![*超・限定モデルフルートの登場です! 国産・澄み渡る音色で有名なSANKYO(三響)フルート。今回ご紹介するモデルは、24本しか作られない、贅沢かつ貴重なフルートとなります。 *久蔵メモリアルモデルとは? 久蔵菊雄氏は三響フルートの創設者の一人。日本管楽器・村松フルート製作所を経て独自の会社を設立。 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/wp-content/uploads/sites/186/2020/12/20201219-20170426-hisa5.jpg)
超・限定モデルフルートの登場です!
国産・澄み渡る音色で有名なSANKYO(三響)フルート。今回ご紹介するモデルは、24本しか作られない、贅沢かつ貴重なフルートとなります。
久蔵メモリアルモデルとは?
久蔵菊雄氏は三響フルートの創設者の一人。日本管楽器・村松フルート製作所を経て独自の会社を設立。
フルートは大人数で分担して1本を作り上げていくものですが
試作品など、開発時は久蔵氏がたった一人でつくりあげていたとか。
究極のモデルを作り上げたいと開発を続けていたこの品番ですが久蔵氏はその完成を待たずして2008年に永眠。
氏の志を引き継いだ職人たちが完成させた、いわば三響フルートの歴史をも手にする事ができる逸品です。
メーカー | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
SANKYO | ヒサクラメモリアルモデルR/C | ¥1,080,200 |
久蔵メモリアルモデル・全貌
フルート本体からケースまで、全てが一級品。
世界でもわずかな人数しか手にできない究極のフルートに仕上がりました。
あえての「Ag900」
Ag、銀の含有率を指す記号です。上位機種はAgが950~997等ほとんど銀、という場合が多いなか
あえて900を指定して作られました。数あるフルートの中でも落ち着いた、
どこまでも広がっていくような音色はまさに久蔵氏にしか作りえなかった音色といえます。
リップには手彫り彫刻で菊をあしらいました
久蔵氏の名前からイメージした、菊の花がリップに咲き誇っています。
柔らかなリボン状のラインデザインが多い中、蕾と大きく開いた菊とが相まって素晴らしい芸術性を表現しています。
キィカップ・支柱など全てが完全手工品という脅威的スペック
写真だと伝わりにくいのですが、手にとった瞬間スタッフが思わず声をあげてしまったのがキィカップの形状です。
見えますでしょうか、丸いんです…!フルートを持った時の心地の良さは格別です。
デザインを揃えるためでしょうか、支柱も丸みを帯びていて本当に美しい仕上がりです。
キィ・ジョイントリングにも手彫り彫刻
丸みを帯びたキィカップに、流れるようなラインの手彫り彫刻。
大きく目立つ訳ではない分、持ち主だけが楽しめる控え目さが限定モデルを引き立てています。
ケースも一級品です
通常のハードケースに、ラバーのような柔らかい素材で包まれています。
一見編み込み風ですが、彫刻刀で全て削って模様が浮き上がっています…!
月に1本製作できるかどうか、といわれている所以はケースにも表れています。
製造番号以外にも…!
本当に数が限られるモデルなので、何と「製造順番」が箱に記載されているのです!
当店到着は当然、05よりも前の数字。(まだ数本しか作っていないそうです)
化粧箱だけでなく、本体にも製造番号とは別の生産順数字が刻印されています。
是非店頭にてお試しください!
店頭ではその他のモデルとの比較も可能です。ぜひお気軽にご来店ください!
※ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
展示機種以外にもお取り寄せ承ります
島村楽器は、全国38都道府県、150店舗のスケールを活かし、お取り寄せのご相談も承っております。気になられる機種がおありでしたら、お気軽にご相談下さい。
※メーカー・当社内在庫状況によりご希望に添えかねる場合もございます。予めご了承ください
音楽教室のご案内
当店では、音楽教室 管楽器コースも多数開講しております。
楽器 | 開講曜日 | 講師 |
---|---|---|
トランペット | 月 | 筒井奏子 |
サックス | 月・火 木 |
伊佐佐栄子 齋藤桃代 |
フルート | 火 | 大林清香 |
クラリネット | 水 | 本田沙紀 |
詳細は以下のリンクからご覧ください
関連記事
管楽器関連情報 ほぼ毎日つぶやき中!
お問い合わせ
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。