![皆様、こんにちは。名古屋パルコ店 クラシックギター担当の古川です。クラシックギターを演奏する上で重要な要素としてアクセサリー選びがありますよね。自分に合ったアクセサリーはプレイの幅を1段も2段も引き上げてくれる重要なアイテムです。本ページでは名古屋パルコ店で取り扱いしているアクセサリーを一挙紹介いた […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2021/12/20211217-img_5268-1.jpg)
皆様、こんにちは。名古屋パルコ店 クラシックギター担当の古川です。クラシックギターを演奏する上で重要な要素としてアクセサリー選びがありますよね。自分に合ったアクセサリーはプレイの幅を1段も2段も引き上げてくれる重要なアイテムです。本ページでは名古屋パルコ店で取り扱いしているアクセサリーを一挙紹介いたします。ぜひ今後のアクセサリー選びの参考にしてください。また店頭でもお気軽にご質問頂ければ幸いです。皆様のご来店心よりお待ちしております。
クラシックギターアクセサリーの紹介
クラシックギター弦の紹介
弦の素材と特徴
アコースティックギターやエレキギターはスチールの弦を張りますが、クラシックギターの弦はナイロン製です。音が高い第1弦から第3弦は透明な1本のナイロン。低音の第4弦から第6弦は銀色ですが、中身は200本くらい束ねたナイロンで、上から銀メッキの銅線をくるくる巻いた巻線弦(まきせんげん)となっています。ナイロン弦の特長は、そのやわらかさから、優しい音色が出せることです。指ではじいた時の振幅も大きく、隣の弦に当たらないように弦と弦との間を広く取る必要があります。それに、速い音符を弾くときに弦を押さえる左手の指が他の弦に当たらないように、ということもあってネックの幅を太くつくってあるのです。
弦選びのポイント
- 最初にクラシックギターに張られている弦は大抵ミディアムテンション弦。
- ハードテンション弦は張力が強く、レスポンス・立ち上がりのよいハリのある音になります。
- ミディアムテンション弦は音色も全体的にバランスがよく、硬すぎず柔らかすぎずクセのない音色が特徴。
- ローテンション弦は軽いタッチで押さえやすい反面、ややハリがなく輪郭がぼやけた音色になりがちです。
メーカーによる違い
メーカー | 生産国 | 特徴 |
---|---|---|
ダダリオ | アメリカ | 弦寿命・チューニングの安定性が良く、素早いレスポンス、弾力のある音色 |
オーガスチン | アメリカ | ピッチの安定度、耐久性、音量、音色と、あらゆる面で最高のクオリティ |
サバレス | フランス | 正確なピッチを誇り、豊かで煌びやかな倍音と音の立ち上がりの速さが特徴 |
ハナバッハ | ドイツ | 低音弦には高純度銀メッキ銅巻線と傷や腐食に強い特殊コーティングを採用。 |
上記のポイントを押さえた上で、各弦メーカーが発売している様々な弦の個性が相まって、今まで知りえなかったクラシカルなサウンドを生み出します。一概に『この弦でいいや』と決めてしまうのではなく、今回は『この弦を試してみよう』というお気持ちで自分に合った弦を探してみてはいかがですか?
クラギ超定番弦。迷ったときのベスト5はこれだ!!
第1位 ヤマハ NS110
店頭販売価格¥932(税込)
テンション
ミディアムテンション相当
特徴
手頃な価格で安定感のあるヤマハのクラシックギター弦。特徴的な音色ではありませんが、クリアでクセのない音色です。
第2位 オーガスチン RED
店頭販売価格¥1,386(税込)
テンション
ミディアムテンション
特徴
輝かしい音色と耐久性を誇るナイロン弦を世界で初めて開発。またたくまにギター弦の標準となり、ギタリストの間で絶大な人気を誇る。現在もニューヨークの自社工場で一貫生産 最も歴史のあるナイロン弦メーカー。
第3位 ダダリオ Pro Arte EJ45
店頭販売価格¥1,628(税込)
テンション
ノーマルテンション【ミディアムテンションと同じ】
特徴
プロ・アルテの高音弦は、PC制御レーザーシステムによって、200箇所に及ぶ測定を行っています。これにより弦の品質が保たれ、また演奏中のテンションが均一になるよう、設計されています。
第4位 ハナバッハ 815MT BLK
店頭販売価格¥2,233(税込)
テンション
ミディアムテンション
特徴
全体的に重厚で、芯のある、落ち着いた印象です。高音弦はやや落ち着いた丸みがあり、低音弦はかっちりと引き締まった印象の音色です。
第5位 サバレス 510CR RED
店頭販売価格¥2,255(税込)
テンション
ノーマルテンション【ミディアムテンションと同じ】
特徴
新しいハイ・テクノロジー素材を使用した低音弦「カンティーガ」。 豊かな倍音、早く正確な反応で軽く弾いてもしっかりと弦が振動します。
クラシックギターケースの紹介
一概にケースと言っても使用目的は人それぞれです。耐久性を重視するのか、楽譜などが複数入る収納力を求めるのか、移動主体のため軽い方が良い、自転車に乗る為リュックタイプが良いなど、ご自身のライフスタイルに合わせ適したものを選びましょう。
基本的に以下の6項目を基準にケースを選びましょう。
- 保護性能
- 収納性
- デザイン
- 軽さ
- 持ちやすさ
- 価格
クラギ超定番ケース。迷ったときのベスト3はこれだ!!
ソフトケース、ギグバッグ
こんな方にオススメ!!
- 比較的お求めやすい価格帯が良い
- 保護性能はあまり必要なく軽い方が良い
第1位 nmx LGB-SM-C/BLK
店頭販売価格¥13,000(税込)
特徴
充分に厚みを持たせた内部クッション材との組み合わせが楽器を安全に保護。各部ファスナーには防水タイプを採用、雨の日にも安心感が有るケースです。
第2位 KACES SKGB-18
店頭販売価格¥7,920(税込)
特徴
厚手20mm クッション。ヘッド、ブリッジ部ストリング・プロテクターで内部のナイロンのほつれを防ぎます。バックパック・ショルダーストラップで両肩に背負って運べます。
第3位 ARIA ABC-300CF
店頭販売価格¥6,600(税込)
特徴
ケース外部には防水性に優れた生地とファスナーを採用。取り外しが可能なネックピローも付属し、18mmのパッドが楽器をしっかりと保護します。A4サイズもらくらく入る大型ポケットを含む2つのポケットを装備。
セミハードケース、ハードケース
こんな方にオススメ!!
- とにかく大事な楽器をしっかりと守れるものが良い
- 耐久性が高くハードな使用でも壊れにくいものが良い
- デザイン性に優れカッコいい物が良い
第1位 SUPER Light クラシックギターケース
店頭販売価格¥27,500(税込)
特徴
重量2.1kgと超軽量!楽器ケースのベストセラー。本体コア材には耐衝撃性に優れたスタイロフォームを採用。住宅の外張断熱にも使われるなど、耐熱性と防湿性に優れた素材でケース内の温度や湿度の急激な変化を防ぎます。
第2位 ARANJUEZ ラフフィニッシュ
店頭販売価格¥37,400(税込)
特徴
RANJUEZ(アランフェス)は、品質や価格、豊富なララーヴァリエーション等により、ファイバーケースの代名詞的存在と評されるブランドです。重量3.3Kg。表面にエンボスが入ったマットな仕上げ。ショルダーベルト2本付属
第3位 E.D.GEAR EHCCGハードケース
店頭販売価格¥13,200(税込)
特徴
クラシックギター用ハードケース。内部設計に徹底的にこだわることで楽器の保護力を高めました。ケース内部に便利なフタ付きアクセサリー入れを装備。ケースキー付属。重量:3.2kg。
目からうろこ!オススメのアクセを一挙紹介!!
島村楽器 名古屋パルコ店では掲載商品以外にもチューナー、スタンド、ケース、足台などの必須アイテムから、お手入れ用品、弦、クロスなどの消耗品まであらゆる楽器の周辺アクセサリーを複数取り揃えております。
初心者でも使い易いクロマチックモード搭載のクリップ型チューナー。
Louis LCT-Z BLK(ブラック) クリップチューナー ¥3,200 (税込)
特徴
ギターのヘッドにクリップをつけると電源が自動で入る クリップオン機能。最後に信号(音)の入力があってから5分経過すると電源が自動オフ。演奏中には電源が切れないため、ステージなどで一曲ごとに電源を入れなおさなければならない煩わしさから解放されるとともに、うっかりミスによるバッテリー切れも防止できます。視認性に優れる大型で明るい画面を採用。チューニングが合うとバックライトの色が青から緑へ変わります。
現場で愛用されているハイクオリティ指板面オイル。
HISTORY HPO3 指板面オイル ¥1,320 (税込)
特徴
HPO3は点眼ノズルを採用しています。液垂れなく、使いたい量をクロスに付けることができます。染料(着色成分:ブルー)の沈殿染料が容器の底に残っている場合がありますが異物ではございません。また、商品の効果および効能にはまったく影響がありませんのでご安心ください。
全塗装に対応!拭くだけでコーティングも同時に出来るポリッシュ。
HTitanGlass misty ギターポリッシュ ¥1,320 (税込)
特徴
オールラッカー塗 装、セラック塗装等デリケートな塗装でも使用可能です。汚れを落とすだけでなく、 拭き上げるごとにコーティングしていくので、塗布するたびに、どんどん艶が増していきます。これはクリーン・コート・ポリッシュでしか出来ないところです。
髪の毛の1/100の超極細繊維(ミクロスター)。
HISTORY HSCM カラー全2色ブラック/アイボリー¥1,650 (税込)
特徴
耐久性に富んだ構造で何度も洗って使えます。髪の毛の1/100の超極細繊維(ミクロスター)目に見えない隙間まで入り込み、ミクロの汚れを落とします。汚れを繊維内に取り込み、逃がさないので何度もふき取る手間が省けます。ラッカー塗装の楽器にもお使いいただけます。
ブナ無垢材を使用した、洗練されたシンプルな足台。
現代ギター社 GGFS-BW クラシックギター用 木製足台(ブナ材) ¥4,620 (税込)
特徴
現代ギター社製の木製足台。ブナ無垢材を使用した、洗練されたシンプルなデザインの中に高級感を感じさせる足台です。塗装を薄くし、長く使い込むほど愛着がわく、美しい木目を活かした仕上げです。
4段階切替可能なオーソドックスな足台。
現代ギター社 GGFS1 GGウルトラライト足台 ¥2,420 (税込)
特徴
現代ギター社製の足台。縦約19.2cm、横約8.3cm。高さは4段階切替(最高約17.5cm、最低約10cm。)
どんなクラシックギターにも使用可能【ラッカー塗装対応】。
OnStageStands XCG4 ギタースタンド ¥1,630(税込)
特徴
ラッカー塗装対応したギタースタンドですので、高級ギターでもゴム焼けせずに安心です。高さが調節可能なので、どんなギターにも対応できます。転倒防止機能付きです。
特別なギターを置きたくなる高級感に溢れた木製スタンド。
ウッディ・ギタースタンドGGWS-1S ¥7,150(税込)
特徴
河野 賢デザインによる元祖折りたたみ式ギタースタンド。材料を前モデルのMDF(木質繊維板)から合板に変更。耐久性が大幅に改善されました。前モデルでは見られなかった美しい木目も魅力です。設置時:奥行約30×正面幅約30×高さ約64cm、重さ約850g。材質:合板
軽くてコンパクトなアルミ製譜面台。
Weltone WMS-1A 譜面台 【ウェルトーン WMS1A】【専用ケース付き】 ¥3,520(税込)
特徴
軽くてコンパクトなアルミ製譜面台。専用ケース付きで持ち運びに便利なので、移動が多い部活動やサークルでの使用にもオススメです。全長:450mm〜1,050mm(床〜譜面を載せる部分最下部までの高さ)重量:およそ550g
軽量ケースの両方のタイプに対応した余裕のあるサイズのレインカバー。
現代ギター社 GGRC-1 ギターケース用レインカバー ¥2,750 (税込)
特徴
ハードケース、軽量ケースの両方のタイプに対応した余裕のあるサイズのレインカバー。絞り紐付きで着脱も簡単です。カバーを装着時も、ギターケースのショルダーストラップや取っ手を使用できます。雨水が沁みにくい撥水コート仕様。カバー内部にポーチ付き。
クラシックギター用弱音器。
現代ギター社 GGスーパーミュート ギター用弱音器/ダークベージュ ¥660 (税込)
特徴
ギター用弱音器。スポンジ&フェルト製。夜中の練習、ピチカート奏法に最適。【仕様】95mm×14mm×高さ16mm
クラシックギター用弱音器。
現代ギター社 GGスーパーミュート ギター用弱音器/水色 ¥660 (税込)
特徴
ギター用弱音器。スポンジ&フェルト製。夜中の練習、ピチカート奏法に最適。【仕様】95mm×14mm×高さ19mm
クラシックギター用弱音器。
現代ギター社 GGスーパーミュート ギター用弱音器/ピンク ¥660 (税込)
特徴
ギター用弱音器。スポンジ&フェルト製。夜中の練習、ピチカート奏法に最適。【仕様】95mm×14mm×高さ20mm
ギター専用椅子 GGS-STANDARD(ブラック)。
現代ギター社 GGS-STANDARD ブラック ギター専用椅子 ¥19,800(税込)
特徴
プロギタリスト・愛好家に圧倒的な支持を誇るクラシックギター専用椅子。正しい演奏姿勢を習得するためには、座面が低めに調整されたギター用演奏椅子がお勧めです。クラシックギターの演奏で重要な楽器の位置を適切に保つことが可能になります。サイズ(約):奥行29×幅47×高さ37~43cm、重さ:約7.9kg、座面:塩化ビニールレザー
滑らないので両手を自由に使って演奏可能。
現代ギター社 GGスーパー・マット ¥550(税込)
特徴
膝に敷く滑り止め。滑らないので両手を自由に使って演奏可能。2枚組、大きさ154×250mm。
どなたにもフィットするフリーサイズです。
現代ギター社 GGスーパーアームカバー ¥1,650(税込)
特徴
清涼感のある素材を使用、どなたにもフィットするフリーサイズです。
島村楽器 名古屋パルコ店で弦交換承ります
弦交換 料金表
弦の数、ブリッジのタイプにより料金が異なります!
種類 | 料金(税込) |
---|---|
クラシックギター | ¥990 |
上記の弦交換料金+弦代(お持ち頂いてもOK!)で交換可能です!
弦交換ご予約までの流れに関しては弦交換!島村楽器にお任せください!をご覧下さい。
クラシックギターのリペアやメンテナンスも当店で!
安心が得られるメリットをご紹介♪♪
- ギターご購入時に、より弾きやすいギターへ再セットアップ致します。
- 楽器のメンテナンス、状態チェックもお気軽にご相談頂けます。
大変混み合っている場合は後日お渡しとなる場合がございます。ご了承くださいませ。
専属リペアマン瀧口
当店専属リペアマンがクラシックギターのリペア・メンテナンスをサポート
当店ではクラシックギターに関する、あらゆる修理やメンテナンスまたは改修などのご相談を承ります!
デジマートからのご決済も可能です♪気になる楽器を要チェック!!
デジマートに掲載中のクラシックギターはこちらをご覧ください!
エレガット・ギターはこちらをご覧ください!
お支払方法 | 【銀行振込】【代引き】【クレジットカード】【ローン】 |
---|---|
送料 | 3万円(税込)以上のお買上で無料 |
クラシックギター中古商品も多数取り揃えております!買取、委託も対応!
あらゆる種類のギターの買取・下取り、委託を承っております
ご不要になったギターの買取、または、当店のギター商品をお買い上げいただく際の下取りも当店にて承っております。
御用の際はお気軽にご相談ください。
ビギナーズ倶楽部のお知らせ
ビギナーズ倶楽部とは
- 何から始めたらよいのかわからない!
- コードや音符、構え方もわからない!
- チューニングのやり方がわからない!
そういった方々のための安心サポート制度がビギナーズ倶楽部です。
無料のメールマガジン登録だけで受講ができます。楽器ご購入の際に是非ご加入下さい!
静かなお部屋でじっくりご試奏いただけます♪
集中してじっくり音を聴かれたい方には、別途防音室をご用意させていただきます。
空き状況を確認してのご案内となりますので、事前にお電話でご連絡をいただきますと、
より確実に快適な試奏環境をご案内させていただけます。
音楽教室も開講中!体験レッスンも随時受付中!
当店音楽教室の詳しい内容は『総合案内~音楽教室について~』をご覧ください!
さて、いかがでしたか?まずは一度お気軽にお越しくださいませ♪特に楽器をお探しでなくても、是非遊びに来ていただければ幸いでございます。スタッフ一同、ご来店を心よりお待ち申し上げます。
*各種商品のお問い合わせはお電話でも承っておりますので
気軽にお問い合わせください*
この記事を書いたスタッフ古川のプロフィール
2004年中途社員として島村楽器に入社。
島村楽器オリジナルブランド History 最高峰『NT-C1』のデザインから、アメリカ ペンシルベニア州 ナザレスに拠点を置くマーティン・ファクトリーにて島村楽器×マーティン コラボレーション・モデルのスペック案・杢材選定を担当。
またフォルヒとの島村楽器コラボレーションモデルの企画、スペック案、タカミネ、K.ヤイリ等のショップ限定カスタム・オーダー、国内 有名製作家との1本限定カスタム・モデルの企画、国内買い付け等を担当。
外出をお控えされているお客様へ 当店では、現在除菌・消毒などを施し最善を尽くしております。ですが、ご来店いただかなくても、お電話・メールでのご相談(商品のご説明)も承っております。アコースティックギター担当:古川までお電話もしくはお問い合わせいただければ、折り返しさせていただいた上でていねいに・分かりやすくご説明させていただきます。また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご相談お待ちしております♪ |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。