![皆さまこんにちは!フルートインストラクターの藤井智萌(ふじいちほ)です。 本年度から島村楽器名古屋パルコ店でフルートインストラクターをすることになりました!普段はお店の教室でレッスンをしたり、空いた時間に販売で店頭に出たりしています。お気軽にお声がけください♪ 本日は、三回目のブログという事で、フル […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2023/07/20230702-ca9560f776fa607202709288c1e850d1.jpg)
皆さまこんにちは!フルートインストラクターの藤井智萌(ふじいちほ)です。
本年度から島村楽器名古屋パルコ店でフルートインストラクターをすることになりました!普段はお店の教室でレッスンをしたり、空いた時間に販売で店頭に出たりしています。お気軽にお声がけください♪
本日は、三回目のブログという事で、フルート初心者さんの方へ!おすすめの楽器や体験レッスンについてご紹介をさせて頂きます!
フルートって始めるにあたってのおすすめの楽器は?体験レッスンってどんなものなの?あなたの気になっている事、私がお答えします!
それでは早速行ってみましょう!!(本日紹介させていただく楽器はすべて店頭試奏可能商品です♪)
担当曜日 :月・水・金・土・日曜日

広島県廿日市市出身。幼少期からピアノを習い、13歳からフルートを始める。
音楽大学への入学を機に、広島県を出て愛知県へ移り住む。
名古屋音楽大学 音楽学部 管楽器コース フルート専攻卒業。
2022年 第32回日本クラシック音楽コンクール 大学生の部 全国大会出場。
これまでに松浦美音、橋本岳人、両氏に師事。
中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得
初心者ってどんな楽器使うの…?
フルート初心者の方は最初に初心者モデルと呼ばれる楽器を使用する事をお勧めします!
一般的な初心者用フルートはフルート全体が洋銀や白銅と言った、軽く、鳴らしやすい素材で作られているのが特徴です。
基本的には低価格で購入できるものではありますが、今回私がオススメさせていただくのは、頭部管(下記画像部分)のみ銀製で作られているものです。こちらも一般的に初心者モデルと呼ばれる部類に入り、具体的に違う点は頭部管の部分が銀の素材で作られていることです。音を出したときに響きが良くなるのが特徴の銀を頭部管のみに含むことによって、楽器全体が洋銀や白銅で作られている楽器に対して、響きが良くなり、さらに音の表現がつけやすくなります。フルートは基本的に銀の配合量によって音色や響きに差が出ます。銀が多くなればなるほど響きは良くなり、音の表現の幅が広がります。
これらを踏まえたうえで本日は頭部管銀製(一本管体銀製)のオススメの楽器を紹介させていただきます♪

①YAMAHA YFL-412LSE【管体銀製】

YAMAHAYFL-412LSE
メーカーの中では圧倒的知名度の高いYAMAHA。皆さんもよくご存知なのではないでしょうか?
こちらの412LSEは島村楽器限定の管体銀製モデルであり、フルートサロンの会員様には人気の商品となっております。
頭部管だけでなく管体も銀製となると、音の響きが良くなるのと同時に抵抗感が出てきます。しかし、こちらの楽器はその抵抗感が少なく、吹き心地も大変軽いです。また、リップの部分に施されている金メッキ加工により、音が華やかになるため、初めて楽器を始める皆様にオススメです♪
※店頭試奏可能商品です。是非お気軽にスタッフにお声がけください♪
¥214,500税込
①Pearl PF-665E(RE)【頭部管銀製】

PearlフルートPF-665E(RE)
こちらの楽器は初心者モデルの楽器で頭部管銀製のものとなります。
Pearlの楽器は一本芯金とピンレスメカニズムというPearl独自の技術によって、キイの動きの悪化や、楽器の酸化を防ぎ、メンテナンスをスムーズに行えるように作られています。部活動で外で使うことが多くても汗の侵入も防ぐため、学生さんでも安心してご使用いただけます。Pearlは名前の通り粒が揃って聞こえる繊細な音が特徴です。明るく透き通った音が好きな方にオススメです♪
こちらの楽器はカバードキイ、リングキイとお選びいただけます♪
※リングキイは店頭試奏可能商品です。是非お気軽にスタッフにお声がけください♪
¥143,055税込
③SANKYO エチュード【頭部管銀製】

SANKYOエチュード
こちらも頭部管銀製モデルのSANKYOのエチュードです。SANKYOは明るく、華やかな音色が特徴的です。また、製造にもこだわりを持っており、小さな部品でもそのひとつひとつを自社で製造しています。またこちらの楽器はSANKYOならではのニューEメカが採用されており、従来は使用が難しかったトリルキイも活用できるようになりました。SANKYOならではの音色と吹き心地を是非店頭にてお試しください。
※店頭試奏可能商品です。是非お気軽にスタッフにお声がけください♪
¥242,550税込
④Altus A907E【頭部管銀製】

Altus A907E
こちらも今までと同様の頭部管銀製モデルの商品となります。今までの楽器と異なる点は、この頭部管のリップの部分(唇を付ける部分)のみ使われている銀の素材が異なっており、より純度の高いものが使用されています。また、国産の楽器になっており、楽器の作りはハンドメイド商品と同じため、安心してご使用いただけます。アルタスの楽器は音の立ち上がりがとてもはっきりしていて響きがいいのが特徴です。より本格的な吹奏感を味わいながら、芯のあるはっきりとした音が出したい方にオススメです♪
※店頭試奏可能商品です。是非お気軽にスタッフにお声がけください♪
¥222,970税込
初心者の方必見 体験レッスン開講中!
島村楽器名古屋パルコ店では初心者の方の体験レッスンも常に実施しております。
フルートを始めてみたいけど、最初に何をすればいいのか分からない…!フルートってどうやって音出すの…?などなど。
皆様のお悩みを一緒に解決し、楽しいフルートライフをサポートさせていただきます!
まずは無料体験レッスンから始めてみませんか?
体験レッスン動画♪
体験レッスンをすると言っても、そもそもレッスンがどういったものなのか気になりますよね!
ということで本日は、実際にフルート初心者の方(当店スタッフ)にご協力いただき、どのような感じでレッスンが行われているのかを動画にまとめさせて頂きました~!是非こちらの動画を見て、雰囲気を感じ取って頂ければと思います!
いかがでしたでしょうか?文字や説明だけでは分からない点も多々あったかと思いますが、最後までご覧いただきありがとうございました!初心者の方は楽器選び、かなり苦戦されますよね。決してお安くないお買い物で、将来ずっと使っていくものだからこそ、慎重に選びたいと思います。その為にはまずは試奏して自分に合った楽器を選定しましょう!私たちが全力でお手伝いさせていただきます!
ご自身で吹いても分からない…という方には試奏代行も承っております。レッスンの無い空き時間でしたら当日でも受付可能ですので、是非お気軽に名古屋パルコ店にお問合せ下さい。体験レッスンも無料で開講しておりますので、お気軽にお問い合わせください♪
今回のブログが少しでも皆様の楽器選びの参考になっていると嬉しいです。
店舗名 | 島村楽器名古屋パルコ店 |
---|---|
電話番号 | 052‐264‐8316 |
アクセス | 地下鉄名城線『矢場町駅』直結 |
担当 | 藤井 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
【名古屋・栄のヴォーカル教室】歌が上手くなりたい!ボイトレに行こう!体験レッスン受付中!【矢場町駅直結】
名古屋パルコ店
-
【名古屋 栄 矢場町駅直結! 大人のための予約制ピアノ教室】名古屋パルコ店ピアノインストラクター:荻野乃々葉
名古屋パルコ店
-
【名古屋・栄のギター教室】手ぶらでOK!体験レッスン申込受付中!【矢場町駅直結】
名古屋パルコ店
-
”大人の趣味”【名古屋栄でフルート教室】始めませんか?~楽器を触った事のない方も大歓迎~
名古屋パルコ店
-
【初心者のための音楽会♪】自由な演奏形態で楽器や演奏時間を問わず発表しよう!
名古屋パルコ店
-
【フルートアンサンブル会Part2】音を合わせる楽しさを実感!
名古屋パルコ店