![CONTENTSグランドピアノにおすすめ防音室アップライトピアノにおすすめ防音室当店で実際にお試し頂けます中古防音室のご案内ご相談は当店防音アドバイザーまでグランドピアノにおすすめ防音室 グランドピアノの音は、プロの方で110dBくらいの大きな音が出るといわれています。ピアノの場合は、ハンマーで弦を […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoyachaya/wp-content/uploads/sites/162/2023/08/20230827-order_shima230827-0134_order_pdf_page-0001.jpg)

グランドピアノにおすすめ防音室
グランドピアノの音は、プロの方で110dBくらいの大きな音が出るといわれています。
ピアノの場合は、ハンマーで弦を叩く『コトコト』という音や、ペダルを踏むときの振動も音と一緒に周囲に伝わります。
防音室の床は、音や振動が伝わりにくい仕様になっていますので、下の階への遮音効果も高いです。
3クラスのグランドピアノが入る最小サイズは3.0畳ですが、より広いほうが圧迫感がなく、耳も疲れにくいです。
メーカーにより、防音室内の音響が違いますので、体験されることをおすすめします。

ヤマハ防音室 セフィーネNS | カワイ防音室 ナサール スタンダードタイプ |
---|---|
AMDC30H (3.0畳 Dr-40) | MKSX18-26 (3.0畳 Dr-40) |
室外寸法(mm) 1884×2766×2095 室内寸法(mm) 1766×2648×1963 重量687kg | 室外寸法(mm) 1832×2712×2110 室内寸法(mm) 1702×2582×1941 重量770kg |
アップライトピアノにおすすめ防音室
アップライトピアノの音の大きさは、グランドピアノほどではありませんが、やはり大きな音が出ます。
そして音と一緒に振動が周囲に伝わるのは、グランドピアノと同じです。
アップライトピアノは後ろから音が出るので、壁から15cm程度離して設置すると、音や振動が伝わりにくくなります。

当店で実際にお試し頂けます
名古屋茶屋店防音ショールームではグランドピアノの入った防音室ユニット(YAMAHA:3.0畳Dr-40)・アップライトピアノの入った防音室ユニット(KAWAI:2.0畳Dr-35)が実際に展示してありますので、実際にピアノを弾いてお試しいただく事ができます。
ユニット内での音の聞こえ方、外から聞いた時の遮音性、ピアノを置いた時のユニット内の空間のイメージetc...気になることがございましたら、是非実際にご体感してみて下さい!
中古防音室のご案内
当店では中古防音室も取り扱っております。グランドピアノやアップライトピアノも設置可能な2.0畳~3.0畳タイプも在庫としてある場合がございます。島村楽器防音室総合ページにて随時更新しておりますので気になる商品がございましたら是非お問い合わせ下さいませ。

ご相談は当店防音アドバイザーまで
防音担当・防音アドバイザー
甲斐(かい)防音・ピアノアドバイザー
野口(のぐち)防音・ドラムアドバイザー
伊藤(いとう)
私達、防音アドバイザーがご案内致します。
名古屋茶屋店ショールームでは実際にグランドピアノ、アップライトピアノが設置された防音室がございます。実際に防音室の体験はもちろんのこと、その他ご不明な点がございましたらお気軽にご相談、お問い合わせ下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【ギター初心者:練習方法】”ギターセンパイ”ならギターの練習が楽しくなる♫挫折しないでずっと練習☆彡
イオンモール名古屋茶屋店
-
【クラシックギター】国内製作家クラシックギター当店入荷待ち商品一覧 ご予約承ります。
イオンモール名古屋茶屋店
-
【名古屋市:ギター】シンプルでわかりやすいギター・ベースの選び方総合サイト☆彡
イオンモール名古屋茶屋店
-
イオンカードでお得にお買い物!WAONポイント10倍キャンペーン開催中♪5/3(土)~5/6(火:祝)
イオンモール名古屋茶屋店
-
【初心者必見!!】失敗しない!アコースティックギターの選び方♪
イオンモール名古屋茶屋店
-
【エレキ初心者さん必見!】失敗しないエレキギターの選び方♪
イオンモール名古屋茶屋店