Martinギターはなぜオススメなのか?Martinギター紹介ページ 島村楽器ミ・ナーラ奈良店

ミ・ナーラ奈良店

ミ・ナーラ奈良店店舗記事一覧

2023年11月21日

こんにちは!島村楽器奈良店のアコギ担当:竹田です! 今回はアコギの王様「Martin」のギターのご紹介をさせていただきます皆様がギターを選ぶ際に、ぜひご覧いただければと思います。 店頭品のラインナップも含めて紹介いたしますので気になるギターがあったらぜひ、お問い合わせください♪ CONTENTSMa […]

こんにちは!島村楽器奈良店のアコギ担当:竹田です!

ギター担当:竹田


今回はアコギの王様「Martin」のギターのご紹介をさせていただきます
皆様がギターを選ぶ際に、ぜひご覧いただければと思います。

店頭品のラインナップも含めて紹介いたしますので
気になるギターがあったらぜひ、お問い合わせください♪

Martinギターとは

Martinギターは180年以上の歴史を誇るまさに”ギターの王様”ともいえるメーカーです。
歴史を語るには長くなりますので、公式HP「MARTIN GUITARHISTORY」をぜひご覧ください。

1833年に創業し、今年で185年の歴史を持つMartinの代表的なモデル「D-28」が生まれたのは1931年。

当時生まれたばかりのD-28はクラシックギターのようなネックとボディの接合(ジョイント)地点がクラシックギター等と同様の12フレット目でした。

1934年に14フレットジョイントとなり、現在最も製造されているギターの形になったのです。

アコースティックギターの定番として君臨し続けその完成されたデザインは他のメーカー・ブランドにまで波及しており、D-28のコピーモデルが世の中に幾つも存在します。

年代によって細かな仕様変更がされつつ、長年の製作を経て熟成されたスペックを持つ「アコースティックギターの原形にしてひとつの完成形」ともいえるでしょう。

そして今もなお、現代の音楽シーンに合わせて日々進化し続けているギターブランド、それが”Martin”です!

Martinギターの魅力

Martinの魅力はなんといっても音のバランスの良さではないでしょうか!
Gibson、テイラーなど、この価格になると魅力的な海外製メーカーが沢山登場します。
しかし、Martinギターは低音から高音までバランスが良く
私たちが想像している名曲たちに使用されていた「アコースティクギター」の音を奏でてくれます。
さらにその演奏ジャンルは幅広くロック、ブルース、ポップス、ソロギター、カントリーなど様々なジャンルで活躍できるサウンドです!

エリッククラプトン、ジョンメイヤー、エド・シーラン、国内では福山雅治、桜井和寿、森山直太朗など世界中の多くのミュージシャンのレコーディング、ライブで愛用されています!

島村楽器奈良店 Martinギターラインナップ

現在の在庫状況は下記ECサイトよりご確認いただけます。
在庫状況はリアルタイム反映ではございませんで
気になる商品がございましたらアコースティックギター担当:竹田まで
気軽にお問い合わせください♪

アコースティックギター関連ページ

■アコースティックギターの総合ページです。
 ギター情報、イベント情報はこちらからご覧いただけます。

お問い合わせ

在庫状況の確認や、お取り置き、ご不明点のご質問など、お気軽にお問い合わせください。

店舗名
島村楽器 ミ・ナーラ奈良店
住所〒630-8012
奈良県奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ 4F
電話番号 0742-30-2520
担当竹田(たけだ)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。