![*防音室って実際どれくらい音が小さくなるの? こんにちは、名古屋茶屋店防音担当の甲斐です。今回はピアノを弾くための防音室の選び方についてご案内します。 ピアノといってもアップライトやグランド等種類がありますが、それぞれおおよそ90~100㏈前後の大きさの音が発せられています。 良く例に挙げられる音と […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoyachaya/wp-content/uploads/sites/162/2020/09/20200928-20150207-drnituite.jpg)
防音室って実際どれくらい音が小さくなるの?
こんにちは、名古屋茶屋店防音担当の甲斐です。今回はピアノを弾くための防音室の選び方についてご案内します。
ピアノといってもアップライトやグランド等種類がありますが、それぞれおおよそ90~100㏈前後の大きさの音が発せられています。
良く例に挙げられる音としては、電車が通るときのガード下とおなじ音量感とされています。
これだけの音量が出るとなると近隣に気を使ってしまい練習にも集中しづらいですよね。
これが遮音性能Dr-30の防音室を使用すると100㏈から30引かれて70㏈となります。
各遮音性能での効果は下記の表のとおりです。
この表を見て「え゛!そんなに防音されないじゃん!」と思われた方。仰る通りです。
Dr-30では遮音性能が低く、用途によっては思ったような効果が得られません。現在はDr-35~40をお選びいただく方がほとんどです。
「Dr-35~40でもそこまで防音されないのでは、、、?」と思われた方、こちらもごもっともです。
防音室のすぐ外であれば上記の表のように音が聞こえますが、そこから室内の空間とご自宅の壁を通過する事でさらに遮音する事ができます。防音室がDr-40でご自宅の壁がDr-30であれば合計Dr-70となりかなり遮音することができます。
防音室を導入することで周りを気にせずより演奏に集中できる環境を作りましょう!
メーカー別防音室の特徴はこちらから!
イオンモール名古屋茶屋店 防音室総合案内ページ |
---|
まずは大きさから決めましょう。
ピアノが入る防音室の大きさの目安としては下記のとおりです。
アップライトピアノの場合
防音室の畳数 | 使用感 |
---|---|
2畳 | 椅子の引きしろも十分にあり、1人で演奏するのに十分なスペースを確保できます。 |
2.5畳以上 | 楽譜棚や小さなテーブルであればピアノと一緒に置くことができます。 レッスンなど2人以上でお使いの方には2.5畳以上をお勧めします。 |
グランドピアノの場合
防音室の畳数 | 使用感 |
---|---|
3畳 | C3クラスのピアノを設置するのであれば3畳以上から。 椅子の引きしろはありますが、1人でもやや窮屈に感じる可能性があります。 |
3.5畳 | 3畳に比べ比較的圧迫感は少なく、ゆったり演奏することができます。 |
3.7畳以上 | 楽譜棚や小さなテーブルであればピアノと一緒に置くことができます。 レッスンやアンサンブルなどをご検討されている方には3.7畳以上がお勧めです。 |
4.3畳 | C5クラスを設置してレッスンやアンサンブルが可能な広さ。 C7クラスの設置も可能です。 |
遮音性能はどれくらいがいいの?
先にも述べましたが、防音室で一番大事なのがこの遮音性能「Dr**」。Drのあとにくる数字は防音室の壁1枚でどれだけ音をカットできるかを示す数値です。そのため、数字が大きければ大きいほど音を小さくすることができます。
遮音性能「Dr**」について
2000年に日本工業規格が改定した遮音性能の表記です。Drの数字が大きくなるほど遮音性能が高いことを示します。音圧が10dB(デシベル:音のレベルを表す単位)減ると耳に聞こえる音は半減します。例えば、アップライトピアノの音は約90dBですが、遮音性能「Dr30」タイプでは「人の話し声」程度、「Dr35」タイプでは「小さな話し声」程度、そして「Dr40」では「かすかな話し声」程度の音量となります。
ご自宅がマンションでグランドピアノを演奏したい方はDr-40がオススメです。
詳細なご相談は担当スタッフまでお問い合わせください!
本記事で大まかなご説明をさせていただきましたが、お住いの環境によって推奨される畳数、遮音性能は変わります。店頭にてご相談いただくことでより適切なご案内が可能です。
この記事を書いたのは、、、
名前 | 甲斐(かい) |
---|---|
プロフィール | BOOWYやTHE BLUEHEARTSに影響を受けて中学生よりエレキギターを始める。日本のインディーズロックやオリジナルパンク、80'sのハードロック/ヘヴィメタルなどにも影響をうけながら、大学では軽音楽部でバンド活動に勤しみ、ロック好きが高じて島村楽器に入社。社内認定資格「防音アドバイザー」「ギターシニアアドバイザー」「ピアノアドバイザー」を取得。様々な観点より、音のお悩みを解決し演奏を楽しむ時間が増やせる様サポート致しますので、お気軽にお申し付けください。 |
当店防音室総合サイトへはこちらから
web上で気軽にご相談、簡易お見積も致します。
島村楽器防音室在庫情報 | 島村楽器新品・中古防音室紹介サイト |
---|
ご予約・お問合せはこちら
店舗名 | イオンモール名古屋茶屋店 |
---|---|
担当 | 甲斐(かい) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。