![CONTENTS【ポイント1】見た目で選ぼう!【ポイント2】エレキギターのタイプで選ぼう!【ポイント3】予算を決めて選ぼう!【ポイント4】メーカーで選ぼう!エレキギターを始めるにあたって こんにちは!島村楽器名古屋パルコ店 エレキギター担当塙(はなわ)です!エレキギターを始めてみたいけど…専門用語が […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2022/04/20220408-7.jpg)
エレキギターを始めるにあたって
こんにちは!島村楽器名古屋パルコ店 エレキギター担当塙(はなわ)です!
エレキギターを始めてみたいけど…専門用語が難しい!見た目同じなのに値段が全然違う!何が違うのか全くわからない!
どうやって選べばいいのかわからない!!!

そんな皆様に初めてのエレキギターの選び方をご紹介します!!
私がご案内させていただきます

名前 | 塙(はなわ) |
---|---|
プロフィール | 中学生の時に親戚の家にあったアコギに触り、高校生になって親の影響で見たエアロスミスのライブを見てこれだと感じ、エレキギターに 目覚めました!!その後は大手楽器店が運営する専門学校にてギター製作を学び今に至ります。演奏は地元で色々なBARで演奏していました! 楽器は非常に楽しく人生が豊かになります!出来るかなと不安の方、是非ご相談下さい! 私も弾けるように成りましたから大丈夫です!是非、手にしてみませんか!! |
【ポイント1】見た目で選ぼう!

誰が何と言おうとエレキギター選びで一番優先に考えたいのは「見た目」です!
自分の好きな見た目のギターを選ぶのが一番です。
ギターには様々な見た目のものがあります。「あ!これカッコイイ!!」というものがあれば写真を撮っておきましょう!
その写真を楽器屋さんの店員さんに見せながら相談するときっと同じものや近い見た目のものを紹介してくれるでしょう。
【ポイント2】エレキギターのタイプで選ぼう!

エレキギターには大きく分けて3種類のタイプがあります。
タイプごとで音の雰囲気が変わるので好みのものを選ぶと良いですよ!
タイプ1「テレキャスター」

テレキャスターは音の歯切れがよくヴォーカルとよく合うんですよね!
なので歌物系のバンドや弾いてみたい方にはぴったりな一本!
豊富なカラーバリエーションも魅力な一本です!
タイプ2「ストラトキャスター」

なんとなくテレキャスターと似てますよね?ストラトキャスターとテレキャスターは有名なFENDER社が開発したモデルなんですよ!
なのでサウンドも似ており、歯切れのいい抜けるサウンドを出してくれるギターです!さらに、テレキャスターとは違いトレモロユニットという物を搭載しておりヴィブラートを掛ける事が出来ます!
身体にフィットするように加工されたボディーも弾きやすいですし、初心者にはおすすめな一本です!
タイプ3「レスポール」

レスポールは音が太く、リードギターにおすすめです!ジャンル的にはズンズンいった
ロックなどヘビーなサウンドを出したければ適したモデルです!
【ポイント3】予算を決めて選ぼう!

1万円~4万円台
主に中国、インドネシアの工場などで生産されています。パーツや木材のグレードを落として手の届きやすい価格を維持しています。
中国やインドネシア産は国産に劣らない技術力を付け始めているので、近年演奏しやすい楽器も増えてきています。
5万~10万円台
このくらいの価格帯から国産のものも出てきます。
使っているパーツや木材のグレードも上がり、バンドで演奏しても埋もれることのないサウンドが出せます。
国産のギターは丁寧に製作されており長い間使うことが出来ます。また日本で使用することを想定されて製作されている為、手の小さい方や女性の方にもオススメです!
10万円~20万円
国産のものが多く、丁寧に時間をかけて作っているためトラブルが少なく長い間使える印象があります。高いグレードのパーツや木材を使用しており申し分のないサウンドです。
またこのくらいの価格からアメリカなどの工場のモデルも出てきます。
20万円~
20万円を超えてくると国産、海外問わず職人の手で1本ずつ丁寧に作られたものが多くなります。最上級のパーツや木材を使用しプロも納得のサウンドを鳴らすことが出来ます。
またこの価格帯からオーダーメイドでギターを作ることもできるようになります。
【ポイント4】メーカーで選ぼう!

同じような見た目でもメーカーがいろいろあったりします。
ここでは低価格でおすすめのメーカーをいくつか紹介します!
Laid Back(レイドバック)

安価なモデルを中心としたラインナップです。価格としては3~4万円台でご購入いただけます。


Squier(スクワイヤー)

Fender傘下ブランドで、価格としては2万円台~4万円台。カラーリングも豊富で女性からの人気が高いです。

SquierAFFINITY SERIES™ STRATOCASTER®
伝統的なFenderファミリーへの登竜門である Squier Affinity Seriesは、これから演奏を始めるプレイヤーにもリーズナブルな価格帯のシリーズです。ジャンルを超えたサウンドバリエーションを実現する5ウェイスイッチングのSquier Single-Coil Stratocasterピックアップを3基搭載し、あらゆるステージであらゆるプレイヤーに寄り添うことができるモデルです。
¥32,868税込

SquierAFFINITY SERIES™ TELECASTER®
Squier® Affinity Series™ Telecaster®は、伝統的なFender®ファミリーへの入り口として、伝説的なデザインと典型的なトーンを備えたギターです。このTelecaster®は、薄くて軽量なボディ、スリムで快適な"C"シェイプネック、最適なボディレゾナンスが得られるストリングスルーボディブリッジ、スムーズで正確なチューニングを提供するスプリットシャフト付きシールドダイキャストチューニングマシンなど、プレイヤーフレンドリーな洗練された機能を備えています。
¥32,868税込
Fender(フェンダー)

世界的に有名なブランドです。エントリーモデルとしては、不動の1番人気です!

FenderMADE IN JAPAN TRADITIONAL 60S STRATOCASTER®
フェンダーの伝統的な楽器製作の美学と日本の洗練されたクラフトマンシップを融合することで導き出されたMade in Japan Traditionalシリーズ。フェンダーの正統なDNAが、確かなMade in Japanクオリティで蘇ります。
¥103,950税込

FenderMADE IN JAPAN TRADITIONAL 60S TELECASTER®
フェンダーの伝統的な楽器製作の美学と日本の洗練されたクラフトマンシップを融合することで導き出されたMade in Japan Traditionalシリーズ。フェンダーの正統なDNAが、確かなMade in Japanクオリティで蘇ります。
¥103,950税込

FenderMADE IN JAPAN HYBRID II STRATOCASTER®
Made in Japan Hybrid IIは、ヴィンテージなルックスはそのままに、プレイヤーや音楽のジャンルを選ばないオールマイティーなモダンスペックを盛り込んだ、まさに「ハイブリッド」と呼ぶにふさわしいシリーズです。 リズム/リード問わず、どのギタリストやベーシストにもフィットする演奏性と楽器のトーンを兼ね備えた製品を、世界的にファンの多いMade in Japanで実現しました。
¥113,850税込

FenderMADE IN JAPAN HYBRID II TELECASTER®
Made in Japan Hybrid IIは、ヴィンテージなルックスはそのままに、プレイヤーや音楽のジャンルを選ばないオールマイティーなモダンスペックを盛り込んだ、まさに「ハイブリッド」と呼ぶにふさわしいシリーズです。 リズム/リード問わず、どのギタリストやベーシストにもフィットする演奏性と楽器のトーンを兼ね備えた製品を、世界的にファンの多いMade in Japanで実現しました。
¥113,850税込
YAMAHA(ヤマハ)

言わずと知れた国産ギター。3万円台からあり、安心感のあるブランド。


YAMAHAPAC212VFM
PACIFICA112Vをベースに、ボディトップとヘッドストックに美しいフレイムメイプルを配した個性的で高級感あふれるモデル。リアのハムバッキングピックアップにコイルタップ機能を搭載し、ハムバッキング→シングル、シングル→ハムバッキングの切り替えが瞬時に可能。見た目の美しさだけでなく、PACIFICAシリーズのもつ多様性も持たせたモデル。
¥38,390税込

YAMAHAPAC612VIIFM
ピックアップはフロントにSeymour Duncan社製のSSL-1を、センターには同社製のSSL-1 RwRp、リアには同社製のカバードハムバッキングCustom5を搭載。3ピックアップ搭載で様々な音楽ジャンルに対応可能。 ボディトップ及びヘッドに美しい杢目のフレイムメイプルを配し、新フィニッシュ「インディゴブルー」を含むシースルーカラー3色をラインアップ。ブリッジにはWilkinson社製VS-50を搭載しスムーズなアーミングを実現しました。
¥71,060税込
まとめ

いかがでしたか?
ポイントを押さえておけば楽器屋さんに行った時でも店員さんに尋ねやすいと思います!
また少しでも皆さんのエレキギター選びのお役に立てればうれしいです!
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
名古屋パルコ店でも!お近くの島村楽器店舗で試奏できる!『ギターお取り寄せ・試奏サービス』
名古屋パルコ店
-
【歌ってみた】自宅で歌・ボーカルを録音するならコレ!必要な物やおすすめ機材ラインナップや機材を一挙紹介!
名古屋パルコ店
-
【イベント】島村楽器 名古屋パルコ店店★2025, 8/10(日)★圧倒的ドラムが主役!Drummer’s LIVE
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるはじめてのチューニングセミナー開催!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】ALCHEM-E体験会!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるドラム機材相談会開催!!
名古屋パルコ店