![*ラギット加工によりだされる絶妙な使用感 ***HISTORYとは 「ギタリストのための、 本当に優れた理想のギター」を目指して、 HISTORYは1996年に生まれました。 Made in Japanであることと 伝統的なテイストを持つことに こだわりながら、最新のテクノロジーや 革新的なマテリア […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki/wp-content/uploads/sites/72/2020/07/20200708-b87af9ed-458d-45f2-b676-e252d2cbe581.jpeg)
ラギット加工によりだされる絶妙な使用感
HISTORYとは
「ギタリストのための、
本当に優れた理想のギター」を目指して、
HISTORYは1996年に生まれました。
Made in Japanであることと
伝統的なテイストを持つことに
こだわりながら、最新のテクノロジーや
革新的なマテリアルを積極的に導入。
厳選された素材と技術により
生み出されたギター&ベースは、
多くのプレイヤーから
高い評価を得ています。
また、その時入手できた稀少材を
使用した限定モデルや、
著名ギタリストとのコラボレーションによる、
アーティストモデルなど、
さまざまなスペシャルモデルも
発表しています。
ラギット加工とは
従来のレリック加工ほどはダメージが少なく、新品とレリック品の中間を目指した新しい加工方法。程よい使用感によって、新品の「ピカピカ感」が苦手な方や、レリックの過度な使用感が苦手な方にオススメです。
商品概要
ヴィンテージライクな外観にラギット加工を施し、絶妙な使用感を演出しています。
また、古典的な3トーンサンバースト、茶べっこうピックガードという仕様がスタンダードながら、ラギット加工とよくマッチしたモデルです。
HISTORYの代表的な仕様である、C.F.S.(サークル・フレッティング・システム)、ヘリテイジウッド・メイプルをさいようして採用しておらず、オーソドックスなスペックをもった特別なHISTORYです。
スペック
Body Wood:Alder 2~3P
Neck Wood:Hard Maple 1P on Rosewood
Neck Joint:Bolt-on(Fast Action Joint)
Fingerboard Radius:250R
Nut Width:Oil Soak Cow Bone(Width:38mm)
Scale:864mm
Tuners:GOTOH FB30-RELIC
Bridge:HISTORY JB700-RELIC
Pickups Configuration:2Vol,1Tone
Front Pickup:HISTORY HBJ-1/n
Rear Pickup:HISTORY HBJ-1/b
Capacitor:Orange Drop
Color:Three Tone Sunburst
Case:Hard Case
ブランド | 型名 | 販売価格(税込) |
---|---|---|
HISTORY | RH-BJ4/R | ¥138,000 |
- ご来店いただいたタイミングによっては完売の場合もございます。予めご了承ください。
- 商品について詳しくはデジマートHISTORY RH-BJ4/Rをご覧ください。
お問い合わせ
担当 | 藤原(ふじわら) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。