![こんにちは、ウクレレ担当竹田です!]][https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/ag-ukulele/20190304/3497::title=以前の記事]で]]ウクレレの選び方をお話ししましたが]]今回はウクレレの音に注目たいと思います! ウクレレって全部一緒の […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2019/03/20190304-c003202a9aef49c162ce367f95ea4323.jpeg)
こんにちは、ウクレレ担当竹田です!
以前の記事で
ウクレレの選び方をお話ししましたが
今回はウクレレの音に注目たいと思います!
ウクレレって全部一緒の音でしょ?
いやいやいや・・・
ちゃいます。
大事な事なので、もう一度。
全然ちゃいます。
ウクレレは大きさや木材によって
音が変わってくるんですよ!
大きさによる違い、木材による違いを
私なりにザックリ説明します!
大きさによる違い
ウクレレの本体の大きさで
音に違いが出てきます。
大きく違うのは
音の大きさ、サスティン(音の伸び)です。
音量
ソプラノ、コンサート、テナーの3つですが
同じ木材を使用している場合
大きさが大きくなるにつれて
音量は大きくなっていきます。
ウクレレらしい軽やかな音で
弾き語りをしてもいいですし
音量が大きくなるコンサートで
ソロウクレレをするのもいいですね♪
サスティン(音の伸び)
続いてサスティン(音の伸び)です。
サスティンってかく方が
なんか音楽知ってる感じがするので
わざわざサスティンって書いてます(笑)
皆さんもこれからサスティンって言いましょ!
またひとつ、知識が増えましたね。
さぁ、サスティンの話ですが。
簡単に説明すると
ボディが大きくなると弦の長さも伸びます。
弦の長さが長いほど音の伸びも長くなります!
サスティンが長ければ
それだけ表現力も広がります。
なので、ソロウクレレなどでは
コンサートorテナーがオススメです
あくまでもこれは私の意見ですので
ソプラノでソロやりたいねん!って人は
それで構わないのです。
ウクレレは自由な楽器なのですから!
木材による違い
前回の記事でご紹介しました
木材による音の違いをご説明していきます♪
語彙力のない竹田の感想と共にお楽しみください。
※あくまでも個人の感想です。
コア
これぞウクレレ!
歯切れの良い軽快なサウンドです。
よく言われているのは
鈴を鳴らしたようなコロコロした音です。
竹田:たしかに、想像してるウクレレの音!
コロコロ?なんかこう軽い感じ!
めっちゃ良いコアの音は気持ちいい!
マホガニー
コアに比べて暖かみのある感じ。
安心感のあるサウンドです。
竹田:なんか優しい感じ!
ポロンポロンっていう感じ!
優しい音が好きな人には良いですね。
スプルース
歯切れがよく、アコギのようなダイナミックな音色。
竹田:コアやマホガニーに比べて
くっきりハッキリという感じ。
ギターが好きな人はこの音好きかも♪
マンゴー
甘く、まろやかな感じ。
コアよりも高音を抑えた、丸みのあるサウンドです。
竹田:おぉ?マホガニーに似てる?
でもなんかこう、低音が良い感じです。
コアみたいにキラッ!って感じじゃなく
なんというか、いいとこどり!みたいな
そんな感じのサウンドです!
もっとしっかりウクレレが見たい!という方は
こちらへどうぞ!
まとめ
さぁ、今回はウクレレの音について書きました!
いかがでしたでしょうか?
ウクレレの選び方は見た目!と言いましたが
音を聴いていただくのも大切です。
自分の好みの音はどんな物なのか
いろんなウクレレを聴いてみてください♪
気になった方はぜひ、当店へお越しください♪
お問い合わせは・・・
在庫状況の確認や、お取り置き、ご不明点のご質問など、お気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
住所 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南1-3-1ミ・ナーラ 4F |
電話番号 | 0742-30-2520 |
当社HPからの問い合わせ先 | お問い合わせ先 |
各種お支払い方法 | こちらのリンクをご覧ください |
担当 | 竹田 |
各楽器の音楽教室も開講しております!
各コースの詳しい曜日・時間などは、こちらでご確認ください。
お電話、インターネットにてお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 奈良店 |
---|---|
問い合わせ先 | 0742-30-2520 |
教室直通 | 0742-30-6390 |
アクセス方法
【電車をご利用のお客様へ】
近鉄奈良線「新大宮駅」下車、南口より西へ徒歩15分 ミ・ナーラ4F
【バスをご利用のお客様へ】
奈良交通「新大宮駅北口」乗車―「宮跡庭園」降車
または「JR奈良駅西口」乗車―「宮跡庭園」降車【お車をご利用のお客様へ】
国道24号線と大宮通の交差点横
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。