![*ピアノ担当のオススメ電子ピアノRoland LX705GP LX706GPご紹介! 島村楽器 仙台長町モール店電子ピアノ担当「天下(あました)」です!]]私が今回ご紹介するのは全店でも大人気のローランド LX705GPとLX706GPです。]]日々進化する電子ピアノを牽引するローランドですが、LX […]](https://www.shimamura.co.jp/shop/nagamachi/wp-content/uploads/sites/16/2018/11/20191206-3fba41e20d9c238bd25f29457c50a605.png)
ピアノ担当のオススメ電子ピアノRoland LX705GP LX706GPご紹介!
島村楽器 仙台長町モール店電子ピアノ担当「天下(あました)」です!
私が今回ご紹介するのは全店でも大人気のローランド LX705GPとLX706GPです。
日々進化する電子ピアノを牽引するローランドですが、LXシリーズはピアノの先生からも絶賛されるほどの電子ピアノとなっております。
本日は、その理由とオススメポイントをご紹介したいと思います。
LX705GP
LX706GP
当店のピアノ関連記事のご紹介。
随時更新!当店の電子ピアノ展示ラインナップです。
大切なピアノ選び。失敗させない!させたくない!そんな思いで作った記事です。
当店閲覧数No1!電子ピアノをより楽しくするBluetooth機能を詳しくご紹介。
LX705GP
販売価格 | 税込¥249,700 |
---|---|
サイズ | 1383(幅)×468(奥行)×1038(高さ)mm |
重量 | 74.6kg |
付属品 | 高低自在イス |
LX706GP
販売価格 | 税込¥315,700 |
---|---|
サイズ | 1383(幅)×493(奥行)×1118(高さ)mm |
重量 | 96.5kg |
付属品 | 高低自在イス |
鍵盤
鍵盤は木材と樹脂のハイブリッド構造で、アコースティックピアノの弾き心地と優れた耐久性を両立しています。
沈み込みもしっかりと深く、連打もしやすい機構のため曲を演奏する際の細かな表現を可能にします。
またLX706GPは「ハイブリッド・グランド鍵盤」を搭載し、支点までの距離が長く
しっかりと重いタッチだけでなく、奥行を感じる鍵盤の戻りを備えています。
また、「キータッチ」という機能で、
重くすると、鍵盤を強く弾かないと音が出にくいという設定にできますので強い打鍵を身に付けることもできます。
音
「ローランドはグランドピアノを作っていないので、音源はどこのピアノなの?」
という疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、LX705GP、LX706GPの音源は「ピュアアコースティック・モデリング音源」といって、
グランドピアノの弦や響板などの様々なパーツを仮想再現(バーチャル再現)しています。
そのため微妙な鍵盤タッチの差を音に表し、レッスンで先生が重視する強弱やスタッカートなどの音をしっかりと練習できます。
スピーカーは正面と下方にあり、前面を向いているため、音がこもらずクリアな音質で演奏できます。
立って試奏すると、実際の聞こえ方と異なるので音を聞いてみる際はぜひ椅子に座ってお試しください!
またLX706GPでは鍵盤の下にもスピーカーがあり、演奏者の手元で聞こえる打鍵音などもリアルに再現しています。
機能・デザイン
ボタンは最小限でスタイリッシュかつ、蓋で画面を隠すことができるので、演奏の妨げになりません。
角は丸く、塗装の継ぎ目が少なく美しいほか、お子さまがぶつけてしまう心配を考えられており、
全体の大きさに対して柔らかな印象を与えてくれます。
ヘッドホンでの演奏も快適!
ヘッドホンで演奏する際にも、ヘッドホン・アコースティック・プロジェクションという機能で、
ヘッドホンからではなくピアノ本体から音が聞こえるように感じられますので、
アコースティックピアノにより近い感覚で練習ができます。
設定ボタン長押しでパネルロックができるので、演奏中やお子さまが間違って設定を変えてしまうのを防げます。
Bluetooth機能対応
Bluetoothオーディオにも対応しており、スマートフォンやタブレットの音楽を、本体のスピーカーから高品位な音で再生できますので、ピアノを弾かないご家族の方も楽しめます!
担当のお気に入りポイント!
一番のお気に入りはやはり音!アクセントの強いアタックや倍音がしっかりと聴こえるので、細かなニュアンスの違いを練習できます。
※倍音とは、ある1音の倍数の周波数にあたる音。たとえば、真ん中のド(C4)の2倍音は1オクターブ上のド(C5)です。
つまり、弾いている音だけでない「響き」の部分!ピアノだけでなく、あらゆる自然の音が持っています。
鍵盤の重さも重要ですが、ピアノの先生も重視しているのが音。
アコースティックピアノで聴こえるはずの音が聴こえない電子ピアノだと、弾き方が変わってしまい、変なクセが付いてしまうことも多いです。
電子ピアノ選びの際には音にもこだわり、そしてご購入後も小さい音で練習するのではなく、50~60%以上の音量で演奏してくださいね!
ご自宅でお求めいただけます!デジマート掲載中!
ご紹介した2機種はデジマートにてご自宅にいながらお求め頂けます。
また、遠方でご来店が難しい方も、お電話にて詳しくお話も致します。
是非とも、ご活用下さい!
LX705GP
販売価格 | 税込¥249,700 |
---|---|
サイズ | 1383(幅)×468(奥行)×1038(高さ)mm |
重量 | 74.6kg |
付属品 | 高低自在イス |
LX706GP
販売価格 | 税込¥315,700 |
---|---|
サイズ | 1383(幅)×493(奥行)×1118(高さ)mm |
重量 | 96.5kg |
付属品 | 高低自在イス |
お問い合わせ
商品についてのご不明点などはお気軽にお問い合わせください。
店舗名 | 島村楽器 仙台長町モール店 |
---|---|
電話番号 | 022-304-2261 |
※記事中に販売価格、在庫状況が掲載されている場合、その情報は記事更新時点のものとなります。店頭での価格表記・税表記・在庫状況と異なる場合がございますので、ご注意下さい。