は日本のカワイ「竜洋工場」で製造されています。
高い品質を維持しながら、皆様にお求めいただきやすい価格にするため
生産コストを下げる事を考えた結果、国内でのOEM生産という形が望ましいという事で竜洋工場での製造となっております。
よく、カワイで作っているならカワイのピアノと一緒なのでは?という意見もございますが
あくまで工場(場所)を借りているだけで、設計・使用する機械・最終調整の技術者は、全てスタインウェイピアノと全く同じ管理の元製造され、スタインウェイピアノと同じ扱いで販売されています。
Bostonピアノのオススメポイント
ワイドテイル設計(グランドピアノ)

その名の通り、通常のグランドピアノより、ケースの後方が横に広い設計となっております。
そのため響板の面積が通常よりも広くなっており、豊かな響きを生み出し、実際のサイズよりも大きいピアノで演奏しているかのような印象を与えます。
さらに、ワイドテイル設計により低音弦を響板の中央近くに配置できるため、より豊かで深みのある色彩豊かな低音を実現します。
- あまり場所を取りたくない。
- 小型ピアノで探している。
- 良い音で、表現力の練習もしっかりしたい。
- 大きさも音も妥協したくない。
という方にオススメです。
オクタグリップピンブロック

ピアノにはチューニングピンがあります。
ギターやバイオリンをされる方はイメージしやすいかと思いますが、
ペグと同じで弦を張るためのものであり、音を合わせる(調律)時に使用するものです。
ピンブロックとは、そのピンが刺さっている木の板のことを指します。
普段は鉄骨フレームに隠れていて見えませんが、実は鉄骨フレームの下に板があります。
Bostonはオクタグリップピンブロックという
11層の堅木メープル(硬質で木目が美しく、安定性が高いという特性により使用)を
木目方向を60度ずつずらして貼り合わせることにより、チューニングピンをしっかりと保持しながら滑らかな動きを可能にし、調律をより長く保ちます。
デュープレックス・スケール

Bostonは弦の張力が低いスケールデザインとなっております。
これにより、長く余韻を保持し、美しい響きを実現させています。
音を長く保つ豊かな響きが得られるとともに、ピアノ自体の耐久性も向上しています。
こんな方にオススメ
- ヨーロッパピアノと同じような響き・表現力を学びたい
- 良い音のピアノが欲しい
- 弾いていて気持ちよくなるようなピアノが欲しい
- 場所は取りたくないけど音に妥協したくない
- 安心した造りのピアノが良い
- 永く使いたい
ピアノ担当者より
私自身、普段はYAMAHAのグランドピアノで練習していますが
Boston弾いてみて、全く違和感なく演奏でき、何より本当に気持ちいいです。
当店の生徒様やユーザー様、ピアノの先生方にもよく弾いていただきますが
「音が綺麗」「伸びやか」「重厚感がある」と大変感動されます。
よく響くので華やかな印象を持ちますが、弾き進めていくとただ派手ではなく奥ゆかしい深い音色だと体感します。
このように感じ方が変わるということは、やはり本当に様々な音色が出せるヨーロッパらしさがあるということなのではないでしょうか。

奈良店ピアノ担当/ピアノ上級アドバイザー中川
入社以来約400件、ピアノをご成約いただいております。
ピアノ講師の祖母と母の影響で3歳からピアノを弾いています。
手が小さく、オクターブがギリギリ届きません。
そのため入試の課題曲が弾けないことから音高・音大への道を諦めましたが音楽に携わる仕事がしたいと入社。
社内資格であるピアノ上級アドバイザーを取得しました。
今はポップスばかり弾いていますが、クラシックだとショパンが一番好きです♪
奈良店Bostonピアノの展示ラインナップ
お問い合わせ・ご相談受付窓口
店舗 | TEL | 担当 |
---|---|---|
ミ・ナーラ奈良店 | 0742-30-2520 | 中川(なかがわ) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。