![CONTENTSサイズの決め方① 身長から考えるサイズの決め方②腕の長さで考える分数バイオリンのサイズの目安まとめ最新情報を手に入れよう音楽をもっと楽しみたい方へこの記事を書いたスタッフサイズの決め方① 身長から考える 分数バイオリンのサイズはお子様の身長である程度のサイズを決める事ができます。 身 […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki/wp-content/uploads/sites/72/2024/12/20241228-canva-design-7.png)
サイズの決め方① 身長から考える
分数バイオリンのサイズはお子様の身長である程度のサイズを決める事ができます。

身長別おすすめ分数バイオリン
身長 | サイズ |
---|---|
105cm以下 | 1/16 |
105cm~110cm | 1/10 |
110cm~115cm | 1/8 |
115cm~125cm | 1/4 |
125cm~130cm | 3/4 |
145cm以上 | 4/4 |
ポイント
お子様に適したサイズを選ぶには、年齢や身長を目安とした対比表(上図)をご参考にされる方法がありますが、実際に楽器を手にとって確かめることがおすすめ。対比表は目安であり、お子様によって身長の想定よりも腕の長い短いがあり、分数サイズが不適合となる場合があります。
サイズの決め方②腕の長さで考える
身長以外にも腕の長さもバイオリン選びの際には重要になってきます。
バイオリンをゆったり構えられるよう、また逆に窮屈な構えにならないよう適したサイズは、バイオリンを構えて先端の渦巻き(スクロール)の部分を左手で楽に握ることが出来る程度のものになります。
腕の長さ | サイズ |
---|---|
38cm以下 | 1/16 |
38cm~41cm | 1/10 |
41cm~44cm | 1/8 |
44cm~50cm | 1/4 |
50cm~53cm | 1/2 |
53cm~57cm | 3/4 |
57cm以上 | 4/4 |
ポイント
腕の長さから選ぶ際は、お子様の左手をまっすぐ横に伸ばし、手のひらを上に向けます。
この時、肘が曲がらないよう、肩がつっぱらないよう注意して、身長に合わせて垂直に伸ばします。
そして、首の付け根から手のひらの中心までの長さを測った数値が腕の長さとなります。
腕の作り等でもピッタリなサイズが前後するので、実際に店頭で持ってみることが一番のおすすめです。

手にとって楽器を選ぶ場合、まず上記のイラストのように楽器を左肩に置き、左手をバイオリン先端のスクロール(うずまき)の方に伸ばします。その際にスクロールを握ることができるくらいに手が届き、左手のひじが少し曲がるような余裕のある状態が理想です。ひじが伸びきっていたり、逆に90度くらい曲がっているものは適当なサイズとはいえません。
分数バイオリンのサイズの目安まとめ
上記で紹介した選び方はあくまでも目安となります。
実際のサイズ感は持ってみないと分かりません。
- 「身長を目安に購入したけど思っていたより小さかった...」
- 「腕の長さを測って買ったけど少し大きい...」
そんなことが無いように、島村楽器アミュプラザ長崎店ではお子様に丁度良いサイズのバイオリンをご案内させていただきます。
是非お気軽に井上までご相談下さい♪
最新情報を手に入れよう
音楽をもっと楽しみたい方へ
島村楽器 長崎駅前店には様々なコースの音楽教室がございます。
お子様から大人の方までお楽しみいただける充実したレッスンを行なっております。
この記事を書いたスタッフ

アミュプラザ長崎店 管楽器担当井上(いのうえ)
長崎県出身。最近島村楽器のバイオリン教室に通い始めました!
弦楽器の事お気軽にご相談下さい。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。