吹奏楽部へのよくある疑問お答えします!

ららぽーと名古屋みなとアクルス店

ららぽーと名古屋みなとアクルス店店舗記事一覧

2019年03月19日

*吹奏楽部の事、色々紹介します!第3弾! みなさん、こんにちは!]]第1弾では吹奏楽の大会やイベントのご紹介、第2弾では吹奏楽部の楽器が決まるまでをご紹介しました! 【第1弾】[https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya-aquls/product-other/2 […]

吹奏楽部の事、色々紹介します!第3弾!

みなさん、こんにちは!
第1弾では吹奏楽の大会やイベントのご紹介、第2弾では吹奏楽部の楽器が決まるまでをご紹介しました!

【第1弾】吹奏楽部ってどんな活動をしているの?~大会やイベントご紹介します!~
【第2弾】吹奏楽部の楽器が決まるまで~仮入部やオーディションって?~

吹奏楽部への疑問お答えします!

今回の第3弾がラストになりますので、最後はよく聞く吹奏楽部に関するお悩みを管楽器担当がまとめてみました。
※学校によってさまざまです。あくまで一例として参考にしてみてくださいね。

Q.楽譜が読めるか心配です。

A.大丈夫です!
実は私も全く楽譜が読めないという状況で入部しました。楽譜はとりあえず数をこなして慣れていくのが一番だと思います。分からなかったら先輩に聞いたり、音源を聴いて楽譜を目で追ってみると良いですよ!

楽器は必ず買わなきゃだめ?

A.学校によってもさまざまだと思いますが、必ず購入が必須ではありません。フルート、クラリネット、サックス、トランペット、トロンボーンなどの楽器は購入されている方が多いです。

学校の備品で楽器はありますが…

ただ学校の楽器はメンテナンスが行き届いていなかったり、長年使用されていたり、状態があまり良くない楽器が多いんです。楽器を練習していると中々上達しない…と悩む時期があるのですが、実は楽器の問題だったりもします。私も中学生のころ、楽器を変えた途端に周りから『音変わったね!』『上達したね!』など言ってもらえたりしていました。マイ楽器を持つと上達も早いですし、練習が楽しくなります。

楽器は希望通り決まる?

A.必ず希望通り決まるとは限りません!

特に人気の楽器(フルート、サックス、トランペットなど)は特に希望通りいかないことも多いようです。希望が多い楽器に関しては、オーディションや話し合いで決めることが多いそうですよ!
詳しくは前回ご紹介しましたので、こちらをご覧ください。
吹奏楽部の楽器が決まるまで~仮入部やオーディションって?~

親の協力は必要?

A.保護者の皆様の協力がとっても大事です!

練習や遠征などの送迎や演奏会のサポートなど、実は保護者の方の協力のおかげで学生さんは思いっきり部活に集中出来ているんです。また演奏会や大会を聴きに来てもらうだけでも、励みになります。是非部活の話も聞いてあげてくださいね♪

中学では別の楽器をしていました。高校では別の楽器に挑戦したいと思います。ありですか?

A.ありです!他の楽器にチャレンジ良いですね!!

楽器の希望を出す際、経験したことのある楽器になる可能性もありますが別の楽器にチャレンジするのもありだと思います。実際に中学は木管楽器で、高校では金管楽器に楽器が変わっている方もいらっしゃいます。楽器が初めてで吹奏楽を始める方も多いので、新たに楽器を始めるのも良いかもしれませんね!

吹奏楽部って厳しいですか?

A.厳しいと思います…!
私も吹奏楽部に入って、実際に想像よりも厳しいな…と感じました。音楽の世界って明確な勝ち負けや正解がないので(大会などでは順位が決まりますが、音楽って好みなどもあると思いますので)、自分の求める音などを求めて時間をかけて練習します。でもその分、やりがいはあります!コツコツ努力しての練習が多いですが、大会などで力を発揮出来た時の達成感を味わうとやめられません!

続くか不安です。

A.そうですよね…!恐らく入部する方、みんなそうです!

吹奏楽部に限らず、新しいことを始めることって少し不安ですよね。ですが、こればっかりは始めてみないと分かりません!練習などは大変ですし、中々成果は出なかったりしますが、とにかくコツコツ頑張るしかありません!!

練習時間はどのくらい?朝練もある?

A.主に朝練、放課後の練習、休日の練習とあるのですが…

学校によってさまざまですが、朝練がある場合は約1時間ほど練習します。平日の放課後の練習は約2~3時間くらいです。休日は午前中のみ練習だったり、大会が近づくと朝から晩までびっしり練習します。強豪校ほど練習時間は長いですね!

どの楽器になっても購入しないといけない物は?

A.譜面台や楽譜ファイル等はどの楽器にも共通して必要だと思います。

譜面台は普段の練習でも使いますし、大会によっては持参する必要があります。楽譜ファイルも普段の練習や大会でも使いますし、1年を通して楽譜っていっぱいもらうと思うのでファイルは多めにあるといいんではないでしょうか!譜面台は持ち運びも楽な軽量タイプ、楽譜ファイルはファイリングしながら、書き込めるタイプがおすすめです。

家での練習も必要?

A.学校での練習時間にもよりますが、必ず必要というわけではありません。

ご自宅で練習される方も多いようですが、吹奏楽部って活動時間は比較的長いので、練習時間はたっぷりあります。学校で練習する分、家ではしっかり休むことをおすすめします!長時間の練習も大事ですが、限られた時間で密度の濃い練習をした方が効率も良いのでは!?

部費はありますか?

A.学校によってさまざまです!
吹奏楽部でかかる費用としては主に、遠征費、消耗品(お手入れ用品など)、楽器のメンテナンス代などです。部費で消耗品を購入している学校だったり、個人で購入したりさまざまです。

肺活量に自信がないですが、管楽器出来ますか?

A.呼吸法も一緒に練習していくので大丈夫です!
私も吹奏楽部に入る上で心配になった事の一つですが、楽器を練習するのと同じで呼吸法も練習していきます。個人や楽器ごとや部員全員で取り組むこともあるので、先生や先輩から教わりながらちょっとずつ出来るようになればだい丈夫ですよ~。

皆様の吹奏楽生活をサポート致します!

今回よく聞く吹奏楽部の疑問をまとめてみました。いかがだったでしょうか?今回まとめてみた内容はほんの一部ですので、この他にも疑問に思ったこと、不安なこと等あればお気軽にスタッフまでにご相談ください。

お問い合わせ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。