![皆さん、こんにちは。名古屋茶屋店 アコースティックギター担当の伊藤です。 こちらの記事では主にクラシックギターについてお話いたします。 クラシックギターとは? まず、結論から申し上げますと クラシックギターはアコースティックギターであるが、フォークギターではない。です。 しかし、世間一般的にはアコー […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoyachaya/wp-content/uploads/sites/162/2024/11/20241101-img_0869.jpg)

皆さん、こんにちは。
名古屋茶屋店 アコースティックギター担当の伊藤です。
こちらの記事では主にクラシックギターについてお話いたします。
クラシックギターとは?
まず、結論から申し上げますと
クラシックギターはアコースティックギターであるが、フォークギターではない。です。
しかし、世間一般的にはアコースティックギターというと
フォークギターのことを指します。
ほとんどの楽器屋さんでアコースティックギターを探していると尋ねると
フォークギター売り場に案内されるのではないでしょうか。
演奏ジャンルや特徴の違いを知って
自分に合っている楽器を選ぶ
手助けになれば幸いです。
アコースティックギターの定義とは
アコースティックギターとは主に、
電気を使用せずとも音が鳴る
生鳴りギターのことを指します。
厳密にはどちらもアコースティックギターですが、
一般的な呼び方に習い、
以降、この記事では
クラシックギターをクラシックギター
フォークギターをアコースティックギター
と呼びます。
クラシックギターとアコースティックギターの違い
弦の違い
クラシックギター | アコースティックギター | |
弦の種類 | ナイロン弦 | スチール弦 |
特徴 | 柔らかく、温かみのある音 | 硬く、きらびやかな音 |
色味も張りの強さも違います。
ネックの違い
クラシックギター | アコースティックギター | |
ネックの太さ | 太め | 細め |
特徴 | 弦間、フレット間が広く、単音で弾きやすい | 弦間、フレット間が狭く、和音で弾きやすい |
ネック部分はクラシックギターの方が全体的に大きく作られています。
クラシックギターはこんな人におすすめ
ギターでクラシック音楽を演奏したい方
その名の通り、クラシック音楽を演奏するための楽器ですので
ご興味ある方はぜひ始めてみましょう。
その他主にナイロン弦での演奏ジャンルの演奏したい方
スペインのフラメンコやブラジルのボサノヴァなどにもクラシックギターが用いられています。
特にフラメンコはフラメンコギターという少しボディが薄めのギターが用いられることが多いです。
ギター経験のある方
すでにギターが演奏できる方も、クラシックギターに持ち替えて演奏すると
まったく異なる音質で演奏が可能です。
当店ギターはすべて試奏できます。
お客様ひとりひとりの演奏スタイルに合わせて
最適な楽器、演奏の方法をご案内いたします。
難しいことがわからない!
そんな方でもぜひご相談ください。

店長:稲葉 担当:伊藤
クラシックギターについてのお困りごと、
ご興味のある方、
また、イベント等のお問い合わせは
私たちまでお気軽にお問い合わせください。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【ギター初心者:練習方法】”ギターセンパイ”ならギターの練習が楽しくなる♫挫折しないでずっと練習☆彡
イオンモール名古屋茶屋店
-
【クラシックギター】国内製作家クラシックギター当店入荷待ち商品一覧 ご予約承ります。
イオンモール名古屋茶屋店
-
【名古屋市:ギター】シンプルでわかりやすいギター・ベースの選び方総合サイト☆彡
イオンモール名古屋茶屋店
-
イオンカードでお得にお買い物!WAONポイント10倍キャンペーン開催中♪5/3(土)~5/6(火:祝)
イオンモール名古屋茶屋店
-
【初心者必見!!】失敗しない!アコースティックギターの選び方♪
イオンモール名古屋茶屋店
-
【エレキ初心者さん必見!】失敗しないエレキギターの選び方♪
イオンモール名古屋茶屋店