![こんにちは。奈良店のウクレレ担当竹田です!]]皆さん、ウクレレの弦交換って]]いつ頃するかお悩みじゃないですか? そんな皆さんのために]]弦交換の目安&担当おすすめの弦をご紹介します♪ ===a=== *目次 [#1:title=弦交換の時期の目安] [#2:title=弦交換っていくらぐらいかかる […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2019/06/20190627-797fd03f1cb327cdbde730f4ea9e8e3d.jpeg)
こんにちは。奈良店のウクレレ担当竹田です!
皆さん、ウクレレの弦交換って
いつ頃するかお悩みじゃないですか?
そんな皆さんのために
弦交換の目安&担当おすすめの弦をご紹介します♪
目次
弦交換の時期
弦交換の時期に関しては
毎日沢山弾く人、週1触る程度など
ウクレレを弾く頻度によって異なります。
頻度にはよるのですが
おすすめは半年に一度。
理想は3.4ヶ月に一度です。
そんなに出来ない!という方もいると思います。
しかし!弦は見た目では分かりにくいですが
実は、どんどん消耗されていっています!!
弦は弾いていくにつれて、少しずつ伸びていきます。
なので、交換したては
チューニングが狂いやすいです!
そして、数ヶ月かけて弦が伸び切り、安定します。
すると、楽器(特にブリッジ)に負担がかかります。
楽器の負担を減らすためにも
ぜひ、3.4ヶ月を目安に弦交換をしましょう!
ウクレレ弦交換の料金表
弦交換プラン (全弦交換) |
料金(税込) 当社購入/他社購入 |
---|---|
エコノミー | ¥648/¥864 |
スタンダード | ¥1.080/¥1.512 |
デラックス | ¥2.160/¥3.132 |
1本のみ交換 | ¥162/¥216 |
※上記の料金に別途、弦の代金がかかります
弦交換のプランでお悩みの方は
お気軽にスタッフまでお問い合わせください♪
スタッフがおすすめのプランをご案内します!
必見!ウクレレ弦の選び方
いざ交換しようという気になっても
弦ってどんな物を選べばいいか悩みますよね。
ウクレレ弦は素材によって
①ナイロン弦
②フロロカーボン弦
③ナイルガット弦
の、3種類に分かれます。
ナイロン弦
一般的によく使われるのがナイロン弦です。
押さえやすいのが特徴なので初心者の方は
こちらの弦をおすすめします!
やわらかい音が特徴の弦です。
ナイロン弦にはクリアとブラックの2種類があり
クリア弦は柔らかい音
ブラックはハッキリとした音が特徴になります!
ブラックは見た目の印象も変わるので
ウクレレの雰囲気を変えたい人にもおすすめです♪
フロロカーボン弦
フロロカーボン弦は、簡単にいうと釣り糸です。
ナイロン弦より硬く伸びにくいのが特徴です。
細めなので押さえやすく音量もよく出ます。
フロロカーボン弦にも
クリアタイプと色のついたタイプがあり
クリアタイプは抜けのある音色がついたタイプは
クリアに比べて少し太めの音がでます。
ナイロンガット弦
ガット弦とは、羊など動物の腸から作られた物です。
ナイロンを使用して、ガット弦に
近い音を出せるように作られています。
ナイロンを使用することで
ガット弦の最大の弱点である
耐久性と音程の不安定さをカバーしています。
音の伸びも良くソロウクレレにはおすすめの弦です♪
まとめ
今回の記事では
弦交換の時期の目安
弦交換の料金
ウクレレ弦の選び方について書きました。
◎弦交換の頻度は
おすすめは半年に一度。
理想は3.4ヶ月に一度。
◎弦交換の金額、当店の基本料金は
¥648(税込)+弦代金~
◎弦の選び方!
担当がおすすめさせていただく弦は
初心者の方、やわらかい音色がお好みの方は
ナイロン弦
ナイロンよりも音量が欲しい
音をハッキリさせたいという方は
フロロカーボン弦
ソロウクレレをしたい方はナイロンガット弦
こんな感じになっております!
もちろん好みがありますので
お悩みの方は気軽にスタッフへ相談ください!
奈良店のウクレレコーナー!
奈良店では沢山のウクレレたちが
皆さんのことをお待ちしています!!
奈良店のウクレレ紹介はこちらをご覧ください♪
お問い合わせは・・・
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
住所 | 〒630-8115 奈良県奈良市二条大路南1-3-1 4F |
電話番号 | 0742-30-2520 |
担当者 | 竹田 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。