![奈良店には管楽器リペアスタッフが常駐しておりますので、楽器のご購入後も安心です! 「最近、音の響きがおかしくなった」「何となく息の通りが悪い」「楽器を落としてしまった」等、管楽器にはトラブルが付き物です。お客様お一人お一人のご要望に沿って、応急処置から大掛かりな修理まで幅広く対応させていただきます。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nara/wp-content/uploads/sites/58/2023/11/20231112-unnamed.jpg)
奈良店には管楽器リペアスタッフが常駐しておりますので、楽器のご購入後も安心です!
「最近、音の響きがおかしくなった」「何となく息の通りが悪い」「楽器を落としてしまった」等、管楽器にはトラブルが付き物です。お客様お一人お一人のご要望に沿って、応急処置から大掛かりな修理まで幅広く対応させていただきます。
店頭でのお見積りは無料ですので、まずは点検・お見積りだけでもお気軽にご相談ください。
管楽器修理専門スタッフがお客様のお話をお伺いし、必要に応じて最適な修理プランをご提案させて頂きます。
お持ちの楽器にトラブルが発生したお客様、不安を感じてしまったお客様、是非当店へお持ち下さい。
他社でご購入の楽器も大歓迎です!
リペアマンのご紹介

前川(まえがわ)管楽器リペアマン
皆様こんにちは!島村楽器ミ・ナーラ奈良店管楽器技術の前川です。お客様の楽器を一番良い状態で安心して吹いて頂けるよう一つ一つ綿密にお話をさせて頂いた上で調整を行っています。
皆様の楽器のドクターとして、また音楽を楽しむ上でのサポート役として、小さなことでもお気軽にご相談下さい!
◎MURAMATSUフルート認定技術者
・専用タンポの交換・修理・調整が可能です。
◎YAMAHA 管楽器リペアグレード所持
・安心アフターサポート対応可能です。
・高グレードモデルに使用されている特殊タンポ
ストロビンガーパッドのお取り扱いもできます。
修理の流れ
リペアの受付は予約制です
店頭、お電話にてご予約を承っております。
ご予約の方を優先させていただきますので、ご来店前には必ずご連絡くださいませ。
※急なご来店はリペアスタッフが対応できないこともございます。
1.受付 | 店頭にて気になる症状や、納期・予算のご希望をお伺い致します。 |
---|---|
2.お見積もり | 全体のチェックをし、ご希望の内容以外にも必要な修理箇所があれば併せてご提案致します。 |
3.修理・調整 | ご了承いただいた内容で修理を致します。 |
4.完了のご連絡 | 修理が完了次第、お電話にてお知らせいたします。 |
5.お渡し | 完了後の楽器を店頭にてご確認いただき、可能であればご使用者の方に音出し確認をして頂きます。 |
6.お支払い | クレジットカード・デビットカードなどもご使用頂けます。 |
修理について
修理・調整の納期について
木管楽器の全体調整、金管楽器のピストン・ロータリー調整、管体凹み修正などは基本的にお預かりさせていただきます。
お預かり期間は、楽器の状態や混雑状況により異なりますので、まずは楽器をお持ちの上、ご相談においでください。
お急ぎなどのご事情にも可能な限り対応させていただきます。
納期や金額の目安だけでも気になるという場合は、1度お電話にてお問合せください。
部品のお問合せについて
管楽器の部品(サックスのキィを固定している“ネジ”など)をお探しの場合、お持ちの楽器の「メーカー」「品番」をご確認の上、事前にお電話にてお問合せ下さい。
例) 「ヤマハ」「YAS‐480」 など
金管楽器のウォーターキィコルク・ゴムなどは楽器の製造時期によりサイズが異なる場合がございますので、メーカー・品番に加え、「製造番号」もお確かめくださいませ。
※お取り寄せに日数がかかることもございます。
修理料金のご案内
各楽器、修理内容に関する料金は島村楽器の管楽器修理料金表をご覧下さい。
管楽器は必ず定期的な点検・調整が必要です
リペアマンがいれば、いざというときに安心!
本番が近いのに〇〇がおかしい・・・こんなときもまずご相談ください。応急的な処置を施せる場合もあります。
本番は応急処置で乗り切っていただき、その後、改めてしっかりと調整をさせていただきます。
(楽器の状態により、応急処置が難しい場合もあります。)
管楽器は使用していなくても状態が常に変化しています。
苦手なフレーズも、調整したら難なくできた!ということもあります。
ご使用状況により異なりますが、半年~1年に1度は、定期的な点検にお越しくださいませ。

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。