【管楽器フェスタ】パウエルフルート 『コンセルヴァトリーオーラマイト』

アミュプラザ長崎店

アミュプラザ長崎店店舗記事一覧

2025年06月06日

CONTENTS管楽器フェスタ福岡2025パウエルフルートについて担当者のオススメオーラマイトとは?この記事を書いたスタッフより管楽器フェスタ福岡2025 パウエルフルートについて Verne Q. パウエルは1880年に宝石商の家に生まれ、少年時代から金属加工技術を学びました。 1910年、フラン […]

管楽器フェスタ福岡2025

パウエルフルートについて

Verne Q. パウエルは1880年に宝石商の家に生まれ、少年時代から金属加工技術を学びました。

1910年、フランスのフルーティストが使っていた銀製フルートの音色に感銘を受け、独学で銀のスプーンや時計ケースなどから初の銀製フルートを製作。これが「ティースプーン・フルート」として伝説となります。

その後、ヘインズ社にて銀製フルートの製作を開始し、1927年に自身の会社「Verne Q. Powell Flutes, Inc.」を設立。
演奏や研究を通じてフルートの音色・スケール・構造に磨きをかけ、世界中のプロ奏者に愛用されるブランドに成長。
彼のクラフトマンシップは今もパウエル・フルート社に受け継がれています。

担当者のオススメ

パウエルコンセルヴァトリー・オーラマイト

パウエルコンセルヴァトリー・オーラマイト

「コンセルヴァトリーオーラマイト」は管体の外側が9K Gold、内側がSilverの重層構造。ヘッドジョイントのリッププレートは9K Gold、ライザーはSilver。
持ちやすい重さでありながら、ゴールドの音色感を醸し出すことができます。

¥2,156,000税込

※商品は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

オーラマイトとは?

1986年、パウエル社は金と銀を一体化させた独自素材「Aurumite(オーラマイト)」を開発し、特許を取得しました。
この素材は分子レベルで強固に接合されており、剥がれたり破損する心配がありません。

この記事を書いたスタッフより

半年に1度開催される管楽器フェスタは、一流ブランドの楽器を試奏・比較できる特別な機会です。
中でも注目は、パウエルのコンセルヴァトリー・オーラマイトモデル。金と銀の融合が生む、華やかで芯のある音色は格別です。
音の違いを体で感じたい方、ぜひフェスタ会場でお試しください!

アミュプラザ長崎店 管楽器担当井上 理香(いのうえ りか)

アミュプラザ長崎店 管楽器担当井上 理香(いのうえ りか)

2022年入社。
中高6年間吹奏楽部に所属しクラリネットを担当。
管楽器についてご相談あればお気軽にお声がけください!

※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。