![===top=== *管楽器プレイヤーの皆さんに試してほしい!!音質改善グッズ紹介します! いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます!管楽器テクニカルアドバイザーの武田です。 **いま話題の音質改善グッズとは? 『もっと音量感や響きを良くしたい!』と思ったことはありませんか?]]今回はそん […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagasaki-ekimae/wp-content/uploads/sites/181/2017/11/20190901-main_lefreque.jpg)
管楽器プレイヤーの皆さんに試してほしい!!音質改善グッズ紹介します!
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます!管楽器テクニカルアドバイザーの武田です。
いま話題の音質改善グッズとは?
『もっと音量感や響きを良くしたい!』と思ったことはありませんか?
今回はそんなお悩みを解決するアイテムを紹介します!
▼メニュー(クリックすると各コンテンツへジャンプします)▼
lefreQue(リーフレック)
オランダで開発され、すでにヨーロッパの管楽器シーンでは定番のアイテムとなっています。
最近では、フランスの軍楽隊「パリ・ギャルド・レピュブリケーヌ」や、名門オーケストラ「パリ管弦楽団」「ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団」の奏者が使用しています。
最近は日本のプレイヤー(The Rev Saxophone Quartetやフルーティストの難波薫さんなど)も使用していたり、雑誌にも多く取り上げられ、試奏に訪れる方が増えています!
管楽器にはジョイント部分というものが存在します。実はそのジョイント部分から、音の振動が逃げてしまっているということをご存知ですか?
マウスピースからベルまで一体化した楽器なら、振動を逃がすことなく伝えることができるのですが・・・そんなわけにも行きません。
そこで登場したのがリーフレックです!
2枚の金属プレートを重ね、専用のバンドでジョイント部に固定します。すると金属プレートが橋となって、振動を逃がすことなく楽器全体に響かせてくれるんです!
ただの金属プレートと侮ってはいけません!!
コレをつけるだけで、まるで楽器がワンランクアップしたような感覚に!
素材・大きさも豊富に発売されています。
吹奏楽やマーチングでは、どうしても個々の音色が掻き消されてしまいがちですが、リーフレックを取り付けることによって音の芯や響きが向上し、よりソロパートを引き立たせたり美しいアンサンブルが可能になります。
では、リーフレックとはどんなものなのかみていきましょう!
素材は何がある?特徴はなに?
Brass(ブラス)
最もオーソドックスなタイプです。音の響きが増し、より豊かな響きが得られます。
広い会場(コンサートホールや屋外等)での演奏でも、効果を発揮します。
Vintagem(ヴィンテージ)
音の響き・音量が向上する事は勿論、より軽快で明るい音色を得られます。ジャズ、マーチング等にもおすすめです。
軽い吹奏感で、躍動的な演奏表現を可能にします。
Red Brass(レッドブラス)
素材に銅を使用する事で、より太く、パワフルなサウンドを得る事が出来ます。しっかりとした吹奏感を得られ、
吹奏楽・オーケストラ・室内楽等、クラシック系の音楽シーンに特におすすめです。
Silver plated(シルバープレート)
ブラス素材の表面に銀メッキ加工を施したモデルです。
吹奏感をそのままに、銀特有の柔らかな音質を得る事が出来ます。
Solid silver(ソリッドシルバー)
素材に銀を使用した贅沢なモデルです。しっかりとした吹奏感に加え、奏者の感性をダイレクトに音に伝えてくれるモデルです。
幅広いジャンルの音楽シーンに対応し、より繊細な音楽表現を可能にします。
Gold Plated(ゴールドプレート)
ソリッドシルバーに金メッキを施したモデルです。美しい音の繋がりと洗練されたゴールドサウンドを実感していただけます。
Red Brass+Gold Plated(レッドブラス+ゴールドプレート)
レッドブラスに金メッキを施したモデル。柔らかく温かい音色でありながら、金特有のきらびやかさと明るさが得られます。
素材の選び方は?
楽器の材質とlefreQueの材質を合わせてみましょう。
例えば、お持ちの楽器がイエローブラス(真鍮)の場合、lefreQueの材質は『Brass』。
総銀製の楽器の場合、lefreQueの材質は『Solid Silver』となります。
楽器の材質とlefreQueの材質を合わせた組み合わせが基本セッティングとなります。
そこから、材質や仕上げの違うlefreQueをお試し頂き、お好みの響きを探して頂けます。
サイズの選び方は?
lefreQueおよび固定用ゴムバンドには大きく分けて4種類のサイズがあります。
ゴムバンドは各サイズで黒、シルバー、ゴールドの三色のラインナップがございます。
※オーボエとバスーン(ファゴット)は専用の固定用ゴムバンドがあり、黒色のみのラインナップとなっております。
どうやってつけるの?
①人差し指と親指でゴムバンドを写真のように固定し、lefreQueを持つ。
②楽器の装着面にlefreQueをあてがう。
③人差し指にボールを引っかけ、親指側のゴムをボールに引っかける。
取り付け完成!キィなどの溶接が少ない面に付けると効果的です。
当店ラインナップはこちら!
店頭にある商品は、試奏も可能です。お気軽にお申し付けください!
以下にない商品をご覧になりたい場合は、事前にご相談ください。
チュートリアル
メーカー | 品名 | 税込販売価格 |
---|---|---|
lefreQue | チュートリアル | ¥2,750 |
※各サイズともに全て同価格です。
33ミリサイズ
*ベストサイズな楽器
ピッコロ・フルート・クラリネット(E♭/B♭/A)・サクソフォン(ソプラノ・アルト~バリトンのクラシック奏者)・トランペット・コルネット・ホルン・リコーダー
メーカー | 品名 | 税込販売価格 |
---|---|---|
lefreQue | ブラス | ¥7,700 |
lefreQue | ヴィンテージ | ¥7,700 |
lefreQue | レッドブラス | ¥7,700 |
lefreQue | シルバープレート | ¥12,100 |
lefreQue | ソリッドシルバー | ¥20,9000 |
lefreQue | レッドブラス+ゴールドプレート | ¥33,000 |
41ミリサイズ
*ベストサイズな楽器
フルート・アルトフルート・バスフルート・バスクラリネット・サクソフォン(アルト~バリトンのジャズ奏者)・フリューゲルホルン・アルトホルン・ユーフォニアム・テューバ・トロンボーン
メーカー | 品名 | 税込販売価格 |
---|---|---|
lefreQue | ブラス | ¥8,800 |
lefreQue | ヴィンテージ | ¥8,800 |
lefreQue | レッドブラス | ¥8,800 |
lefreQue | シルバープレート | ¥13,800 |
lefreQue | ソリッドシルバー | ¥33,000 |
lefreQue | ゴールドプレート | ¥60,500 |
ダブルリード用
*ベストサイズな楽器
オーボエ・バスーン
メーカー | 品名 | 税込販売価格 |
---|---|---|
lefreQue | ブラス | ¥12,100 |
スペアバンド
メーカー | 品名 | 税込販売価格 |
---|---|---|
lefreQue | スペアバンド | ¥500 |
※各サイズ・カラーともに全て同価格です。
※店頭にないものをご希望の場合は、お取り寄せ致します。お気軽にお申し付けくださいませ。
※在庫状況は変動する可能性もあります。事前にお問い合わせください。
※専用バンドは別売りです。はじめてリーフレックをお使いになる方は、使用楽器に合ったサイズのものをご一緒にお求めください。
※当店在庫品の中には旧パッケージのものや、以前付属していた専用バンドが入っているものも混在しております。ご了承くださいませ。
管楽器のことはコチラのページをチェック!
【管楽器情報総合ページ】管楽器のことなら長崎駅前店へおまかせ!!
音楽をもっと楽しみたい!楽器が弾けるようになりたい!そんな時は音楽教室へどうぞ!
島村楽器 長崎駅前店では、フルート科・サックス科・トランペット科の各コースを開講中です!
お子様から大人の方まで、これまでの音楽経験に関係なくお楽しみいただけるオーダーメイドレッスンを行なっております。
どのようなレッスンか、どんな講師なのかを知るための体験レッスンも随時お受付しております!
お問い合わせ
『管楽器テクニカルアドバイザーの武田(たけだ)』へ、お気軽にご相談ください♪
私のことは、こちらのページにも詳しく載っています♪
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。