![**THE FLUTE vol.173 でも取り上げられました! [https://www.alsoj.net/flute/magazine/view/534/3509.html::title=THE FLUTE vol.173 リーフレック×パユのインタビューはコチラ] *lefreQue(リーフ […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki-ekimae/wp-content/uploads/sites/181/2019/12/20191230-fl173.jpg)
THE FLUTE vol.173 でも取り上げられました!
THE FLUTE vol.173 リーフレック×パユのインタビューはコチラ
lefreQue(リーフレック)とは?
管楽器の唄口(マウスピース)との接合部分に装着するだけで、ガラッと響きが変わる!
管楽器専用カスタムパーツです。
吹きやすさ・音のダイナミクス・響き方・音程
などなど、管楽器奏者が常に悩んでいるこれらの問題を瞬時に解決させる金属プレートです。
全ての管楽器は、マウスピースと管体にジョイントが発生しますが、そのジョイント部分があることにより響きが損なわれているのでは...?と言う発想から開発がスタート。
2枚の金属プレートをジョイント部分にブリッジさせる事で、マウスピースの響きを直接管体に伝えてくれます。
オランダで開発され、すでにヨーロッパの管楽器シーンでは定番のアイテムとなっています。
最近では、フランスの軍楽隊「パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ」や、名門オーケストラ「パリ管弦楽団」「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」の奏者が使用しています。
最近は日本のプレイヤー(The Rev Saxophone Quartetやフルーティストの難波薫さんなど)も使用していたり、雑誌にも多く取り上げられ、試奏に訪れる方が増えています!
リーフレックが、少しでも気になった方は管楽器テクニカルアドバイザー武田の管コレ!~金属のプレートをつけるだけなのに音質が変わる!?管楽器プレイヤー向け音質改善グッズ「lefreQue(リーフレック)」!~に詳しく記載しておりますのでご覧ください!
下記画像バナーからもどうぞ♪
管楽器のことはコチラのページをチェック!
【管楽器情報総合ページ】管楽器のことなら長崎駅前店へおまかせ!!
音楽をもっと楽しみたい!楽器が弾けるようになりたい!そんな時は音楽教室へどうぞ!
島村楽器 長崎駅前店では、フルート科・サックス科・トランペット科の各コースを開講中です!
お子様から大人の方まで、これまでの音楽経験に関係なくお楽しみいただけるオーダーメイドレッスンを行なっております。
どのようなレッスンか、どんな講師なのかを知るための体験レッスンも随時お受付しております!
お問い合わせ
『管楽器テクニカルアドバイザーの武田(たけだ)』へ、お気軽にご相談ください♪
私のことは、こちらのページにも詳しく載っています♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。