吹奏楽部ってどんな活動をしているの?~大会やイベントご紹介します!~

ららぽーと名古屋みなとアクルス店

ららぽーと名古屋みなとアクルス店店舗記事一覧

2019年03月08日

みなさん、こんにちは!管楽器担当の久野です。]]この春に入学・進学されます皆様、おめでとうございます!新入生のみなさんは、どんな部活に入るかお決まりですか??色々な部活があるので楽しみですよね!そんな中でも私がおすすめなのが、『吹奏楽部』です。「音楽が好き!」「青春したいっ!」という方にはぴったりだ […]

みなさん、こんにちは!管楽器担当の久野です。
この春に入学・進学されます皆様、おめでとうございます!新入生のみなさんは、どんな部活に入るかお決まりですか??色々な部活があるので楽しみですよね!そんな中でも私がおすすめなのが、『吹奏楽部』です。「音楽が好き!」「青春したいっ!」という方にはぴったりだと思います♪私も吹奏楽部で青春しました!

吹奏楽の魅力はとてもたくさんあるのですが、みなさんは吹奏楽部ってどんな活動をしているのかご存知でしょうか??コンクールや学校行事での演奏をしているイメージを持たれている方が多いと思うのですが、吹奏楽部はみなさんが思っている以上にイベント事が多い部活なんですよ!そこで今回は吹奏楽部の1年間の活動をまとめてみましたので、是非参考にしてみてくださいね♪
※学校によって活動はさまざまです。今回はざっくりとまとめてみたので、あくまで一例としてご覧ください。

吹奏楽部はこんな活動をしています!

まず、月ごとの吹奏楽の活動をまとめてみました。

活動内容
4月 入学式の演奏。新入生の体験入部などもあります。
5月 本入部した新入生のパートが決まってきます。新入生の歓迎会で演奏することも。
6月 大きなイベントはありませんが、コンクールの練習、地域での演奏があったり、新入生の練習を指導したりという活動が多いです。
7月 夏休みに入ると、夏の吹奏楽コンクールの練習に集中します。コンクールがスタートするのが下旬頃です。学校によっては合宿があったり、野球の応援で演奏することも。
8月 吹奏感コンクールの都道府県大会と支部大会。コンクールに勝ち進むと8月も練習に熱が入ります。マーチングコンテストに出場している学校はマーチング練習も欠かせません!
9月 学校祭での演奏。マーチングの練習も更に強化されます。
10月 吹奏楽コンクールの全国大会。マーチングもあります。
11月 マーチング全国大会。
12月 アンサンブル・ソロコンテストの練習。
1月 アンサンブル・ソロコンテストの練習。
2月 アンサンブル・ソロコンテストの地区大会。
3月 卒業式での演奏。定期演奏会アンサンブル・ソロコンテストの都道府県大会、本大会。

私の学生の頃の予定を参考にしながらまとめてみましたが、おおまかな活動内容はこのような感じです!学校によっては演奏会が毎月のようにあったり、大会に勝ち進むと更に予定が盛沢山です。

それぞれのイベントをピックアップ!

■吹奏感コンクール|■アンサンブル・ソロコンテスト|■マーチング|■地域の演奏会|■定期演奏会

吹奏楽コンクール

吹奏楽部の大会と言えば『全日本吹奏楽コンクール』です!ほとんどの学校がこのコンクールに力を入れている事が多いです。コンクールの内容としては、事前に用意されている5曲の課題曲から1曲と各学校で選ぶ自由曲で演奏します。地区大会→都道府県大会→支部大会→全国大会と進んでいきます。

吹奏楽コンクールに参加する学校は約1万程!その中で全国に進めるのは60校です。(中高合わせて)
この限られた全国のチケットを手に入れるため、それぞれの学校が日々努力しています。

それぞれの大会の時期

大会の主な時期です。地域などによっても違いますが、地区大会から支部大会までが夏休みの期間になります。

大会 時期
地区大会 7月後半
都道府県大会 8月上旬頃
支部大会 8月下旬頃
全国大会 10月中旬~後半頃

※地区大会の無い地域もあります。

大会は有料になりますが、誰でも聴きに行くことが出来ますよ!ちなみに現在全国大会は名古屋で行われています。

吹奏楽部の中で最大規模の大会です。笑いあり!涙あり!吹奏楽コンクールの魅力を語ったら止まらないです…!同じ課題曲を演奏していても、学校ごとに表現や音が違うのも面白さの一つです。さまざまな学校の演奏を聴く事の出来る機会ですので、とても勉強になると思います。演奏する側としても厳しい練習を乗り越え、ステージで演奏するのはとても楽しいですし、感動します!

アンサンブルコンテスト・ソロコンテスト

アンサンブルコンテストは重奏のコンテストです。よく『アンコン』と略称されます。3重奏や4重奏だったり、多いと8重奏などもあります。クラリネット、フルート、サックスなどの重奏や金管・木管・打楽器の重奏など、さまざまな形態で演奏が可能です。ソロコンテストはピアノ伴奏と管楽器のソロ、または打楽器のソロのコンテストです。よく『ソロコン』と略称されます。

学校ごとに勝ち上がれるチームも制限があること、重奏は8名までの制限もあることから、部活内での選抜(オーディション)を行う学校が多いです。吹奏楽コンクールと同様、代表に選ばれると上の大会に進むことが出来ます。

金管や木管、打楽器等のグループでの演奏になるので、統一感の良さとその楽器の良さが伝わってきます。また大迫力の吹奏楽の演奏とはまた雰囲気が違い、奏者一人一人の音を楽しむことが出来るのも魅力です♪
ちなみに私は今までにクラリネット3重奏や4重奏、8重奏で参加していました!少人数の編成では一人一人の役割が大切になりますし、人数が増えると音に厚みも出ますがその分メンバー全員でしっかり合わせることが重要になります。でもアンサンブルとっても楽しいです!!!

マーチングコンテスト

よくテレビでもマーチングの特集がされていたこともあったので、ご存知の方も多いのではないでしょうか?マーチングは行進しながら楽器を演奏することをさします!コンテストでは80名程でそれぞれ披露します。吹奏楽コンクールとは違い、課題曲などはありません。
マーチングは客席から見たときに人の並びが、文字だったり何か形を作っていることもあるので視覚、聴覚ともに楽しめる演奏形態だと思います。演奏はもちろんですが、曲に合わせての動きも評価され、カラーガードがいたり、曲中で歌うこともあったり、ダンス要素があったりするパフォーマンス系のコンテストです。吹奏楽コンクールと同様、全国を目指してどの学校でも練習に励んでいますね!

このような感じです!

中々言葉ではイメージしづらいと思ったので、私の学生時代のマーチングの一部です。縦横斜めの列を綺麗に合わせたり、このように形を作ったり、上の客席から見たときに美しく見えるかがポイントになります!

それぞれの大会の時期

吹奏楽コンクールが始まるとすぐマーチングの時期です!

大会 時期
都道府県大会 9月下旬頃
支部大会 10月中旬頃
全国大会 11月中旬頃

あまり演奏会に行ったことがない方でも見て楽しめるので、おすすめしたい大会の一つですね!マーチング練習の時の吹奏楽部は完全に運動部と言っていい程、練習はとてもハードです。演奏はもちろん、動きや歩幅、列を揃えたり、と集中力がとても必要になります。ちなみに私は吹奏楽部の活動では、マーチングが一番好きでした!今でも全国大会は見に行ったりするほど好きです♪

地域の演奏会

これは学校によってもさまざまなのですが、地域のイベント(お祭りなど)での演奏活動もあります。大会などのきっちりとした演奏と違い、ポップス曲だったり、楽しんでもらえるような曲目が多いです。

大会の時のキリッとした様子もかっこいいですが、こういった演奏会では学生らしいパワフルな演奏が楽しめます。演奏だけではなくダンスもしたり、さわやかだったり可愛らしい一面も見ることができます!曲も流行の曲を取り入れたり、『あ!この曲聞いたことあるな~』と言ってもらえるような曲をチョイスしているので誰でも楽しめるのがポイント!!
ちなみに私の学校では幼稚園や小学校などでの演奏もあり、アニメのキャラクターになったり、ちょっとした劇なども交えつつダンス等もしていました!(笑)

定期演奏会

吹奏楽部が1年に1回行う演奏会です。略して定演(ていえん)とよく言われます。どの学校も部活の集大成を発表する場だったりするので、とても力が入っております!通常の座って演奏する『座奏(ざそう)』だけではなく、ステージドリル(※1)やスタンドプレー(※2)での演奏形態だったり、さまざまな形の演奏が楽しめます。また演奏ジャンルもクラシックからポップス、ジャズなどかなり幅広く演奏されることが多いです。

※1 ステージ上で行うミニマーチングのようなものです。
※2 ソロを演奏する人が立ったり、メロディを吹く人が立ったりする演出のことです。ステップを踏んだり、楽器を上げたり、体を揺らしたりなどちょっとした演出をする演奏形態です。

また演奏だけではなく、余興にダンスなどもする学校もあって演出にこだわった演奏会です。こういった演出は部員が頑張って考えているので、定演前はどこの学校もばたばたと忙しくなります!

クラシックやジャズ、ステージドリルなど様々な演奏を楽しむことが出来るのが定演です!吹奏楽部の主な活動はこの演奏会につまっている!と私は思います。学校ごとの個性や魅力がとても伝わってくるので、憧れの学校などがあるみなさんは一度行ってみることをおすすめします♪時期は学校によってさまざまですが、3月に行う学校が多いようです。私の学校では1月頭に行い、3年生は定演で引退でした。定演が部活の卒業式みたいなものだったので、最後の方は泣きすぎてまともに演奏出来なかったのを覚えています(笑)

いかがだったでしょうか?

おおまかにですが、吹奏楽部の大会やイベントについてお話しさせていただきました。私も当時を振り返ってみて、改めて吹奏楽部って年中忙しいな~と感じました!またこのホームページを作成するのにあたって、学生時代の写真や大会のプログラムなどを見返していたのですが、『懐かしい…!!あの頃に戻りたいな~』とちょっとしんみりしてしまいました(笑)
そんな魅力いっぱいの吹奏楽部!春から新入生のみなさんは一度部活をのぞいてみてはいかがですか?もっと吹奏楽のこと、楽器のことが知りたい!という方はお店には吹奏感好きのスタッフも多いので、是非『吹奏楽トーク』しましょう♪みなさまのご来店お待ちしております!


管楽器担当者の紹介

名前 久野 万祐子(くの まゆこ)
プロフィール 中学より吹奏楽でクラリネットを始めました。高校ではマーチング全国大会へ出場、その後管楽器のリペアも学んできました。吹奏楽やマーチング、管楽器のお手入れに関してもお気軽にご相談ください!


お問い合わせ

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。