![CONTENTSムラマツフルートとは?ムラマツ特約店とは?ムラマツフェアも毎年開催しております!試奏はできるの?購入後のサポートはしてくれるの?お気軽にご相談お待ちしております。アクセスマップムラマツフルートとは? 日本で初めてフルートの製作が行われたのは1923年。当時の日本には、プロ、アマ併せて […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2024/02/20240209-img_0462.jpg)
ムラマツフルートとは?

日本で初めてフルートの製作が行われたのは1923年。
当時の日本には、プロ、アマ併せて20名そこそこのフルーティストしかいなかった時代です。
その記念すべき偉業を成し遂げた人物こそ、ムラマツフルートの創始者である名工、故・村松孝一です。
ひたすらフルートを愛し、フルート作りに生涯をかけたこの一人のパイオニアの情熱は、そのまま今日まで、ムラマツフルートの基本姿勢として生きつづけています。(ムラマツフルートHP引用)
ムラマツ特約店とは?
ムラマツフルートのパートナーとして信頼をしていただいた店舗のみ、取り扱いが認められています。
そして、島村楽器ミ・ナーラ奈良店はムラマツフルートの特約店となっております。
奈良県で唯一、ムラマツフルートを扱うことができるお店です。


展示している在庫の機種・値段は都度変わります。
現在の在庫状況について知りたい場合はお問い合わせください。
オンラインストアでも掲載しております。

また、他メーカーも展示しておりますので試奏で比較することも可能です。
ムラマツフェアも毎年開催しております!
毎年フルートのクリニックとコンサートを開催しております。


2023年12月のムラマツフルートフェアの様子です。
多くのフルートが揃いますので、様々なムラマツを試奏したい方にはおすすめのイベントです。
もちろんフェア以外の期間でも取り寄せ・選定可能ですのでお気軽にお問い合わせください。
また、フェア当日はクリニックも開催します。
ムラマツの技術者が直接その場でフルートを点検してくださいます。
試奏はできるの?
はい、もちろん試奏OKです!
①試奏したい旨ご連絡ください。島村楽器ミ・ナーラ奈良店 管楽器担当:八木まで
②ご来店日時・ご希望の機種などがあれば伺います。
③在庫がご用意できましたら改めてご連絡します。
④ご来店いただき試奏していただけます。
※ムラマツフルートは全国的にも品薄ですので、すぐにご用意できない場合がございます。
ご来店前に在庫状況など、一度お問い合わせいただくことをオススメいたします。

試奏室も完備しております。ゆっくり、じっくり選定することが可能です。
購入後のサポートはしてくれるの?
ムラマツフルートの修理ももちろん承っております。
ムラマツフルートは、独自のパーツを使用しているため、技術研修を受けたリペアマンのみ修理で取り扱うことができます。
ミ・ナーラ奈良店には管楽器技術者がいます。管楽器の修理を担当しております。
ムラマツフルートの修理はもちろん、他メーカーも修理受け付けておりますのでお気軽にご相談ください。
お気軽にご相談お待ちしております。
ムラマツフルートを検討されている方はもちろんですが、これからフルートを始めたい方や、ムラマツについて詳しい話を聞きたい方など、大歓迎です。
音楽教室や修理メンテンナンス等、フルートを楽しんでいただけるアフターサポートをしておりますので、お気軽にご相談お待ちしております。
アクセスマップ

〒630-8012
奈良県奈良市二条大路南1-3-1ミ・ナーラ4F
営業時間 店舗・レンタルスタジオ・レンタルルーム
10:00〜21:00(月〜日)
電話番号 0742-30-2520
0742-30-6390(音楽教室・スタジオ直通)
アクセス方法
電車をご利用のお客様
近鉄奈良線「新大宮駅」から徒歩20分
近鉄奈良駅・JR奈良駅・近鉄新大宮駅から無料シャトルバス運行中
バスをご利用のお客様
奈良交通「宮跡庭園(イトーヨーカドー前)」下車
お車をご利用のお客様
大阪駅から高速道路使用で約40分
京都駅から高速道路使用で約50分
駐車場も完備しております。
詳しくはミ・ナーラHPをご確認ください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。