![みなさんこんにちは、島村楽器名古屋パルコ店の立浦です。本日はKORGさんから新たに発表されたvolcaシリーズの最新作『volca fm2』についてご紹介!! KORGさんのガジェット系ハードシンセのなかでも低価格、コンパクト、高音質と3拍子揃っておりプロアマ問わず多数のアーティストさんに愛用されて […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/wp-content/uploads/sites/50/2022/04/20220414-fm2top.jpg)
みなさんこんにちは、島村楽器名古屋パルコ店の立浦です。
本日はKORGさんから新たに発表されたvolcaシリーズの最新作『volca fm2』についてご紹介!!

DIGITAL FM SYNTHESIZERKORG volca fm2
究極のコンパクトFMシンセサイザーがついに登場。
パワフルな6ボイス、6オペレーターのFMシンセサイザー
コンパクト・サイズ、電池駆動、内蔵スピーカー搭載
旧世代の二倍のボイス、豊富なエフェクト、MIDI接続の向上、直感的に使えるインターフェースを提供する新世代モデル
¥19380税込
KORGさんのガジェット系ハードシンセのなかでも低価格、コンパクト、高音質と3拍子揃っておりプロアマ問わず多数のアーティストさんに愛用されているvolcaシリーズ。
その中でも、FM音源の名機を完全再現し特に人気を誇っていたvolca fm、残念ながら昨年に廃番となり入手が難しくなっていましたが、ここにきて新作が登場!初代モデルを所有し日々愛でている担当もこれにはワクワクが止まりません!
ご注文はこちらから!

サイズや重量、基本的な概念やボタンの配置・構成は変わらず初めての方は勿論従来のvolcaユーザーさんはスムーズに馴染めそうですね!

ディスプレイの文字やステップのLEDカラーもvolca fmのイメージカラーを彷彿とさせるターコイズブルー系のカラーに変更されています。
これはおしゃれ!テーブルトップで使用するときも映えるカラーリングですね!
さてさて、それでは本記事では、旧モデルと比べて新volca fm2がどんな風に進化したのかを簡単にご紹介していきたいと思います。
※2022年4月24日発売開始、ご注文・ご予約に関しましてご不明な点は当店デジタル担当スタッフの立浦(たてうら)までお電話(052-264-8316)にてお問い合わせください。
CONTENTS
進化したポイント①:ボイス数、プログラム数が倍増、ベロシティにも対応

まず強化された点として、同時に発音できるボイス数が6音となりました。
以前のモデルでは3音までだったので、和音・メロディの演奏にやや制限がありましたが、ここが倍増しているのはうれしいですね!
色々な構成が実現できそうです!
更に本体に登録できるプログラム数(音色数)も32から64に倍増!
プリセットも以前のものと異なり新しくなっているとのこと、これは楽しみです!
更に更にMIDIキーボードを介した演奏時にベロシティ対応、つまり音の強弱をつけることが出来るようになりました!
volcaを実際演奏して入力する人や外部音源として活用している人は特に朗報ですね!さらに高い演奏表現が可能です!
進化したポイント②:MIDI端子周りが拡張!

これもなかなかうれしい進化ですね!MIDIがINだけでなくOUTにも対応しました。
5pinのMIDI端子から近年のガジェット系ハードシンセで頻繁に採用されるようになった3.5mmTRSのMIDI端子となりました。
これにより省スペースでMIDI IN/OUTを設けることが可能となっているわけですね!
※5pinMIDIに繋ぐ際はTRS-MIDIケーブルが別途必要となります。

進化したポイント③:リバーブエフェクトが新規搭載

旧モデルはコーラスエフェクトのみの搭載でしたが、今回はリバーブエフェクトも新規搭載!
これは既存ユーザーにとっても垂涎なアップデートではないでしょうか!やっぱりFM音源の金属的な音色にはリバーブを足したくなりますよね~…既存のvolca fmユーザーである担当はこの1点だけで買い替えたいです。
進化したポイント④:PROGRAM RANDOM機能が追加

これも新しい機能ですね!KORGのopsixやwavestateに同様の機能が搭載されていますね!
選択している音色のパラメーターやパッチングをランダムで変更し、自分にも予測が出来ないサウンドに変化させてくれるユニークな機能です!
進化したポイント⑤:無料のエディターを公開!

Oscillator Sink社とのコラボレーションによりパッチの変更が簡単にできる完全無料のオンラインエディター(インストール不要)が利用可能に!ちなみにこのエディターはvolca fm2だけでなく初代でも利用可能との事。
進化したポイント⑥:無料付属ソフトが充実!

音楽制作だけでなくAI利用もマスターできる「Ozone Elements」などのIzotopeのソフトウェア、キーボード演奏向上のための「Skoove」、「Reason Lite」DAWソフトウェア、 KORGはじめタブラウンドのソフトシンセなど、さまざまな音楽ソフトウェアも無償付属!
volca fm2とDAWを使って楽曲制作する方には嬉しいポイントですね!
いかがでしたでしょうか?
簡単にでは御座いますが、volca fm 2についてご紹介致しました!
発売後は当店にも展示致しますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい!
ご注文はこちらから!
この記事の投稿スタッフ:立浦(たてうら)

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。
関連記事
-
名古屋パルコ店でも!お近くの島村楽器店舗で試奏できる!『ギターお取り寄せ・試奏サービス』
名古屋パルコ店
-
【歌ってみた】自宅で歌・ボーカルを録音するならコレ!必要な物やおすすめ機材ラインナップや機材を一挙紹介!
名古屋パルコ店
-
【イベント】島村楽器 名古屋パルコ店店★2025, 8/10(日)★圧倒的ドラムが主役!Drummer’s LIVE
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるはじめてのチューニングセミナー開催!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】ALCHEM-E体験会!!
名古屋パルコ店
-
【要予約】5/4(日)DW公式インストラクター山下圭氏によるドラム機材相談会開催!!
名古屋パルコ店