![===z=== *何か楽器を習わせたい!でも何から始めたらいいの?と思ったら うちの子にも楽器に親しんでほしい、全身を使うドラムを習わせたいけど何歳から出来るの?]]保護者様からのよくあるご質問です。]]今回は当店[https://tascam.jp/jp/product/us-32/top::ti […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki/wp-content/uploads/sites/72/2019/06/20191221-8771763301df0e7af44bc4d26ab16300.jpg)
何か楽器を習わせたい!でも何から始めたらいいの?と思ったら
うちの子にも楽器に親しんでほしい、全身を使うドラムを習わせたいけど何歳から出来るの?
保護者様からのよくあるご質問です。
今回は当店ドラム科講師 向井慶太郎に、保護者様からよくある質問に答えてもらいました!
ドラム・キッズドラム科講師 向井慶太郎
キッズドラムコースご紹介
講師 | 向井 慶太郎(むかい けいたろう) |
---|---|
開講曜日 | 土曜日 |
レッスン時間 | 個人 1レッスン30分 グループ 1レッスン60分(クラスのご在籍が3名以上の場合) |
月謝 | 個人 11,000円(税抜)~ グループ 8,000円(税抜)~ 別途 運営管理費1,500円(税抜)が必要です。 |
対象年齢 | 5歳~を目安としています |
キッズドラムコースQ&A
ドラムは何歳から始められるの?
5才くらいのお子様からでもレッスンを始められます♪
小さいお子様のレッスンでは、どういうことをしますか?
音楽の三大要素(リズム・メロディー・ハーモニー)の一つである「リズム」をゲームをしたり、ドラムセットを使って楽しく学んでいきます。
そして課題曲を決めて、それを叩けるようになる事を目指していきます。
保護者はドラムをしたことがないのですが大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。レッスンではテキストなどを使って基礎から丁寧に教えて参ります。中にはお家でお子様と一緒に出来る内容のものもございますので安心ください♪
レッスンは保護者同伴ですか?
どちらでも構いません。お子様がレッスン中は自由に過ごされて下さい♪
レッスン部屋内には椅子もございますのでレッスンの様子を見るなどもして頂けます。
小さいうちからドラムを習うとどんないいことが?
小さな頃から「リズム」を基礎から学んでいくことでより音楽が身近なものになります。そして音を聴きとったり、頭で考えて体で表現したりを続けることによって想像力や感性を磨くことにつながります。
続けるのか心配・・・と思ったら体験レッスンへGO!
“子供がいつまで続けるのか分からないから、レッスンを始めるのに踏み切れない”という親御さんも多くいらっしゃいます。
そんな時はぜひ、体験レッスンにお越し下さい!レッスン中のお子様のご様子を見ることでご入会後のイメージもしやすくなりますよ。
音楽をよりお楽しみいただくために!音楽教室のご案内
資料請求やお問い合わせもお気軽にどうぞ!
島村楽器長崎浜町店では、ドラムの他アコースティックギター、エレキギター、キッズギター、ヴォーカル、ピアノ弾語りコースも開講中です!コースご案内は下記バナーからどうぞ!
お問い合わせ
担当 | 蒲原(かまはら) |
---|
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。