![**COTONE試奏でステッカーがもらえちゃいます! イオン店舗限定でCOTONEブランドのオリジナルステッカーをプレゼントしております!ステッカーゲットの条件は[!「試奏」!]するだけ!限定20名様にプレゼントさせて頂きます。ぜひ、この機会に初めての方も、既にウクレレをされている方もCOTONEを […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagaoka/wp-content/uploads/sites/45/2019/08/20190804-005-1.png)
COTONE試奏でステッカーがもらえちゃいます!
イオン店舗限定でCOTONEブランドのオリジナルステッカーをプレゼントしております!ステッカーゲットの条件は「試奏」するだけ!限定20名様にプレゼントさせて頂きます。ぜひ、この機会に初めての方も、既にウクレレをされている方もCOTONEを試してみて下さい♪
キャンペーン概要
開催期間
対象期間 | 7月27日(土)~8月18日(日まで) |
---|---|
特典 | COTONEオリジナルステッカープレゼント |
対象ウクレレ | COTONEブランド |
対象商品
スプルース(松)単板をトップに採用したシリーズ。トップが弦の振動を受け止め、ボディ全体の「箱鳴り」を生み出します。音教特性に優れたスプルース単板は音の立ち上がりが良く、モデルごとの音色の違いを素直に反映させます。
CC106SL(ソプラノ)&CC106C(コンサート)
独特のフワッと広がる軽やかな音色が特徴
サイド・バックにウクレレの定番材であるハワイアンコア単板を採用。「カラっとした音色」とコードストロークした時の独特の「フワッと広がる軽やかな音色」が特徴です。
本体の詳細
トップ | スプルース単板 |
---|---|
サイド&バック | ハワイアンコア単板 |
ネック | マホガニー |
指板&ブリッジ | ハワイアンコア |
フレット | 19F(14Fジョイント) |
ペグ | GOTOH UPTL-UBB-CW |
型名 | 販売価格(込) | 備考 |
---|---|---|
CC106SL | ¥85,320 | ソプラノタイプ |
CC106C | ¥93,960 | コンサートタイプ |
CC102SL(ソプラノ)&CC102C(コンサート)
芯のあるしっかりとした音色が魅力です。
サイド・バックにローズウッド単板を採用。アコースティックギターを彷彿とさせるような「甘く豊かな低音」が特徴。メロディを弾いたときの「芯のあるしっかりとした音色」もひとつの魅力です。
本体の詳細
トップ | スプルース単板 |
---|---|
サイド&バック | ローズウッド単板 |
ネック | マホガニー |
指板&ブリッジ | ローズウッド |
フレット | 19F(14Fジョイント) |
ペグ | GOTOH UPTL-UBB-CW |
型名 | 販売価格(込) | 備考 |
---|---|---|
CC102SL | ¥83,160 | ソプラノタイプ |
CC102C | ¥91,800 | コンサートタイプ |
ボディがひとつの木材でできたスタンダードシリーズは、「モデルごとに変わる木材と音色」が特徴。木目が際立つシンプルな外観と、ギアペグ採用によるチューニングのしやすさが魅力です。
CS7SL(ソプラノ)
弾き方ひとつで音の違いが鮮明に。
マホガニー単板による「暖かく甘い音色」と、家具などに使われる程の美しい色合いが特徴。コードストロークやアルペジオなど、弾き方で音の違いが鮮明に感じられます。
本体の詳細
トップ | マホガニー単板 |
---|---|
サイド&バック | マホガニー単板 |
ネック | マホガニー |
フレット | 19F(14Fジョイント) |
ペグ | GOTOH 1P12-05MAB-N |
型名 | 販売価格(込) | 備考 |
---|---|---|
CS7SL | ¥42,876 | ソプラノタイプ |
CS5SL(ソプラノ)&CS5C(コンサート)
しっかりとしたネックが豊かなサスティーンを生み出します。オーストラリアンブラックウッド合板を採用。ハワイアンコアのような「歯切れの良いサウンド」が特徴。メロディを奏でる際には、しっかりとしたネックが豊かなサスティーンを生み出します。
本体の詳細
トップ | オーストラリアンブラックウッド合板 |
---|---|
サイド&バック | オーストラリアンブラックウッド合板 |
ネック | マホガニー |
フレット | 19F(14Fジョイント) |
ペグ | GOTOH 1P12-05MAB-N |
型名 | 販売価格(込) | 備考 |
---|---|---|
CS5SL | ¥42,876 | ソプラノタイプ |
CS5C | ¥51,516 | コンサートタイプ |
CS3S(ソプラノ)
お子様や握力の弱い方にも最適なモデル
オバンコール合板を採用。「軽やかさ」「コシと粘りのある音色」、美しいストライプの外観が魅力。弦のテンションを調整しており、お子様や握力の弱い方にも最適なモデルです。
本体の詳細
トップ | オバンコール合板 |
---|---|
サイド&バック | オバンコール合板 |
ネック | マホガニー |
フレット | 14F(12Fジョイント) |
ペグ | GOTOH 1P12-05MAB-N |
型名 | 販売価格(込) | 備考 |
---|---|---|
CS3S | ¥29,916 | ソプラノタイプ |
いざ、ウクレレを「弾こう」、「弾きたい」と思っても初心者の方にはなかなか難しいもの。今回は店頭にある「COTONEのカタログ」より抜粋して演奏の基本について綺麗な音色を響かせるポイントも交えながらお伝えしていきます。
弦楽器であるウクレレは演奏前に必ずチューニングが必要です。チューニングとは4本の弦を決められた音の高さに合わせる事。それにより綺麗な音色を響かせる事が出来ます。
弦は引っ張ると音程が上がり、緩めると下がります。各弦の開放(どこも押さえない)の音が上記の音になるように、ペグをゆっくり回しながら合わせていきます。チューニングを素早く行うコツは、開放で鳴らした音耳で覚える事です。そうすれば指で鳴らした時に「いつもと違うなぁ」という違いが分かるようになります。この『違い』こそがチューニングの達人になる為の道なのです。
次に大切なのは構え方。ウクレレは他の弦楽器よりもボディが小さいため、構え方ひとつで音の出方が変わってきます。よりきれいな音色を響かせる方法を解説していきます。
ネックとボディの付け根を右手で掴みます。小さく前ならえをします。そのまま、右わきでボディを抱えるように倒します。
左手はナットの少しヘッド寄りに添えます。ポイントは体にぴったりとつけないこと。体との接地面が少ない方がより大きくキレイな音を出すことができます。意識する事は体とウクレレの間に三角形の空間を作ることです。
いよいよ演奏!ポイントは12フレットあたり(ポジションマークが2つ付いているところ)を弾くことです。弦がいちばん振動する場所なので、良い響きを奏でることが出来ます。
親指以外の指をボディのカーブに添えます。右手だけでウクレレを支えられる状態になったら、全部の弦を弾いてみましょう。親指で奏でた音はまろやかで優しい音色になります。 | ![]() |
中指、薬指、小指を手のひらに軽くしまい、人さ守備と親指は卵一つ分くらい空けます。人差し指での演奏では音の軽やかさや歯切れのよさを楽しめます。 | ![]() |
ダウンストローク
上(4弦)から下(1弦)へ向かって弾く事を言います。ダウンストロークでは爪の背中(外側)を使います。 | ![]() |
アップストローク
下(1弦)から上(4弦)へかきあげるように弾く事を言います。アップストロークでは指の腹(内側)を使います。 | ![]() |
最後に
夏が真っ只中、この季節は「楽器を始めてみたいなぁ」という方がお店に多く来店されます。これまでにギターをやっていた方、また初めての方までウクレレはお家で手軽に演奏が出来て、夏にオススメの楽器です。そして何といってもその形、見た目、音色は心を癒してくれます。是非、このステッカープレゼント期間に一度、触れてみて下さい。きっと「こんなにきれいな音が鳴るんだぁ」。「優しい音色だなぁ」と感じて頂けると思います。皆様のお越しをお待ちしております。
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。