![***ご来店おすすめ時間のご紹介 最近のお店の状況:土日の日中を除いて比較的空いています!ゆっくりお買い物していただけると思います♪(12/21更新) |[!混!] :混雑しやすい]]▲ :やや混雑しやすい]]△ :比較的空いている]]○ :空いている]]◎ :かなり空いている| |*|*午前|*1 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoyachaya/wp-content/uploads/sites/162/2017/12/20180704-20171124-img_2910.jpg)
ご来店おすすめ時間のご紹介
最近のお店の状況:土日の日中を除いて比較的空いています!ゆっくりお買い物していただけると思います♪(12/21更新)
混 :混雑しやすい ▲ :やや混雑しやすい △ :比較的空いている ○ :空いている ◎ :かなり空いている |
午前 | 12-14時 | 14-16時 | 16-18時 | 18-20時 | 20-22時 | |
---|---|---|---|---|---|---|
平日 | △ | ○ | ○ | ○ | ◎ | ◎ |
土 | ○ | ▲ | 混 | ▲ | ○ | ◎ |
日 | △ | ▲ | 混 | △ | ◎ | ◎ |
※日によって、上記と異なる場合があります。ご了承くださいませ。
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。 ですが、ご来店いただかなくても、お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 担当伊藤までお電話いただければ、折り返しおかけ直しさせていただいた上で電話口でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。 また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
こんにちは!茶屋店ギターアクセサリー担当の伊藤です。
先日、アコギ体験会があり、みなさんとても嬉しそうに『ここが弾けた!』や『ここが難しかった…。』などなど、、、いろいろなお声を頂けました!!
そんなイベントもあってか、弦交換のご依頼もお受けさせて頂いたのですが、
弦って何が違うの?
ってこんなにあったら当然のギモンですよね。
では、担当伊藤の一押しコーティング弦とは一体何が違うのか!?
今回はコーティング弦って初めて聞いた!という方の為に、
コーティング弦(加工弦)の先駆者メーカー
エリクサーに少し触れてみましょう!
超絶長持ち!!効果は約〇倍!?
コーティングはココが違う!
何が違うか、一言で言うと。
長持ち。
です。しつこいですが、
寿命が長い。
です。いや、ほんとに。
では、一般的に言われている弦の寿命とは一体どんな状態なのか、、、
いくつか例を挙げてみると。
- 弦が切れる。
- 弦がサビる。
- 弦が引っかかる。(手触り感・弾き心地に違和感)
- 音質の変化。
くらいでしょうか…。
そして、ノンコーティング弦の寿命は約1か月と言われているのですが
なんと、コーティング弦は、
約3ヶ月、3倍持ちます!!(季節や環境によります。)
エリクサー3兄弟
数あるコーティング弦の中でも、エリクサーは進化し続け、
現在は3種類のバージョンが登場しています。
【青のPOLYWEB(ポリウェブ)】
こちらが長男の元祖コーティング弦。【POLYWEB(ポリウェブ)】
伊藤も初めて触ったときのヌルっと感にはびっくりして
油でも付いたのかと指先を確認したくらいです。
もちろん、指先には何も付きませんが
時間が経っても滑りにくくなりません。
むしろこのヌルっと感が癖になる!
【橙のNANOWEB(ナノウェブ)】
続いてこちら、次男の【NANOWEB(ナノウェブ)】
『コーティング弦のヌルっと感や少しこもった音が苦手。』
という方々のニーズに合わせて登場したのですが、
コーティングの膜を薄くすることで
ノンコーティング弦に近い肌触りになりました。
ジャカジャカ感もUP!!!
【緑のオプティウェブ(OPTIWEB)】
そして、今年3月に新登場した三男【オプティウェブ(OPTIWEB)】
エレキ弦のみでの登場となった彼は
次男のナノウェブよりもさらに薄く薄くコーティングされています。
多種多様なプレイングを要求されるエレギタリストにとっては
ずっとかき鳴らしていたくなるような弦に進化してくれました!!
《他のコーティング弦、さらに、ノンコーティング弦との違いとは…。
OPTIWEB発売当初に茶屋店スタッフが使用、レポートした記事はコチラ》
こんなあなたにおススメ
- たまにしか弾かない楽器を弾こうと思うたびに弦が錆びている!
- 弦交換が面倒だから張り替える回数を減らしたい!
- 運指やスライドがなめらかで、フィンガリングノイズが出にくい!
- コーティング弦の独特なウォームで柔らかい音が好き!
コーティング3兄弟の違い
では、結局どれがお勧めなのか。
実はコーティングが厚くても薄くても耐久性は変わらないそう。
特殊技術で同じ質量のものを圧縮しているらしいです!!
新商品だから優れているというようなことはないので、
コーティングの特長が大きい方から青→橙→緑
この中から自分に合ったものを見つけ出してください!
イオンカードのお得情報♪
イオンカードのクレジット払いをご利用で200円(税込)で2ポイントプレゼント!のキャンペーンを常時開催しております。また毎月10日の「ありが10デー」には、イオンカードのご利用でポイント5倍です!ぜひこの機会をご利用ください。
アクセス方法
「島村楽器イオンモール名古屋茶屋店」は、イオンモール名古屋茶屋3階にございます。
Googleマップはこちらをご覧下さい。
イオンモール名古屋茶屋アクセスガイドはこちらご覧下さい。
バスでお越しの方はこちらをご覧下さい。
お支払い方法
店頭でのお支払いは以下の方法をご利用頂けます。
- 現金
- デビットカード
- クレジットカード
- 各種商品券(一部除外あり)
- waon(ワオン)
- ショッピングクレジット(最大84回分割まで、半年以内一括払い手数料無料)
- お振込み
この記事を書いたのはこんな人
名前 | プロフィール |
---|---|
伊藤 悠賀 (いとう ゆうが) |
最近は店頭にアコギがたくさん増えてわくわくの毎日です! 弦楽器関連で何か気になることがあればなんでもお答えします! |
お問い合わせはお気軽に当店まで!
店舗名 | 島村楽器 名古屋茶屋店 |
---|---|
担当 | 伊藤(いとう) |
電話番号 | 052-309-3560 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。