![CONTENTSセルマー・パリについて当店取り扱い商品(2023.10.11更新)それぞれの演奏動画木管楽器担当 管楽器アドバイザーTOPICS名古屋則武新町店 管楽器総合案内最新情報を入手しよう試奏予約・お問い合わせセルマー・パリについて セルマー家が脈々と受け継ぐフランスの企業です。 アンリ・セ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-noritake/wp-content/uploads/sites/202/2023/10/20231010-476643876330275397.jpg)
CONTENTS
セルマー・パリについて
セルマー家が脈々と受け継ぐフランスの企業です。

アンリ・セルマー氏によってパリに最初に工房が開設されて以来130年以上の実績。
・フランスで最初の総合管楽器メーカー
・プロフェッショナル用のサックスの世界的な先駆者。
・サックス、クラリネット、マウスピースを幅広く生産。
部品製造から組み立て完成まで、メイド・イン・フランス。

・作業面積20,000平方メートルにも及ぶフランス・マントの工場は、管楽器を育むゆりかごです。
・豊かな経験と知識を身につけている600名の製造チームがいます。
・広範囲の技術を仕事に生かしている、マント地区を代表する労働者グループのひとつです。
・プロフェッショナル用の木管および金管楽器の生産本数は毎年22,000本、またクラリネットとサクソフォンのマウスピースの生産は100,000個以上です。
・個々のクラフトマンシップとカッティングの自動制御技術を融合し、高度に洗練された最先端の製造工程で製造しています。
・全生産量の80%を輸出しています。
・環境問題を十分に配慮した製造戦略を展開しています。
世界の指標

セルマーという名前は言うまでもなくサクソフォンそのものと重ねて認識されており、実際現在のセルマー・パリ社の活動の半分以上はサクソフォン関連に費やされています。
1921年12月に最初のサクソフォン(モデル22)が発表されてから、それぞれの新製品(シガーカッターからスーパー・アクション、バランスド・アクション、マークVI、そして現在のラインナップまで)は会社の持つ開発力を世に示してきました。
当店取り扱い商品(2023.10.11更新)
Supreme(シュプレーム)AS
シュプレームは、豊かな倍音とふくよかなサウンドを持ち、あらゆるジャンル、奏者に柔軟に対応できます。
全体的に音程を見直し、より正確な音程を目指し全面改良されました。
低音域から高音域に至るまで、バランスの取れた音色と吹奏感を実現。
コンセプト マウスピース & 新設計のネックボア 3方向から均等に締められるよう改良し、より均等にネックを結合できるようになりました。
洋白製のソケットリングを付けることにより、管体の歪みを減らし、より均等に締めつける事が可能になりました。
オクターブキーシステムには、軽快な操作性を実現するため、特殊加工を施しています。 C# 補正システムを見直し、最適化しました。 設計を見直したことにより、左手テーブルキーの操作性が向上しました。
新形状の連結アームにより、よりダイレクトに反応し、細かな調整が可能になりました。 キーガードはシュプレームの彫刻に合わせ、優美なデザインになりました。 新設計のベル
Signature(シグネチャー)AS 新商品
「シグネチャー」アルトサックスは、サックスの歴史を彩ってきた「スーパーアクション80 シリーズ2」をブラッシュアップしたモデルです。
「シリーズ2」のおおらかで丸みのある、あらゆるシーンに対応できる豊かな音色はそのままに、特に高音域のイントネーション、低音域における息の入りやすさを向上させました。
コンセプト マウスピース & 新設計のネックボア 3方向から均等に締めることができ、
より均等にネックを結合できるようになったネックレシーバーと微妙な調節を可能にする
ニッケルシルバー製のタイトニングリング軽い動作を実現するオクターブキー
天然の真珠貝がはめ込まれたキー 金属製の左手サムレストと右手サムフック メタルレゾネーター付きレザーパッド
Axos(アクソス)AS
セルマー・パリ社の伝統と革新の技術だけが生み出し得た、豊かな倍音と響きのまろやかさ、そして演奏のしやすさ。それの絶妙なバランスを実現した、驚異のモデルです。
オクターブキーにエンボス加工された“S”の文字は、全てのモデルに共通する、唯一無二のSELMER Parisの象徴です。 アクソスだけの、軽量ネックソケット。
譜ばさみ(ライヤー)装着部は管体にはんだ付けされています。アクソスのためにサイズを再考したメタル製レゾネーター。 伝統的な花模様の彫刻に着想を得て新たにデザインされた、手彫りの彫刻。 豊かな音色と調和する、ゴールドラッカー。 プラスチック製
軽やかな吹奏感と、全音域でバランスの良いサウンドが得られます。
真鍮製(金メッキ)
響きの伝達性が増し、低音域から高音域に至るまで楽器全体をしっかりと響かせます。特に、程よい抵抗感によってパワフルに鳴る低音域が特徴です。お好みに合わせてプラスチック製/真鍮製をお選びください。マイナスドライバーでネジを緩めると交換が可能です。
それぞれの演奏動画
木管楽器担当 管楽器アドバイザー

管楽器アドバイザー 木管楽器担当矢井(やい)
学生時代から今までに木管楽器全般を経験してきました。
学生の頃は吹奏楽部にてクラリネットを担当。
その後フルートを趣味で始めました。
現在はフルート、クラリネット、ソプラノサックス、アルトサックスを演奏。
吹奏楽と管楽器が大好きですので、色んな吹奏楽エピソードなどをお聞かせください!
吹奏楽を頑張りたい方のそばでサポートできるように万全な状態でお待ちしております。
試奏の際の代奏やアドバイス、またマウスピース、リガチャーなどのアクセサリーのお悩みもお任せください!
TOPICS
管楽器アドバイザーが教える
・サックスの選び方
名古屋則武新町店 管楽器総合案内

最新情報を入手しよう
試奏予約・お問い合わせ
店舗名 | 島村楽器 名古屋則武新町店 |
---|---|
営業時間 | 10:00~21:00 |
電話番号 | 052‐589-4050 |
担当 | 矢井(やい) |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。